徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

兄貴のこと

2009-05-28 23:09:50 | 私・家族・我が家・親戚
プリプリが好きだった兄貴。
2004年?6月に肺がんで亡くなった。
その多分3年前。
私が横浜に住んでいた時、突然兄貴から電話があった。

実は会社の健診で肺に影があると言われ、
精密検査をした結果、
肺がんだったというような内容だった。
コンコン咳をしながらも、
明るく連絡してきた兄貴。
「俺はさあ、なんとなく治るような気がするんだ」
そう言っていた兄貴。
翌週、病院へお見舞いに行くと、
その時点では本当に元気で明るかった。
実は灰がもう真っ白?がんのステージは4?
末期に近かった。
それでもがんに打ち勝つと言いきった兄貴。
当時流行っていたイレッサを使い、
副作用で何人も亡くなる人を尻目に、
兄貴にはこれが劇的に効き、一時期は本当に良くなり、
会社にも復帰できたのに・・・・
その後、再発。
脳、背骨、肝臓その他へ転移。
最後はモルヒネのお世話になりながら旅立った。
それでも、気持でがんに負けなかった兄貴は私の誇りであり、
朦朧とした意識の中でも、
家族の事や私やお袋の心配をしていた兄貴。
私もそうありたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感傷的な思い出

2009-05-28 22:39:05 | その他
プリプリの2曲を聴いていたら、
ふと高校時代のことが思い出された。
今思い返せば、
あの頃、
実は、本当に好きだった子はいなかったのに、
淋しさを紛らすために、
ある女の子を好きと思いこもうとした時期があった。
なぜその子を選んだのかは、
今ではよくわからない。
なんとなくひかれるところがあったのは事実だが、
卒業以来、どうしているかと思いだすことはあったが、
会いたいと思ったことはない。
恋する自分に酔っていたというか?
誰かを好きになっていないと
自分が破たんしそうだった気もする。
高校生と言えば、精神的にはまだまだ未熟。
今ならはっきりそう言えるが、
もちろん当時の自分にはそんな余裕はない。
高2から下宿もしていたし、
ホームシックもあっただろう。
何かを心のよりどころにしなくては壊れそうだったに違いない。
代償行為で好きになられても、
彼女にとっては迷惑だったろう。
最も告白する気もなかったが。
心の奥底では本当には好きでなかった自分に気がついていたのかも。
いつも眼で追っていたから、
彼女はきっと気がついていただろう。
もっとも、私の屈折した気持ちまでは解らなかっただろうが。
Mやジュリアンを聴いていると、
なんとなくその頃の自分の甘酸っぱい気持ちや、寂しさ。
切なさ、悲しさ。
そんなものが思い出されてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の携帯呼び出し音

2009-05-28 21:50:38 | その他
携帯の呼び出し音は、
初めて携帯を購入して以来、何曲か変遷がある。
ここ数年はハナミズキにしてある。
かなり飽きてきているのだが、
なんとなく変える気にならない。


この曲に変えようと思ったこともあるが・・・・


携帯を変えたら曲も変えようと思っている。
ところで、IPODなどに対抗するために、
値下げするとのうわさは本当なのか?


ちなみにメール着信音はぷりぷりのジュリアン。
こちらは時々Mにしたりしている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナ優勝

2009-05-28 05:41:33 | サッカー(その他)
朝起きると、ちょうどバルセロナ対マンUの試合をやっていた。
結果は2-0でバルサ。
残り20分から見たが、
マンUは打つ手なしと言う感じで、
バルサの圧勝だった。
ロナウジーニョの動きの衰えから停滞気味だった攻撃も、
彼の放出からボールの動きは軽快となり、
メッシ、エトーが抜群のパーフォーマンス。
スーパースターを放出できる決断もすごいが。
チームとしてどういうサッカーをするかを、
組み立てた監督。
そして、イニエスタ、シャビ。
中盤の運動量、組み立て、アイデア。
ひとりでサッカーをするわけではないが、
それでも一人を生かす周りの動き。
そういう一体感でバルサはマンUを凌駕していた。
メッシが日本にやってくる。
それがうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表 対チリ戦

2009-05-28 05:15:38 | サッカー(日本代表)
昨日は仕事も忙しく、
前半終了間際からしか見ることができなかった。
観はじめた時はすでに2-0。
エスパルス岡崎の2得点。
その後、阿部、本田の得点で4―0で終了。
結果自体は久しぶりに快勝。
しかし、チリは今一だった。
本来危ない場面もいくつかあったのに、
シュートが不正確で、得点を取られる気配は全くなかった。
本当にチリ?
そんな試合だった。
まあ、ぼろ負けするよりはよっぽどいいが。
これで慢心しないかが心配。

ちなみに18歳の山田選手。
デビュー戦としては合格点。
独りよがりでないところが好感は持てたが、
でも、シュートを打てる場面ではやっぱり打って欲しい。
遠慮はあるだろうし、難しいだろうが。
ついメッシと比較してしまうが。
私の個人的好みでは香川よりは好きなタイプだ。
香川のシュートへの意欲も本来は大切なのだが、
無理な仕掛けやシュートが多いのと、
正確性に欠けるシュートが気になっていたので。
山田選手がどこまで伸びるかはわからないが、
中村タイプになるのか?あとはシュートをどこで打てるか、かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする