徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

がんばれツインN

2011-02-12 09:33:58 | 私・家族・我が家・親戚

 さて、先ほどはツインAについて書いたが、

ツインNも頑張っている。

大学で保育士を目指しているが、

先日は施設で、障害者相手の研修を行ってきたが、

今は、幼稚園でいわゆる教育実習?を行っている。

なかなか、厳しい幼稚園のようで、

宿題が山積みで、

夜遅くまで、寝られない日々が続いているようだ。

ツインNにしても、ツインAにしても、

バイトに勉強にそしてプライベイトに頑張っている姿がうれしい。

私も、奥様も、自分の大学生活は、

世間一般の基準で言えば不良学生。

私は1年生の時はともかく、ほとんど学校に行かず、

テニスと、麻雀と、映画の日々。

学校へは食事に行っていたようなものだった。

成績は4年間でAの数は確か10個。

D(不可)の数は13個。

よく卒業できたものだ。

単位を取得した授業で、先生の顔を知らないものも、1・2個ある。

つまり、一度も授業に出なかったということだが。

今ならそんなことはできないのだろうが。

そんな私に比べれば、ツインは本当によく頑張っている。

だからこそ、20歳を過ぎれば、信頼を前面に出して、門限も撤廃。

朝帰りでも怒ることをやめた。

ただ、行き先だけはしっかり教えなさいと言ってある。

犯罪も多いいご時世。

放置と放任は紙一重である。

難しい時代ではある。

それでも、信頼を裏切らない2人は誇りである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインAはもうすぐ卒業?

2011-02-12 09:07:41 | 私・家族・我が家・親戚
さて、久しぶりにツインAのお話。
過去に高校退学のお話も書いたが、
(祝!高校退学)
その後、静岡中央高校通信制に入り直し、
自宅で勉強。週2回のスクーリング。
運動会やら何やらの行事への参加。
友だちもでき、驚きの生徒会への参加。
友だちから無理やりの要請ではあったかもしれないが、
それでも、なんだかんだで楽しんで来た?高校生活。
5年で卒業できれば御の字。
そう思っていたが、
先生や皆様のご指導、協力の元、
なんとか、4年で卒業できそうである。
ありがたいことだ。
もちろん本人の努力も相当なもの。
普段はバイトや遊び。
合間に勉強してはいたが、
自宅で一人で勉強するのは、
精神的には苦しかったであろう。
高校へ通った方がよっぽど楽だったであろう。
意思が強くなくては、通信制を卒業するのは難しいと思う。
それだけはツインAを誇りに思う。
高校退学と言う、世間一般ではネガティブな事態も、
私は前向きにとらえていたし、
私などより、ツインA自体が前向きにとらえてくれれば。
そう思っていた。
見事卒業にこぎつけたこと、本当にうれしい。
ただ、これはゴールではない。
これからどう生きていくのか?大学?専門学校?
就職でもいいが。
まだまだ、これから輝いていけるはず。
がんばれツインA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする