徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

髭剃りの替刃購入

2014-02-16 16:13:37 | 買い物
今、ヒゲ剃りはPANASONICの
ES6015PとES-LV50の2種類を使っているが、
切れ味が鈍ってきたので、
本日替刃を購入。
ひげそり?ヒゲ剃り?髭剃り?どの字を使うのが正しいのか?
良く解からないが?

アマゾンで購入しようとしたが、
結局、コジマで購入。
ES9032 6880円とES9012 4500円。
アマゾンの方が安かったが、今回はまあいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念カーリング対イギリス 対カナダ

2014-02-16 05:48:25 | その他スポーツ
カーリングが失速している。
盛り上がりがあっただけに、失速感が強い。
掲示板ではいろいろ言われている。

まあ、結果論で批判することは簡単だ。
でも、チームとして、
しかも監督というかコーチもいて、
意思統一されている中で決定したこと。
最終的にうまくいかないことも織り込んで試合に臨んでいる訳で、
それもこれも勝負の世界ということとなる。
確かに序盤の戦いを見れば、メダルも?
という期待を抱かせる内容で、
その後の戦い方と比較すると、
失速感は強い。
しかし、私はそれも含めて応援していきたい。
上位4チームに入れなければ、もちろん悲しいけれど、
そういう経験を乗り越えてこそ、
将来のメダルが見えてくると思うから。
ただ、この状況で、カーリング熱が冷めてしまうかも!
それだけが心配と言えな心配。
カーリングの面白さはまだ十分味わえていない。
難しいだけに、ビッグエンドとなれば爽快感があるし、
難しいショットが決まった時の達成感も楽しい。
まだ可能性がある限り頑張って欲しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョリパス ジョリパス ルルルルル!

2014-02-15 05:05:44 | グルメ
先日、 休暇の一日を使い、ジョリーパスタのランチを堪能。

ジョリーパスタのHPはこちら

ランチもあるのだが、この日のお目当てはフェアメニュー。
・ずわい蟹と大エビのトマトスープパスタ962kcal
・広島産カキとフレッシュモッツァレラチーズのトマトソース877kcal
・広島産カキの野菜たっぷりクリームスープパスタ1124kcal
・3種の貝のトマトスープパスタ897kcal

この中で迷わず「広島産カキの野菜たっぷりクリームスープパスタ」を注文。


美味しかったことは美味しかったが、
カキがなんとなく煮込みすぎ?
もう少し樹るじゅるを期待していたので、
それだけが少しマイナスポイントか?
スープは飲み放題だったので、2杯飲んで1180円。
これ自体は満足だったが、
ランチは550円から780円まで。
サラダセットでプラス250円。
いずれも消費税別だが、まあ、リーズナブルな金額?

もう少し店員(男性)さんの愛想がよければ完璧だったが・・・・
席も9割がた埋まっていて、やっぱり人気なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市は今日も雨だった。

2014-02-14 06:20:28 | 天気▪季節
全国的に荒れ模様。
各地で大雪とのニュース。
静岡県も天気予報では雪なのだが、
実際は雨。
何となく雪の気配さえない。
ネットサーフィンしていたら、
あなたがやってしまった雪遊びは?と出ていたが、
静岡市は雪が降らないので、
遊んだことないなあ、と思った。
ツインNが働く幼稚園で、雪を買って、
園児に遊ばせるイベントがあるそうだが、
雪を怖がる子がいたらしい。
無理もないと思う。
本当は恵まれているのだが、少し寂しい。
たまには積もって欲しいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有意義な敗戦とできるのか?カーリング対アメリカ戦

2014-02-14 05:26:20 | その他スポーツ
今回はインフルエンザで出場できなかった小野寺選手の復帰戦。
苫米地選手を控えに吉田選手をリードに。
ここまでいい流れで来ていた日本が、
ここで変化を試みた。
流れが変わる中で、4連敗中のアメリカで流れが変わっても勝ってくれる?
そう期待しながら見ていたが、
最初の韓国戦がそうであったように、
やはり小野寺選手は一人だけ浮いていた。
初めてのオリンピックでの初めての出場。
緊張していただろう。
影響があったことは事実。
それでも、最後までいい試合だったことは、
今後に期待を抱かせる。
次の試合をどのようなメンバーで行うのか?
小野寺選手がもし出るなら復調は?
どんな状況となっても、
どのような結果となっても、応援していくつもり。
まだまだ混戦。
上位との戦いがのこているが。
頑張ればまだまだメダルのチャンスはある。
まずは4位以内に入ること。
頑張れニッポン。

【1】カナダ
5試合 5勝 0敗
【2】スウェーデン
5   4  1
【3】スイス
5   3  2
【4】中国
4   2  2
【4】英国
4   2  2
【4】日本
4   2  2
【4】韓国
4   2  2
【8】ロシア
5   2  3
【9】米国
5   1  4
【10】デンマーク
5   0  5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったねカーリング 対ロシア戦

2014-02-13 05:35:27 | その他スポーツ
地元ロシア。
ロシアのいいショットに対して会場を揺るがす声援。
アイスホッケーの時のように、
プレッシャー感が半端なく、
影響があるのか?
そう思いながら見ていたが、
この日はむしろロシア勢にそれがプレッシャーを与えていたように見えた。
それほど、日本のカーリングは頑張っていた。
もちろんこの日もミスショットはあった。
明らかなミスショット、例えばスルーしてしまうとか。
そういうショットは日本の方が多かった。
でも、特に後半目に見えないミス。
例えばヒットして相手ストーンをはじき出した後にガードの後ろに回り込む。
それが出来ない失敗等はロシアの方が多かった。
ここで相手の得点を1点に抑えれば勝てるというところで、
ミスから2点取られたり。
それでも、そこで崩れないところが今回の日本の強みだった。
むしろ、スチールを何度も取ったところが素晴らしかった。

カナダとスイスが3連勝。
日本・中国。スウェーデンが2勝1敗。
まだ早いが3位。
頑張れ日本!

小笠原歩「いろいろなショットを自信を持って投げられている」

「上に上がるためにはすごく重要な勝利でした。この試合に集中して勝つことできて良かったです。今回の試合は地元の大声援の中で勝てたこともうれしいです。私は8年前のトリノ五輪でロシアに負けたんです。でもこういう大舞台に戻ってきて、ここで勝てたのはうれしいです。ロシアは強かったです。もちろんロシアだけではなく、ここに来ているチームは全部強いと思います。

(第8エンドで少し危なくなったが?)そうやってミスばかり取り上げないでください(苦笑)。私がミスするとスコアにも大きく影響するし、その先の勝敗にもかかわってくるので目立つんですけど、ミスはカーリングにつきものなので、そこをうまく切り替えて次のショットに集中しました。第9、10エンドと良いショットを放ち、勝利に貢献できたので、良かったかなと思います。

■船山弓枝「メンタル的に成長したなと思います」

「ところどころでちょっとしたミスでショットが崩れてしまったんですけど、そのおかげで絶対負けられないと思って、気持ちが一段と強くなりました。

(『ロシア』コールが『吉田』コールに聞こえない?)そうなんです(笑)。そう聞こえますよね。私だけじゃなかったですね。この大歓声の中で自分たちのプレーができたのは大きいです。メンタル的に成長したなと思います。

(地鳴りみたいな感じだが影響は?)投げるときは、本来であれば静かにするのがカーリングのルールなんですけど、同じところで4試合やっているのでどうしても音が出てしまうのは仕方ない。そういう中でやらなければいけないし、どうしても集中できない時間があるので、そこは気をつけています。声は聞こえないので、出しながらもジェスチャーでやるしかないです。でもこういう試合だからこそ、相手の顔だったり、体を見ながらコミュニケーションできるので、悪いところばかりじゃないです。

■吉田知那美「『ロシア!』コールが『吉田!』に聞こえるくらい」

「一番最初の韓国戦では緊張というより私自身がセカンドという役割にいっぱいいっぱいでした。でも昨日でセカンドという役割や、求められることがつかめたので、今日は落ち着いて臨むことができました。『ロシア!』というコールが『吉田!』に聞こえるくらい、周りのことも見えていたし、余裕がありました(笑)」

苫米地さんのコメントが見つからないのが淋しいが。
長野オリンピックの4位をぜひ超えてほしいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間時点でのメダル予想

2014-02-12 12:50:30 | その他スポーツ
前回のバンクーバオリンピックのメダル獲得数は、銀3個どう2個だった。
メダル獲得者
銀メダル
長島圭一郎(スピードスケート・男子500m)
浅田真央(フィギュアスケート・女子シングル)
日本(スピードスケート・女子パシュート団体/小平奈緒、穂積雅子、田畑真紀)
銅メダル
加藤条治(スピードスケート・男子500m)
橋大輔(フィギュアスケート・男子シングル)

今回は今のところ男子スノウボードHPでの
平野君と平岡君。
銀と銅の2個である。
今後メダルが期待できそうなのは、
フィギュア男女で1個ずつ。
それ以外のどれかであと1個くらい?
色はともかくあと3個くらいか?
女子パシュートも強いところといきなり当たるので、
多分難しいだろう。

1個金でも取れれば大金星?
そんな感じか?
やはり世界は厳しいなあ。
頑張れ日本!

2014/01/31
Sport-express(ロシア)による日本のメダル予想

金2 (フィギュア=羽生結弦、スキージャンプ=高梨沙羅)
銀3 (フィギュア=浅田真央、スノーボードアルペン系=竹内智香、スピードスケート500m=加藤条治)
銅4 (モーグル=遠藤尚、ハーフパイプ=小野塚彩那、ノルディック複合=渡部暁斗、スノーボードハーフパイプ=青野令)
合計9個


AP通信(アメリカ)による日本のメダル予想
金1 (ジャンプ=高梨沙羅)
銀4(フィギュア=羽生結弦、浅田真央、スノーボードアルペン系=竹内智香、スピードスケート500m=長島圭一郎)
銅0
合計5個

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一喜一憂のカーリング

2014-02-12 09:54:23 | その他スポーツ
なんというか、韓国に完敗し、デンマークに勝利した。
内容的に、初戦のちぐはぐ感と、2戦目の完勝感。
同じチームなのに、午前と午後の戦いぶりは全く別のチームだった。
緊張もあっただろう。
小野寺選手のインフルエンザの影響もあっただろう。
吉田選手は最終予選での出場はなかったが、
ジュニア時代からの日本での成績はなかなかのもので、
小野寺選手にはもちろん素晴らしいいい点があるけれど、
吉田選手には彼女なりのち密さがあったような気がする。
もちろん、人間だからミスもある。
それは4人とも同じ。
吉田選手に付きまとっていた補欠感?
掲示板では結構叩かれていて、
それは彼女だけでなく、このチームに対するバッシングも半端なく、
中部電力を応援する人のバッシングはすごかったが、
でも、私は今のこのチームは素晴らしいと思っている。
ただ、韓国戦。
韓国はオーソドックスで奇をてらうことがなく、
難しいことをしないのに得点を重ねていくスタイル。
緊張で出てしまったミスが結局命取りとなり、
挽回を焦って、ついて行くかなかったプレイ。
初戦でなく数試合後に戦えば勝てたのではないか?
そんな気がするがそれもこれも負け犬の遠吠え。
負けは負けと潔く認め、
決勝ラウンドに出場して、もし再対戦できたら、
そこで敵を取るしかない。
だからこそ、2戦目の圧勝が大事だった。
9エンドでの相手のギブアップが自信を取りもですきっかけとなって、
これからの快進撃を期待したいが・・・・
いずれにせよわくわくするいい試合を期待したい。
そして結果がついてくればもっといい。

頑張れ日本!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケーはやはりあと1点だった。

2014-02-12 09:40:02 | その他スポーツ
女子アイスホッケーは地元ロシアに対し、堂々の互角の戦い。
見るものに感動を与えてくれたが、やはり1点に泣いた。
相手のシュートが枠に2回当たったりしたから、
日本の不運だけを強調することはしないが、
でも、4年に1度のオリンピックに向け、
スウェーデンもロシアも相当強化している様子だった。
日本のスタミナという前評判も、
実際には相手の足が目に見えて止まることはなく、
走り勝つまではいかなかった。
そうなれば必然的に、フィジカル勝負となることは当然で、
まだまだ、上位進出の気配は少ない。
ただ、依然と比較しても日本の成長は間違いなく、
過去は出場すらできず、
あるいは別の大会でも上位対するに勝利の気配はなかったが、
このオリンピックで、次は勝てるかもという希望が持てる内容に、
私は拍手を送りたい。
しかし、なでしこジャパンのサッカーがそうだったように、
花開く前の挫折感が必要なのかもしれないが、
それで、世間の気持ちが離れてしまわないか?
それがやや心配である。
選手がいる環境が決していい環境ではなく、
収入やリーグの環境が整っていない中で、
これで世間の気まぐれな注目が冷めてしまわないか?
そこに注目している。
だからこそ、次のドイツ戦では悲願の1勝をかちとって欲しい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った女子ジャンプ

2014-02-12 09:26:38 | その他スポーツ
前のブログでも書いたが、オリンピックでのメダル獲得はそんなに簡単じゃない。
プレッシャーという魔物はなかなか厄介。
そう思っていたが、その中で、高梨選手は4位となってしまい、
それに対し、伊藤有希(19)=土屋ホーム=は7位入賞と頑張った。
伊藤選手はもちろんプレッシャーもあっただろうが、
マスコミが高梨選手に集中し、
その面では自分のペースでジャンプできたのでは?
次のブログでも触れるけれど、
ショーン・ホワイト選手という、
スノボーHPの大本命も4位となった。
オリンピックという4年に一度のこの大会で優勝することの難しさ。
もう一人のサラ選手も怪我で出場がやっとだったことと合わせ、
やはり、魔物がすんでいるということか。

‐いつもの大会とオリンピックは違ったか。
 「自分では、やることは一緒なので、どの試合も変わらず挑んでいたつもりだったんですけど、やはりどこか違うところがあるなと感じました」

‐今日のジャンプを振り返って。
 「1本目も2本目も、自分が納得いくジャンプが出来なかったので、すごく残念です」

インタビューに答えたように、プレッシャーは相当なものだったのだろう。
マスコミが、まだ若いから気楽に飛んで等の感じであれば、
きっともう少し違った結果だったのでは?
もちろん、そういうプレッシャーに負けない選手もいるのだが、
どこが違うのかは、正直判らない。
こういう貴重な経験が人間を成長させるということだけが確かなこと?
頑張って欲しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序盤苦戦のオリンピック

2014-02-11 06:19:46 | その他スポーツ
さて、昨日まで、日本のメダルはゼロ。
オリンピック開始前に、
橋本団長、ソチ五輪は「金メダル5個、総メダル数10個」が目標と断言したらしいが、
もちろん目標はあくまでも目標。
それを目指すことは悪いことではない。
しかし、現実的な予想となると、実態を考えなければいけない。
私はその半分も厳しいかもとは思っていた。
今のところ、日本代表は苦戦を強いられている。
まだまだ序盤なので、これからどうなるかは判らない。

問題はマスコミの姿勢?
期待する世間の状況は当然としても、
視聴率目当てに煽るだけ煽って、
責任は取らないのだから選手にプレッシャーを与えるだけの状況。
メダルを遠ざけている原因がマスコミと思ってしまう私がいる。
プレッシャーに負けるのは選手のせいかもしれない。
でも、本当に頑張って欲しいならそっとしてあげれば?
そう思ってしまうのだが・・・・・

高梨選手が金メダル候補ナンバー1となっているらしい。
海外のマスメディアも含めて、確率が高いことになっている。
もちろん過去の活躍からしてそういう予想になることは当然だろうが、
金メダルはそれほど簡単なものではない。

「取れて当然」

ではなく、
難しいけれど取れたら素晴らしいというスタンスで、
放送できないものか?
いつも思っている。


メダル候補と持ち上げて、
取れなかったら失敗!的なマスコミは昔から嫌いだ。
選手は常に全力だ。
勝っても負けても応援していきたい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフターボウリングは「しゃぶ葉」

2014-02-11 05:58:47 | グルメ
昨日の準メインのみんなで夕飯。
葵タワー下のしゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ葉」へ。
ボウリング場の貸切状態の件もあり、
とりあえず電話で状況を聞くと、
電話時点では満席で2組が順番待ちだったが、
着いたときはほぼ解消。
30秒ほど待って席に。
5人の席がなく隣り合った4人席と2人席に。
で、3対2に別れ、座る。

しゃぶ葉のHPはこちら
とりあえず、国産がつかない牛&豚しゃぶ食べ放題。
平日大人1,993円(税抜1,899円)。
ソフトドリンクのみのドリンクバーは+210円(税抜 200円)。
ディナーアルコール飲み放題 男性は、+1,365円(税抜1,300円)   ◎120分の時間制とさせて頂きます。
女性 +1,050円(税抜1,000円) 。
まあ、満足満足の時間だった。
まあ、肉は質より量だが、
野菜が美味しかったのと、
カレーは抜群に美味しかった。
そしてアイスを3回お替わりしてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでボーリングの練習

2014-02-11 05:33:33 | ボーリング
来週に感謝関係のボーリング大会があるため、
前からメンバーで練習したいと思っていたが、
なかなかスケジュールが合わず(かっこいい!)、
れんしゅできなかったが、
昨日は私が休みではあったが、
みんな早く終われそうということで練習に行ってきました。
すると、前回の団体戦優勝メンバーで、
既に他の営業所に異動していたMさんからも、
たまたま休暇なので今日ボーリングしない?と連絡があり、
5人で練習することとなった。
しかし、そこで事件が!!!!!!!!!!!

まず、静活ボウルで待ち合わせ。
すると、たまたま大会で貸切状態。
で、タクシーでラウンドワンに移動。
すると、そこも貸切。
やむを得ず、もう一度神明ボウルに移動。
やっとボウリングすることができた。

神明ボウルは私だけの印象かもしれないが、
ボールが曲がりにくい。
私が投げるボールは思うように曲がらない。
だからいいスコアが出たことがない。
そして・・・・今日もやはり駄目だった。
149 179 136。
最初の2ゲームのトータルは328。

一応目標を340においているので、
あと少しではある。
まあ、運を天に任す的な気分だが。

まあ、正直優勝は個人・団体ともにあきらめている。

まあ、目標は3位!!!!
がんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルジャパン あと一歩

2014-02-10 05:01:59 | その他スポーツ
対スェーデン戦は1点が遠く、0-1で敗戦となった。
失点はある意味不運ではあったが、
ぽっかりと空いてフリーで撃たせたシュートと、
ゴール前でやはりフリーになっていた相手選手。
そういうチャンスが日本にもなかった訳ではなく、
ポストに当たったシュートと、
フリーというか、しっかり打てた数本のシュートのうち1本でも入ったら、
違った結果になっただろうが、
それを決められたかどうかが、常に勝敗を分ける分かれ目でもある。
GKと1対1になったからと言って決まるとは限らないのは、
見方も相手も一緒で、
後2試合。
どのようなパフォーマンスを見せてくれるか?
頑張って欲しいなあ。


スマイルJ、悲願の五輪初勝利はおあずけ スウェーデンに惜敗/アイスホッケー
(サンスポ 2014.2.9 19:35)
ソチ冬季五輪アイスホッケー女子1次リーグ・下位リーグ(9日、スウェーデン1-0日本、シャイバ・アリーナ)日本は、予選突破の鍵となるスウェーデンとの初戦に臨み、0-1で惜しくも敗れた。

 第1ピリオド、日本は少ないチャンスを生かし攻めたが、スウェーデンの猛攻を止められなかった。ピリオド中盤、床がトリッピングのペナルティーを犯し、相手にパワープレーを許していた12分38秒に失点。 エリアソンがニュートラルゾーンから放ったシュートをゴール前のアセルホルトにスティックで角度を変えられ、パックはマウスに吸い込まれた。

 1点ビハインドでスタートした第2ピリオドも、序盤から相手の攻撃をしのぐ時間帯が続いた。残り8分を切ったところで今試合2回目のパワープレーを獲得し、果敢にシュートを打ったが、チャンスを生かし切れなかった。ピリオド終了間際には主将の大沢が2本のシュートを放つなど日本のペースになる場面もあった。

 スタミナ勝負の第3ピリオドは両チームともに攻守の切り替えが早く、ゴール前でのプレーが続いた。残り1分を切り、日本はGK藤本那をあげての6人攻撃に打って出たが、相手の防御を崩すことができず、0-1で敗戦。五輪での悲願の1勝を逃した。

 今大会、アイスホッケー女子には8カ国が出場。1次リーグは、世界ランキングで1~4位のカナダ、米国、フィンランド、スイスで形成される上位リーグ(A組)と、5位スウェーデン、6位ロシア、最終予選を突破したドイツ、日本で形成される下位リーグ(B組)に分けられ、それぞれ1回戦総当たりで争う。準々決勝は上位リーグ3位と下位リーグ2位、上位リーグ4位と下位リーグ1位が対戦。上位リーグの1、2位は準決勝から登場する。

 開催国枠で出場した1998年長野五輪以来16年ぶりに出場した日本。第2戦の相手は5日の練習試合で2-3と惜敗したロシアで、11日午後7時(日本時間12日午前0時)から行われる。

大沢ちほの話
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい上村選手!

2014-02-10 04:48:30 | その他スポーツ
私が今更触れるまでもなく、
あちこちの掲示板等やツィッターで、
上村さんの素晴らしいパフォーマンスと、
採点への疑問。
そして何より、そういうものに対する上村さんの対応が素晴らしいと、
称賛の声が上がっている。

まあ、採点競技の常で、
採点基準があるはずだが、審判も人間。
色々なところで、雰囲気に流される?評点が出てしまうことも多い。
モーグルに限らず、フィギュア、あるいは体操や新体操も同じ。
ある意味それは仕方ないこと。
大御所というか、連勝しているような第1人者に対して、
得点が甘くなることは、よくあること。
あるいは演技やパフォーマンスの順番も運不運が如実に現れる。

テニスなどの誤審も同じだが、
残念ながら、そういう負の状況も含めて、
スポーツとはそういうものということとなる。
仕方ないか。
上村さんの笑顔が素敵だった。
負けてなお輝く彼女。
ずっと応援してきたけれど、幸せになって欲しいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする