ここ1年ほど今、乗っている原付に不満を感じていた。
新しく買うとしたら何がいいか?
ずっと迷って決断できなかった。
まず、2サイクルか4サイクルがいいのか?から始まり、
水冷、空冷?
車体は大きい方がいい?
色々悩んで、
今乗っている、スズキ?
車と合わせて、ホンダ?
それとも初めて買った原付に合わせてヤマハ?
悩んでいた。
そこで今日、思い切ってはせがわ輪店の長谷川さんに聞いてみた。
そこで、いくつかの誤解が解けて、
結局ヤマハの4サイクルの水冷式のバイクにすることとした。
50を過ぎてスピードはむしろ出ない方がいいし、
静かな方がいいし、私の体重を支えるためにはある程度重い方がいいし。
で、最初はヤマハのVOXにするつもりだったが・・・
でも、ヘルメットが入らないらしい。
今のメットインの状況に慣れてしまっている私。
サイド迷って結局JOGにすることに。
全長×全幅×全高
1,685mm×650〈645〉mm×1,035mm
シート高
725mm
軸間距離
1,160mm
最低地上高
90mm
車両重量
84kg〈83kg〉
舗装平坦路燃費
66km/L(30km/h)
原動機種類
水冷・4ストローク・SOHC・3バルブ
気筒数配列
単気筒
総排気量
49cm3
内径×行程
38.0mm×43.5mm
圧縮比
12.0:1
最高出力
3.1kW(4.2PS)/8,500r/min
最大トルク
3.9N・m(0.40kgf・m)/6,500r/min
始動方式
セルフ・キック併用式
潤滑方式
強制圧送ウェットサンプ式
エンジンオイル容量
0.8L
燃料タンク容量
4.4L
燃料供給
フューエルインジェクション
点火方式
TCI
バッテリー容量/種類
12V、4.0AH(10H)/GTX5L-BS
1次減速比/2次減速比
1.000/13.230
クラッチ形式
乾式、遠心
変速機形式
Vベルト式
変速比
2.731~0.844:無段変速
フレーム形式
バックボーン
キャスター/トレール
24°00′/70mm
タイヤサイズ (前/後)
90/90-10 41J(チューブレス)/90/90-10 41J(チューブレス)
ブレーキ形式 (前/後)
機械式リーディング・トレーリング(ドラム)/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)
〈油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)〉
懸架方式 (前/後)
テレスコピック/ユニットスイング
ヘッドランプ種類/ヘッドライト
ハロゲンバルブ/12V、40W/40W×1
乗車定員
1名
色はダークメタリックL(ガンメタ)。
まだ納車されていないので現物を見ずに買ってしまった。
でも、長谷川さんのアドバイスは信頼できる。
今まで後悔したことは一度もない。
ついでにヘルメットも買って、156,975円。
新規登録と廃車登録もしてもらってこの値段。
もっと安いところは探せばいくらでもあるだろう。
アフターフォローを考えれば決して高くない。
私はそう思っている。
早く乗ってみたいなあ。
新しく買うとしたら何がいいか?
ずっと迷って決断できなかった。
まず、2サイクルか4サイクルがいいのか?から始まり、
水冷、空冷?
車体は大きい方がいい?
色々悩んで、
今乗っている、スズキ?
車と合わせて、ホンダ?
それとも初めて買った原付に合わせてヤマハ?
悩んでいた。
そこで今日、思い切ってはせがわ輪店の長谷川さんに聞いてみた。
そこで、いくつかの誤解が解けて、
結局ヤマハの4サイクルの水冷式のバイクにすることとした。
50を過ぎてスピードはむしろ出ない方がいいし、
静かな方がいいし、私の体重を支えるためにはある程度重い方がいいし。
で、最初はヤマハのVOXにするつもりだったが・・・
でも、ヘルメットが入らないらしい。
今のメットインの状況に慣れてしまっている私。
サイド迷って結局JOGにすることに。
全長×全幅×全高
1,685mm×650〈645〉mm×1,035mm
シート高
725mm
軸間距離
1,160mm
最低地上高
90mm
車両重量
84kg〈83kg〉
舗装平坦路燃費
66km/L(30km/h)
原動機種類
水冷・4ストローク・SOHC・3バルブ
気筒数配列
単気筒
総排気量
49cm3
内径×行程
38.0mm×43.5mm
圧縮比
12.0:1
最高出力
3.1kW(4.2PS)/8,500r/min
最大トルク
3.9N・m(0.40kgf・m)/6,500r/min
始動方式
セルフ・キック併用式
潤滑方式
強制圧送ウェットサンプ式
エンジンオイル容量
0.8L
燃料タンク容量
4.4L
燃料供給
フューエルインジェクション
点火方式
TCI
バッテリー容量/種類
12V、4.0AH(10H)/GTX5L-BS
1次減速比/2次減速比
1.000/13.230
クラッチ形式
乾式、遠心
変速機形式
Vベルト式
変速比
2.731~0.844:無段変速
フレーム形式
バックボーン
キャスター/トレール
24°00′/70mm
タイヤサイズ (前/後)
90/90-10 41J(チューブレス)/90/90-10 41J(チューブレス)
ブレーキ形式 (前/後)
機械式リーディング・トレーリング(ドラム)/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)
〈油圧式シングルディスク/機械式リーディング・トレーリング(ドラム)〉
懸架方式 (前/後)
テレスコピック/ユニットスイング
ヘッドランプ種類/ヘッドライト
ハロゲンバルブ/12V、40W/40W×1
乗車定員
1名
色はダークメタリックL(ガンメタ)。
まだ納車されていないので現物を見ずに買ってしまった。
でも、長谷川さんのアドバイスは信頼できる。
今まで後悔したことは一度もない。
ついでにヘルメットも買って、156,975円。
新規登録と廃車登録もしてもらってこの値段。
もっと安いところは探せばいくらでもあるだろう。
アフターフォローを考えれば決して高くない。
私はそう思っている。
早く乗ってみたいなあ。