さて、巷ではもうすぐ2月14日がやってくる。
2月14日と言えば、皆様、何を思い出すだろうか?
もともとは、聖バレンタイン、殉教した日?(270)
そこから生まれたバレンタインデー。
その他には、
箱根駅伝初めて行われる(1920)
長野冬季五輪、スピード女子五百 岡崎、銀メダル(1998)
なんてこともあったらしい。
さて、我が家では、忘れたくても思い出してしまう記念日。
そう、結婚記念日が2月14日。
今が24年目。
バレンタインデーを過ぎればいよいよ25年目に突入する。
出会ったのが多分昭和60年の12月?
昭和61年10月には結納を交わし、62年の2月14日に結婚。
早まった?感もあったスタートだったが・・・・・
その後平成元年にツインが生まれ、平成8年にタツタが生まれ、
横浜に住んだり、色々なこともあったが・・・・
どんな人間でも、人生を振り返れば、
自分なりには波乱万丈と言えなくもない。
まだそんな年でもないが・・・・
さて、2月14日は月曜日。
と言うことで2月11日の祝日に、
昨年も行ったFRAIPNへ行くこととなった。
さて、いつもの挽肉ステーキを堪能。
フライパンは何を食べてもおいしい。
しかし、他の料理は、フライパンと同じくらい美味しいお店はたくさんあるけれど、
挽肉ステーキはここでしか食べられない美味しさ。
ハンバーグではない、正に挽肉ステーキ。
柔らかく、ふわふわの食感。
でも、しっかり火が通っていて、また、マスタードソースが絶品。
たまには違う料理を注文しようかと思って行くけれど、
結局頼むのは挽肉ステーキ。
とっておきの御馳走である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/20fc3185fa4e2e22dbab862faf5e62e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/9568a9426ceb45a501eaf28c51ac08a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/738c8d6cb219b35fe42097c27ad320d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/eb520b199bb4f5156954833f8596f83a.jpg)
スープの画像を取り忘れたが。
デザートは初めてプディングだった。
これもおいしかった。
また1年、家族が仲良く生きられますように!
2月14日と言えば、皆様、何を思い出すだろうか?
もともとは、聖バレンタイン、殉教した日?(270)
そこから生まれたバレンタインデー。
その他には、
箱根駅伝初めて行われる(1920)
長野冬季五輪、スピード女子五百 岡崎、銀メダル(1998)
なんてこともあったらしい。
さて、我が家では、忘れたくても思い出してしまう記念日。
そう、結婚記念日が2月14日。
今が24年目。
バレンタインデーを過ぎればいよいよ25年目に突入する。
出会ったのが多分昭和60年の12月?
昭和61年10月には結納を交わし、62年の2月14日に結婚。
早まった?感もあったスタートだったが・・・・・
その後平成元年にツインが生まれ、平成8年にタツタが生まれ、
横浜に住んだり、色々なこともあったが・・・・
どんな人間でも、人生を振り返れば、
自分なりには波乱万丈と言えなくもない。
まだそんな年でもないが・・・・
さて、2月14日は月曜日。
と言うことで2月11日の祝日に、
昨年も行ったFRAIPNへ行くこととなった。
さて、いつもの挽肉ステーキを堪能。
フライパンは何を食べてもおいしい。
しかし、他の料理は、フライパンと同じくらい美味しいお店はたくさんあるけれど、
挽肉ステーキはここでしか食べられない美味しさ。
ハンバーグではない、正に挽肉ステーキ。
柔らかく、ふわふわの食感。
でも、しっかり火が通っていて、また、マスタードソースが絶品。
たまには違う料理を注文しようかと思って行くけれど、
結局頼むのは挽肉ステーキ。
とっておきの御馳走である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/20fc3185fa4e2e22dbab862faf5e62e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/9568a9426ceb45a501eaf28c51ac08a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/738c8d6cb219b35fe42097c27ad320d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/eb520b199bb4f5156954833f8596f83a.jpg)
スープの画像を取り忘れたが。
デザートは初めてプディングだった。
これもおいしかった。
また1年、家族が仲良く生きられますように!