ケイテックの,この「クレイジー・フラッパー2.8インチ」をメインルアーにしたらこんなに反応が変わるなんて,というのが2022年のクロダイ釣行での偽らざる実感。
2021年まではロクに動画で予習もせず,さらには適当なリグだったために,本当に「マグレ」でしか釣れなかったように思う。
「ケイテックを愛する釣り人を,ケイテッカーというんですよ」とははちろうさんの言葉だが,まさに実感。
もともとはバス用のはず。バス釣りでもしっかり使えば釣れる気がする。八郎潟はともかく,メトロリバーでも。
唯一の欠点は「かっぱえびせんの匂い」が強烈なこと。バッグに入れておくと「しまった,ワームがこぼれている」と確認しだすほどに匂いが強烈。
これで日本製。日本製だから安心供給。どこでも売っているし高価でない。
林圭一さんの人柄が伝わってくるルアー。ホント,林さんがなくなったなんて実感ないよね。たぶん,実年齢で僕より10歳ぐらいしか上じゃないから,村田さんとかと同じ世代のはず。
いやあ,ケイテック,上流域から下流域までお世話になってます,ホントに。