バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

大弛峠9:あと少しなのにぃ~

2012-08-22 20:44:06 | 峠・林道を走る
アルプスさんと話をしつつ信濃川上駅の手前まで来た時
突然雨が・・・・
慌てて通り沿いのアパートの軒先に避難です

アルプスさんは近くの蕎麦屋へ行くとのことでここで別れワタシはしばらく様子見ていたのですが
次第に雨脚が強くなり路肩が川のようになってきました

電車の時間もあり仕方なく雨具を着込んでマンホールから溢れ出る水をかき分け駅へまっしぐら
10分か15分で駅に着いた時にはすでに止みかけていました
自分の不運を嘆きつつ輪行支度です
結局丁度良い電車はなくアルプスさんと再会です

まぁ、上で降られなかったのは幸運だったのだと思い直し
帰路についたのは信濃川上発18時12分の電車でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大弛峠8:こりゃすごいわ

2012-08-22 13:28:21 | 峠・林道を走る
峠頂上を境に川上側はダートに様変わり
でもここからが面白い所です

こぶし大の石が砂利状の石の中に散在して
それに雨水の浸食溝が加わった路面で漕ぎ出しから気が抜けません
ディスクブレーキのMTBならガンガン下れるでしょうが
カンチブレーキ&28Cタイヤにはなかなか厳しい状況でラインをみながら慎重に下ります

そんなダートが3キロくらい続くと路面の石ころも幾分落ち着いてきます
時々ブレーキレバーを握る手の握力を回復させつつ高度を下げるとダートも走りやすくなります

約9キロで舗装路に出た時にはホッと一息
雲行きも微妙なのでそのまま信濃川上駅に向かいます

川上村の高原野菜畑の道はとても快適で
今まで溜め込んだ乳酸を一気に放出しながらの快走です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大弛峠7:カレーが売り切れだぁ

2012-08-22 13:18:43 | 峠・林道を走る
駐車場から溢れた路上駐車の車の間を縫いながら頂上に着くと
数名のローディーさんが「お疲れさん」とお出迎え
自然と笑みがこぼれます
時計は1時40分を表示していました

川上村側にも溢れている車が峠の趣を損ないますが
お気軽登山にはうってつけですし車で越えられる日本一高い峠なのでこんなものでしょうね
時期を選べば静かな景色が楽しめるかもしれません

期待していた大弛小屋の野菜カレーはちょっと前に売り切れたとのことでうどんで腹ごしらえ
その時お話したローディーさんは甲府から上ってきたそうです
雷雨の懸念もあり早々に下ります

川上村への下りは途中で出会ったアルプス・パスハンターの方とご一緒することになりました
こちらへ下る人はほとんどいなく心細かったので助かりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする