藤公園からの帰途、折角の通り道なので宗堂の桜ゆかりの妙泉寺跡に立ち寄った。果たせるかな花はほぼ終わりかけ、葉桜になる寸前だが、家内が木の根元に珍しい野草をみつけた。グーグルレンズで調べると、どうやらタツナミソウ(立浪草)のようだ。
※宗堂の桜八重桜の一種で、花びらが60枚あり、花びらの内側の20枚ほどが内に向かってカール状になっている。他に類を見ない名花として岡山県の天然記念物に指定されている。
岡山県の天然記念物・宗堂の桜
タツナミソウ(立浪草)?
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます