KP61スターレット。最期のコンパクトFRとしていまだに高い人気がある。
しかし,個人的にあまり思い入れがない。僕が学生時代はすでにEP71「かっとび」スターレットがかなりの支持を得ていたからだ。
それでも,学生時代の友人が,親戚から30万円で買ったという「DX」で,河口湖に行ったっけ。いや,富士山ドライブだけど。
それで覚えているのが,通称「ロイヤルワンド」付近での180度スピン。僕が運転していたのでなく,友人が無茶なことをやるので...。あのときは死んだ,と思った。
この河口湖行きから数週間後,友人からTELがあった,いわく「峠で自滅した」。
マイカー歴わずか数ヶ月だったろう。学生にとっては大金だったはず。田舎の大学でも維持費はかかるからなあ。
そんな思い出はある。しかし,「名車」かと言われれば「よくわからない」である。
PC遠隔操作公判に新展開 片山被告の逆襲を恐れる検察(dot.) - goo ニュース
この問題,答は簡単。人殺しをしていない・状況証拠ばかり,その2点で無罪でしょう。
僕はIT技術の専門家でもなんでもない。片山被告が「やった」可能性もないわけではないと思っている。
しかし,事件は「物証」「本人の確実な自白」などがあってはじめて「事故」になり,「被告・原告」の関係が成り立つはず。
そこで見てみると,この問題,やはり不確実さが多すぎる。
片山被告はプロ中のプロで,あらゆる可能性を検討してから実行した可能性もあろう。
それでも,確たる証拠はない。
やっぱり無罪じゃないのかね。そもそも人殺しもしてないんだいしね。それよりも,はやく麻原彰晃なんとかしないもんですかね。
まあ,とにかく,自分のPCが遠隔操作されることのないよう,セキュリティには万全を期そう。間違ってもXPでサポート終了後のネット接続など「やってはいけない」ことだよね。
釣りが再開できない。
もはや左腕にも負担がかかり,両腕が壊れかけている。今日は鍼をみっしりうってきた。異常な緊張にさらされているようである。
そして明日も仕事。
はやく釣りに行きたい。いまが一番釣れるのに。
来週末までには,なんとか時間と体力を回復しないとイカン。
というわけで,当分釣りネタはなしです。
開口一番「すげえ」と思わず言ってしまった
。
ブログの広告にクルマがばんばん出てくるので(たぶん検索ばかりしているからだと思うが
),毎日のように「MY旧車カタログ」を作っているのだが,このグランドはバリモン
だ。
走行距離もさることながら,価格が250万円オーバー。新車時税込み200万円チョイだったはずのグランドがこの価格とは....
。
何よりも,僕が乗っていた97年~2003年は不人気になっていたのに,いまや人気車種になっている。それも,当時の人気兄弟車サイバーCR-Xとともに。サイバーもカッコイイもんなあ。
このカッコヨサはいまのクルマにない。事実,僕が乗っていたときも「欧州のクルマ」と言われたほどだ。
何より,この斜め後ろのデザインがカッコイイんだ。
それにしても,いつもバリモン中古が出てくるのはいつも同じお店。相当のお店だな,これは。
しかし調べてみると,「冷やかし」に行ける距離ではない。遠く広島県にあるようだ。
それにしても,いまだに家族受けもいいグランド。一般には「スポーツ」 「ワンダー」の間の不人気車と言われているが,シビック史上もっとも売れたクルマでもあるんだ。
まあでも,お金があっても買うことはない。
十分に楽しんだんだからネ,「非集中ドアロック」の不便さも。
『機動戦士ガンダム』3部作。
僕の手元には,つい先日までは,TV放送されたときにVHS(しかも3倍
)で録画したものをDVD化した,かなり見るのに辛いものが残っていた。画面が上下するので船酔いしそうだった
。
そこにきて「ガンダム35周年」とのことでブルーレイが出るそうだ。
迷わずDVD単品を3部作分購入した。
ブルーレイを見られる環境はいまのところPCだけ。実際,ブルーレイがどのようなものかわかっていない。
そして肝心のTV。こちらはHDDレコーダーが結構古く,まだDVDの時代である。というか,ブルーレイにコピーなんてしないやと思っていたら,案の定,番組録画はしても1回見て終了である。
平日はTV見たくないんですね,モニター仕事なので。
DVDは期待以上であった。というのも,さすがにVHS3倍は音質もわるく,いままで会話が不明瞭だった部分がよく聞こえるのだ。
パオロ初代ホワイトベース艦長が「ルウム戦役で,シャア一人に5隻の戦艦が...」のくだりなぞ,VHS時代は「ブーム戦役ってなんだ そもそも洗液
」などと誤解していた始末
。
物語も,いままた冷静に見ると「編集の鬼」でよく出来ている。やはりTVで放映された当時は「ノーカット」といいながらも,「起承転結」でいう「転」の部分が省略されていたことがよくわかる。
これで気になるDVD作品は揃った。いやあ,マジでこの時代で自分のアニメは止まっていますからねえ。
「私か シャア・アズナブル。ご覧のとおり軍人だ
。」
バリトンの響きのいい声が21世紀に聞こえるとは思わなかった,それが30年前。
みんな・渡辺氏、資産報告訂正へ=DHC会長からの借入金(時事通信) - goo ニュース
金額がいくらだろうが驚かない。
しかしまあ,散々「自民党政治が腐敗」「金権政治がよくない」などという輩に限って,これである。
自らの襟を正せ,などとまでいうつもりもない。
ただひとつはっきりしているのは,この渡辺喜美もオヤジを超えられなかった。
政治も外交もカネ。これは事実。事実は事実として理解するが説明が必要。それだけだ。
デートで彼氏に乗ってきて欲しい憧れの外車ブランドランキング(gooランキング) - goo ニュース
そうですか,BMWですか。MTなら乗りたいけど,オートマは乗りたくないっす
。いまのBMWはデカイしなあ。デカイクルマ,正直好きじゃないんです。わるいっていっているんじゃないよ。乗りたくないだけ。
貧乏ものの僻み根性,と言われればそうかもしれない。でもね,僕は,仕事以外はMTが好きなんですよ。それも1600ツインカムの
語り尽くした僕の「1600ツインカム偏愛」歴はいまさらだけど,大昔のバブル時代に「シルビアかプレリュードか」といっていた時代と本質は変わらないように思う。
つまり,女性はクルマに「非日常性」を求めているということ。でもそれは「非現実的」なスーパーカーでも「羊の皮をかぶった狼」でもない,ということ。
要するに,男そのものでいえば石田純一。まあ,たしかにロクマルオーバーなのに余裕を感じますよね。そういう「余裕」を味わいたいんじゃないかな。石田純一,嫌いだけど見習うべき点は大いにあると思っているしね。
ただ。ただ。
やはり僕には,資金面以上に「俺のココロは日本製」という気持ちが,その昔のバブル以前から強くて,これが災いもしている
。
でも,でも。
たまにカーショップに行って「これは,なんというか,カローラだ 白いモビルスーツですか
」なんていわれるのが好きなんだ。
さて,たまの休日にはBMWだろうがベンツだろうがぶち抜きますよ。6速MTはレスポンスですからね。そこが最大の美点,それが4AGEですなあ
。
あれやこれやと調べていても面倒で,なおかつ本当のこと(自分の価値観とあうもの)がわからないので,近所のGSで「ピュアキーパー」
なるコーティングをやってみた。
正直,この写真だけでは,それまでのガラスコートとの違いはわからないというか伝えきれない。
しかし,間違いなく水垢は消えたし,ツルツルスベスベになったのも確か
。これで本当に3ヶ月耐久するなら十分だ
。
価格は,お店独自の割引もあったりして7500円(税込み)。某有名店で,手抜き洗車&WAXで6000円ぼったくられたこともある(事実,1週間ももたなかった)ので,僕にとっては妥当。保証書もついているし,保証自体をしてくれる。近所なので行きやすい。ここが最大の長所
。
本当は,自分でポリッシャー買って磨いてみたい。しかし,新車同様の塗装面をまだ維持しているこのGTだと,あまりにも素人洗車の怖さも感じる。
とにかく,自分で行う洗車は「軽く」だろう。無理してやると,いままでの経験上,傷だらけのボロボロになってしまう。
引っ越しが片付いた午後,約90分程度で施工は終わった。本格的ガラスコートは丸1日預けることになるし,それ相応の仕上がりもあったが,旧車なりに「こまめに」メンテすることにより維持しよう,そう思った休日の午後であった。
ウウム,カッコイイ!
TE71系のエンブレム。時代は違うが,エンブレムはこっちがいい。
このエンブレムだけほしい。そして付けたい。
21世紀はアタリマエのDOHCですが,1970年代はまだまだ高価な代物だったんだ。
会員になっている大型店から「いまならポイント10倍,さらに500ポイント贈呈
」という釣具案内ハガキが来ていた。ルアーは特に気になるものはないが,なんだかんだいってもシマノロープロフィール最高峰「13メタマグ」が気になっていた
。
しかしなんだかんだいっても3万円近くするわけである。ポイントがつくから実質26500円で購入できているのだが,この際,スピニングはやはりお払い箱に...
。
というわけで,近所のベリーに持ち込み資金調達。竿もリールも大した値段がつかなかったけど思い入れができなかった。やっぱり自分にはスピニングは無理だと悟った2013/2014冬シーズンである
。
そして,購入に至った。
ジグとパドルテールはベリーにて。
やはりシルキーな巻き心地がいいねえ。
ちなみにギア比は伝統のノーマルギア。いままでも不便を感じていない。僕の場合はこれで巻物もワームもやるわけなのでやっぱりノーマルギア比がいいと思ったのである。
なんとここまで肉抜きされているとは。
赤メタからガンメタまではがっしりした足だったが,こんな具合になっている。これで強度を保てているのであろうからまさに時代の進歩である。
そしてやはり日本製。
ことさらに強調しないのがシマノらしいが,やはりこのJAPANモデルは安心だ。他社同金額ではこれでもタイ製になったりするのだから,シマノの品質管理というかコスト管理能力は大したものであろう。まあ,僕は古い人間なので日本製にこだわりたいんですよ,それだけです
。
オイルの色が変わったし,リール袋がないんですけど。
純正オイルの色が変わった。とはいっても僕はセクシーダイナマイツカスタムオイルを使用するのでとくに気になるものではない。しかし,同梱の注意書きには「この部分と,この部分に挿してくださいね」というのがやたらと強調されていた。
実はベリーにいったとき,00メタマグも中古で見つけていた。結構いい程度だった。しかし,純正部品供給が打ち切られているという話も聞いているので,修理が前提の中古品ではちょっと手が出なかった。それに,10スコーピオンXTと同じ自重だしね。ここでも10年の進化があるわけである。
そしてまずはレベルワインドのグリスを拭き取る。ここに砂が噛んだりするとやっかいなので,僕はいつもグリスレスにして,CRC-666を軽く吹くようにしている。そうすると僕みたいなうっかりアングラーは砂地に落としてもサラッと砂が落ちるんだ。
さて,問題はいつ釣りに行けるかだ。早く釣りに行きたい
。いまはただそれだけである
。
3/21。春分の日である。それは突然決まった。
長い長い道のり。すでに述べたように,限られた予算・土地・条件で,昭和初期の建物を21世紀仕様にする計画が,ここ数年来,家族の懸念材料であった
。
昭和初期といっても,実に戦前。つまり,この家は東京なのに空襲を受けていないのだ。戦後急速に人口増加した地域だが,元々は郊外の別荘地といわれてきた。有名な政治家の別荘もあった。
そんな家で生まれ育ち,何度もの改築を経てきたが,やはり3/11ショックはあった。老朽化はもはや部分強化では修復できないレベルになっていた。
そして仮住まいに引っ越したのが2013年10月。そう,カリーナからカローラに乗り変えたときと同じである。なにか運命的なものを感じるが,そもそも中古車選び自体が一期一会。運命なのだ。
取り壊しに手間のかかる家であった。機械でドカーン
とできればいいが,近隣家屋が詰まっているのですべて手作業である。職人さんの尽力なくしてありえない
。
そしてリフォームが始まった。あらかじめ近所へご挨拶をしておくのは社会人の知恵である。意外と,企業でもこれを怠って問題化することがあるという。もちろん些細な問題は生じたが,とにかく3月には引越し日が決まったのだ。
朝9時から21時まで。クロネコさんに深謝。
「らくらくパック」でお願いした。それはやはりとてつもない物量と普段やりなれない作業で体を痛めたらシャレにならないから。のべ10台のトラックと,50人近くの人員が割かれた。整理しても整理の限界があるのだ。とくに女性の価値観は....黙っておこう。
そして3/22PMにはだいたい目処がついた。
相変わらず厳選された道具。
スピナベBOX4つ,ハードルアーケースも4つ。ハードルアー戦略を主とする僕にとって,必要最低限まで絞り込んだルアー。もちろんこれすべてを釣り場に持って行くことはない。厳選してタックルバック1つにしまう。
ワームバックは1つ。リールバッグは1つ。
ワームバッグもたんに保管用。大昔はこれを持ち歩いて現場であれこれやるのが楽しかったが,いまは「事前に用意して,それで外れようがアタリだろうが,決めた自分の選択
」と割り切っている。ワームバッグは新品購入ができなので大事に使わないとね。
バウオのラインが安価だったので。
GT-Rウルトラ,スーパーGT-Rが圧倒的性能であることは実証済み。しかしながら,限られた店舗でしか600m巻を購入できないというのが痛い
。そう思っていたら,バウオのラインが半額を切っていたのでまとめて購入。これで2014シーズンはいけるだろう。もちろん太さは20LB
。
自動洗浄機能があるんだ。
電気がフルLED化されたが,トイレもLED。とにかく電化商品はすべて最新型&できるだけ日本製にこだわって,「21世紀のメイドインジャパン」を具現化できた。
それにしても,秋から冬まで,エアコンなしの部屋で過ごしたのは貴重な経験。4畳半で狭く,”趣味の”布団干しがロクにできずにストレスがたまることもあったが,今度は家族分干してもまだ余裕がある。布団干しは重労働だが,僕は「太陽
の匂い」が大好きで
,「紫外線で滅菌
」などといっては太陽にあててしまうのだ。日焼けも大好きです。
釣りにいくにはいましばらく時間がかかる。実はすべての工事が完成されたわけではないからだ。エアコンもつけてないしね。まあ,いまの季節は大丈夫ですけど。
しかしまあ,釣りにまったく関係のないネタをいつも書いているが,それでも検索一位は「ベイトフィネス」。何度も書きますが「そんなにグダグダ考えているより,試してみたら」が僕の結論。
さて,仏壇開眼供養も依頼したし,クルマもコーティングに出してきた。背広もスッキリクリーニング。
来週からはフルチャージで借金返済頑張るぞ(複雑な気持ち
)。
詳細は後日。誰も期待していなくても,ネタですからね。
とりあえず,この1年以上,住宅センターやら何やらへの下見・業者打ち合わせが多数あった。設計図は何度書き直しになったろう。想定費用より手間がかかったように思う
。
そして仮住まいに移ったのが昨年10月。そう,カローラに変わったときである。それにしてもボロイ家だったなあ。
それから月日は流れて,20世紀,いや,もと昭和初期の家は21世紀の家になっていた。
それにしてもビックリするのは電化技術。フルLED,フルエコなんとかで(太陽電池はメンテが大変なのでやめました),なんとなく「環境にやさしい組」(いわゆる「環境原理主義」)になった気分。LANケーブルもいろいろな場所に引きました。Wi-fiとか無線LANは危険なので使わないんですよ
。
それでも,実際は,家へのこだわりは家族によるものがほとんど。僕は現役実働部隊で頑張ります...。そりゃもう働くしかありませんから。
「釣り部屋」なるものはあいかわらずありません。釣り道具は最小限に...絞り込めていませんが,やっぱりスピニングは処分予定。思い入れができないっす。
代わりに13メタニウムでも買ってみようかな。ハイギア仕様はおそらく自分には使えないので,ノーマルのものを。あ,3月中のセールがあったっけ。
その前に,仏壇開眼供養だ。いや,クルマのコーティングもか。
いまではファーストガンダムのセリフなぞ諳んじていえるが,本放送当時は当然知らなかった。存在自体知らなかった。
しかし,小学6年初夏の頃,ぜいたくな友人が「俺はビデオで全話録画するんだ」などとはしゃいでいた
。そしてそいつの家で観た記憶がある。
だが,小学生の僕に理解できなかった。「ガンプラ」は最後まで理解できず,「周りが作っているから,僕も」などとやってみたものの,不器用だからすぐに嫌になってしまう
。そんなせせこましいことより,クチボソ・テナガエビを釣る方が楽しかった。何度も書いているが,友人と遊ぶことより「釣り」を優先したのは一度や二度ではない。三平くんのおかげで釣りブームがきたときも「冷静に」釣りだけを考えていた....。我ながら恐ろしい釣欲だった
。
それでも,こういうマンガを買ってしまった。サンライズがけして遠くない距離にあるせいもあるからだが....。
僕がガンダムに目覚めたのは中学3年。再放送もそうだったが,ちょうど中古でビデオデッキが家に入って録画できるようになったから。ただ,VHSテープが高くて,いつも親にねだっていた。DVDやらBDなんて夢の様な時代だった。それゆえに集中力凄まじく「録音」
した。そう,カセットテープに。
「ザンジバル,追撃」「宇宙要塞ア・バオア・クー」など,かなり「録音」したものだ。
まあ,僕の思い出はともかく,当時の盛り上がりぶりはこのマンガでたしかに想起できる。姉が「イデオン,すごいらしいよ」というので毎週イデオン「強制」をされていたが,実はいまでもサッパリわからないのだが...。
そういえば,「赤い」と3倍になるのはガンダム以降普通だが,「青い」と「大人になる」というのは,ランバラル大尉の影響が多大だった自分だけだろうか
クリミア問題、日ロ経済交流にも打撃 企業に懸念の声(朝日新聞) - goo ニュース
「にも」ではない。「に」だ。
戦争やら内紛,それもロシアの話に余計な首を突っ込むべきではないだろう。弱い日本は。
理由はただひとつ,「日本にメリットがない」からだ。
欧米と同じ姿勢をとって協調しているように見えても,日本には「エネルギー」がない。宗男が「ロシアからのパイプラインで...」といっていたように,むしろロシアに擦り寄るとまではいかなくとも,中立的立場の方が得策だ。
ロシアのことはロシアのこと。北方領土問題はそれではどうなのかと,日本の「オモテウラ」外交に注文をつけたくなる。
やはり安倍も米国の犬である。TPP交渉はいまのところ合意形成に至らないが,そのうち「エネルギー問題」で日本はあっというまに追い込まれてしまうぞ,このままでは。