南海電車が走る駅。ここどこでしょう。
駅前東側の風景
ヒント:富田林市域で唯一、南海電車が停まる駅。
〈解答は画面をクリックしてください〉。
駅の西側には墓地が見えます。遠くには泉北丘陵が...墓地のすぐ向こうの天野川(西除川)に合流する竹藪は5月中旬から6月初旬にかけてヒメボタルが飛び交います。
〈画面をクリックすると拡大します〉
力士「錦川」のお墓
基礎正面に「門弟中」とあります。「中」は「仲(なかま)」の意。
大正三年(1914)に建てられました。基礎右には「源氏山、伊勢ヶ濱、熊ヶ毛...」の銘があります。
元禄二年(1689)の一石五輪塔
元禄二年は松尾芭蕉が江戸深川から奥州へ「奥の細道」の旅に出た年です。
今に残る引き込み線の跡
まっすぐな線路
高野鉄道の狭山駅~長野駅間が開通した明治31年(1898)3月、東へ約3キロの位置にある「瀧谷不動明王寺」への参詣駅として開業しました。後に、明治35年(1902)3月に河南鉄道の滝谷不動駅(現・近鉄長野線)の最寄駅ができました。
撮影日:2019年1月2日、7日
事前に写真を撮って、館内学習で作りました。
2019年1月22日 ( 2018年度富田林百景+ 金剛・金剛東・五軒家・加太・伏山・須賀地区グループ 松永 勉)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます