ようやく「体感」できている高性能。それが,NEWアドレナだ。
シマノ2ピースには他にもいろいろあるが,実際何匹か釣ってみると,いろいろ長所が見えてくる。
素材が新素材であるがゆえに,とにかく感度が驚異的。別にZODIASで劣っているとも思わなかったけど,ダウンショットでもキャロでも「なんだ,これは」と驚くことが多い。
とくにベイトフィネス。
飛距離を考慮していままで168を使ってきたが,163でも何も問題ない。それどころかコントロラーブル。価格帯が違うので単純比較できないけど,さすがはアドレナって感じです。
年末の「タックル・オブ・ザ・イヤー」だけルアマガを買いますが,投票結果が楽しみですよ。
そういえば,最近はメガバスも2ピースを積極的に出しているみたい。でも,店頭で触れないものは買えないです...。ましてやショーにも出てこないし。
メガバスブームなんてものがありましたが,いまはSNSで盛り上がったものがブームみたいで,引き潮も相当早く,某JS屋さんでは「イマカツのルアーは....」と嘆かれていました。
話がそれましたが,アドレナのこの2本は慎重に買ってよかったです。大事に使っていきます
。
久々にBasserを買ったら表④の広告に既視感を感じた。当時カタログが左です。
なんでも「30年ぶり」の復活だそうだ。レジェンド・マッチョ。
しかし,僕が持っている「2000年度」エバグリカタログには「96年度クラシック優勝に寄与した」と書かれているのが,「フラットヘッドミノー・マッチョ」である。「フラットヘッドミノー・デビル」とともに,ちょっとした人気があったらしいが,当時の僕は「横利根ハイパワーフィッシング」だったので,スピナベとクランクばかりで釣ってたので買った記憶がありません。
記憶では,バスブーム真っ盛りの1995年頃に噂されてデビューしたのではなかったっけ そもそも「コンバット・インスパイア」も,事実上の発売は1995年度だったと,当時のブームを体感しているんですがね
そもそもは,ZBCのミートヘッドをパクッたとは今江先生談だった。
よく覚えているフレーズに「シシィベイトとはいっても,大きな魚が釣れるのはこうした決まりがあるものだ」「それがミートヘッドの秘密であり,それを改良したのがマッチョ」なのだというのがある。
当時の雑誌を持っていませんが,このカタログは紛れもない事実。
30年前なら1989年。1989年にダウンショットもエアリアルもない。そもそも初代コンバットの開発が始まった年度のはず。
いずれにせよ,ワームとしてはありえない高価格であるし,メトロリバーでは「シェイク」すると魚が見切るので,キャロ系に圧倒的実績あり
今江先生,商売上手なのはともかく,「30」年は盛りすぎですよ。25年でしょ,これはさすがに
。
ラジオ体操に合わせて現れた。
久々に現れたガマガエル。家では「ガマ太郎」と名前をつけているほどに馴染んだ仲間
。
しかし。
2019年初冬に近所の湧き水のある池が潰れた。そしてガマガエルが途方に暮れていた
。
もうダメかと思った。産卵する場所もないし,どこへ行ったのだろうと。
二度と会えないような気がした。
そんな折に会えた。
こんなにうれしいことはない。僕にはまだ帰る場所があるんだ。
アゲハチョウも順調に4匹。これは小さいやつ。
この顔が好きなんだ。模様だけど。
毎年来るアゲハチョウ。oiさんのブログにも同様のことが書いてあるが,「大きくなると急に姿をくらます」のだ。
野鳥の存在があり,寄生蝿の存在もある。そんな厳しい世界はわかっている。
それでも,10匹に1匹ぐらいはチョウになっているのではないだろうか
シーズン毎に産卵していくチョウ。
いまのシーズンなら間違いなく10月には羽化できるだろう。
家の中に移動すればそのシーンはわかるが,庭とはいえ自然に干渉してはいけない決まりもある。
ガマガエル同様,暖かい目で見守るだけである。
ヒガンバナの季節になった。秋が来た。
秋が来たはずである。予報では最高気温28℃とか。
ところが,ロマンポイントは日向のせいもあり半端なく暑いです。今日も火傷のように日焼けしてしまうぞ
。
バンキッシュにこの後不幸が訪れるとは誰も思うまい。
先週久々に使ってみると「やっぱりいい」のが16バンキッシュ2500S。
ラインはもちろんカモフラGT-R・4LB。ルアーももちろん,無敵のセンコー2インチ・スプリットですよ
今日は見えバスが少ないと思っていたら,やっぱり11時くらいから猛烈なバスの群れ。
釣りウマのT-REXさん曰く「リバースモールはデスアダーで爆裂ですよ」の話だが,僕の腕では全部見切ります
。裏磐梯以上ともいえるクリアさ,そしてハイプレッシャーは「通常の3倍」だと思っていますが,T-REXさんならどのように攻略するのか見てみたいです。
とにかくバイトがないですが,センコーを続けていると「ズズズ」というアタリ。
10UPが食ってました。出家回避。10時54分です。
やっぱりの11時台はバイトラッシュの時間帯。真冬も秋も夏も春も,つまり四季を通じてこの時間帯,確実にバイトが多くなる。
天才見えバスはこの際無視して「ブラインド釣法」に変更。晴天時にしか通用しないけど,この方法に一理あることは経験が支えています。
かくして11時30分ごろ,「ガツ」と根がかり。
しまった,また根がかりカイヤと思って引くと「グググーン」と魚の手応え
。
かなり大きい。バスなのか何なのかまったくわからないが格闘が始まる。
またもやテトラに突っ込むので「ラインフリー」にして突っ込ませる。
カモフラGT-Rの強さでゆっくり引いてみると,それは間違いなく35UPのバスだ。
何度も鋭いツッコミを交わしていると「デカイ魚だ,救ってあげよう」とコイ釣り師の方がネットイン
。
ヒガンバナポイントで36cm。ありがとうございます。
このコイ釣り師の方とは土曜出撃の際に毎週会っていたが,2019年はとんとお見かけしなかった。
それでもこれがメトロリバー。「いつもありがとうございます」としっかり礼を尽くしたのはいうまでもない。
ワーム飲まれて大出血。スミマセン。記念写真です。
魚さん,ゴメンナサイ。
さて,もうお昼になるから休憩しよう
。
そして休憩後,ふと見ると手元に違和感が。それは,スピニングがバックラッシュを起こしていたのである。
ほどこうかとドラグノブを左手に,右手でラインをたぐっていると「ポトン」と音がした。
ドラグノブが水中に消えました...。
これでスピニングができなくなった。
もちろん帰路の上州屋で部品注文したが「不注意の天才」がまたしても....。
ただ,神様は居たようである。
ベビーシャッドが落ちてました。これはボラが釣れるんだ(笑)。
メトロリバーでは珍しいハードルアーの流れもの。ありがたく頂くに限る。
さて,もうベイトフィネスで釣るしかない。10LBフロロでどこまでやれるんだろう。
と,背後から「何が釣れるんですか」と声をかけられた。(説明がややこしいので)「ブラックバスですよ」と応える。
そして,「こんな時期はこんなふうにやっていると...」「アレ,アタリが」。
20UPがヘビダンで釣れました。アドレナ入魂完了。
やはり会話は重要だ。まさに通りすがりの通行人により僕の殺気が消えた瞬間だった。
これでアドレナ163L-BFS/2にも入魂完了。
なんだかんだ言っても釣れているではないか
13時くらいになると,常連のA山さん登場。先週は40UPを釣ったらしい。イモ40のスプリットらしいが,ここのところイモが苦手になっているんだよな,僕は。
しかしさすがは常連のA山さん。あっというまに20UPを釣っている。僕もそのポイント散々投げたのに,というのがメトロリバーの掟である。
ふとスマホを見ると上州屋から連絡が入っていた。依頼していた部品交換が終わったようである。
時計を見ると15時だし,もう帰宅しよう。
泣いたり笑ったり。釣りは「思うように行かない」のが楽しいんだ
。
思い返せばドラグノブ紛失だけでよかった。リール本体だったら,今日の水なら潜って回収していただろうに。
アメリカザリガニが復活していた。
ミドリガメも復活していた。
ミドリガメもアメリカザリガニも雑食ではあるが,ニボシとか与えているよね,と心配になるお食事。
まあ,こんなものが戻ってくるのもロマンポイントならでは。
気がつけば,9月は1回出家したものの,ロマンポイントのパワーで釣りきってきた。
例年厳しくなる10月以降の釣り。11月には完全に用水路作戦が通用しなくなり,2019年はどこまで釣れるのだろうか
いずれにせよ,フェイブック更新を気にせずブログ更新のみをしていればよい。他人の釣果や情報に影響されないことがメンタル的に非常に重要だと思う。
さて,繁忙期の10-11月,仕事も頑張っていきますか。
予告通り退会しました。
1ヶ月チョイ,加納さんのオススメもあって始めましたが,自分には「一方通行」ブログがあっていることが再確認できました。
さあ,いままで通り,ブログネタを仕込みます。
こちらのブログは当面変わりません。引き続きよろしくお願いします。
★ ちなみにお得意の炎上などまったくなく平和そのものでした。
ある日電車に乗ろうとすると,こんなものがあった。
聖地路線が異なるのでは
キティは京王相模線,ガンダムは西武新宿線が「聖地」のはず
電車と地域を盛り上げようという企画意図はわかる。しかし,おそらく「フアン層」が重複しない。つまりは盛り上がりにかける可能性がある
僕はスタンプラリーが地元駅で開催される度に,「子供は熱中するのだろうか」と不安になる。
なぜなら路線でのスタンプラリー,明らかに長距離通勤者が有利だからだ。
いくらでも乗り降りできる定期券。
僕もずいぶん前にポケモンラリーのスタンプを,会社で頼まれてとってきたことがある。
実際こうした企画がどのくらい効果があったのか検証されているはずである。
一度,検証結果を見てみたい。
もしご存知の方が要らしたら,ご面倒でもメッセージをくだされば幸いです。
LINEを始めた理由はたった一つ。「メトロ仙人のガイドを受けるため」だった。
秋田の野池を教えてもらうために始めたのである。
実際,なによりも見やすく,動画で配信されていたのでバッチリたどり着けた。
LINE(1ヶ月)
- メール以上に手軽に添付だろうが電話だろうができてしまう。
- まったくといっていいほどデータ通信に影響が出ない。
- スタンプを買いたくなるが,PC版では買えない?
- いままでメールしていた人とならLINEが代替ツールになる。
- PCでもスマホでもできる。
- QRコードで「あったその日から」つながることができる。
フェイスブック(1ヶ月)
- 基本「公序良俗に反しない」人の集まりなので,安心感はある。
- 反面「過激な発言」をしてもリアクションがあるわけではない。
- 実名はもとより,誕生日・勤務先まで赤裸々にしている人がかなり居る。
- 販促ツールとしても使われている。
- 簡単な更新は可能だが,ブログのような「記事」を書くには不向き。
- ハードルは高くないが,「つながり」がどうでもよい僕のような人間には,いまだ馴染めない。
ブログ(かれこれ15年近い)
- 終わったツールのようで,記事を書く人には支持されている。
- 自慢記事を延々書くとか,僕のような釣行記であるとか,文章と写真が交互に来る「文章」はブログ優位。
- コメントに制限をかけないと,だいたい嵐になる(笑)。
- 不特定多数に公開するのが嫌な人にはできない。
- 更新が面倒,というのは「やりこんでない」人の言い分。僕にはフェイスブックのネタの方が「ない」。
- PV,IP数が励みになる。
まとめてみたが,フェイスブックは「ううーん」となることが多い。
「美人局」のような女性が「友達承認」してくるとか,ありえないしね。
そんなわけで,詐欺サイトや,客引きに引っかかったことのないオズマでした。
増税前の買いだめではない。在庫切れに備えての買いだめだ。
すっかりこの「赤ラベル」の旨さに酔っている。
釣行時の帰路でも,場所によってはいまだに売っていて思わず飲んでしまう。
本当においしいのはこの大瓶である。
だが,大瓶はいざとなれば店頭で飲むことができる。
そういうわけで,oiさんらと行った飲み会は,寒くなったら企画してみよう。
それにしても,釣り人飲み会ばっかりやっているけど,会社の飲み会は年に2回ですヨ...。
ビールスイッチが入るとマジで翌日「使えない」ので警報です。
メトロ仙人のガイドを受けよう。
思い込みは危険である。大変勉強になった釣行である
。
「メトロ仙人」(以下,仙人)たるA澤さんの釣行回数たるや半端ではない。時間は少なくても回数が多い。いくらご近所とは言っても,それは間違いなく「釣りキチ」だ
A澤さんとは2019年は,正月にお会いしたきりでいつも釣る場所が異なっていた。それでもLINEやらで連絡をとっていたので久々感がないが,実際は8ヶ月ぶりなのだ。
今日は16バンキッシュ2500S持ってきました。
左が仙人,右が自分。竿とリールの組合せに微妙な違いがあります。
仙人のガイドは9時くらいから始まったが,なかなか釣れない。しかし,釣れない状況を解説しているのは流石である
。僕なぞ,いまだに「なんでだろう
」ばかり。
試行錯誤を重ねて自分の「釣り方」を極める姿勢に学ぶものがある。事実,ワームの使い分けとかアクションとか,目からウロコである。
かくして仙人が15UPを釣ったが,僕にはバイトすらない。
3インチグラブでスイミングさせるとよいという。素直に従おう。
素直にワームを変更。場所も変更。
すると一発で来た。
「グググググ.....」。いままでにない引きだ しかし,コイにしては軽いし,ナマズの首振りもない。ときおり跳ねるが遠くでかけたので寄ってこないのでワカランゾ。
手前まで寄せてようやくGOODサイズのバスと確信。足場が高いがカモフラGT-R・4LBでゆっくり抜き上げる。
こんな場所でこんな釣り方,という驚きの1匹。
これには二人で大喜び。ガイドを受けた仙人も喜んでくれた。
しかし,「まだ魚,いますよ」と仙人は言う。ここも素直に従うのみ。
今度は比較的足場のよいポイントである。思い切りロングキャストすると「ガツ」と来た。
オイオイ。本当にこれは間違いなくバスだよ。間違いなく30UP。こんな釣り方があったのか
釣れました。連続30UPです。A澤さんが遠くから撮影してくれていました。ありがとうございます。
2匹目を釣ったのはちょうど11時頃。仙人もGOODサイズを1本追加しているので,オズマガイドサービスを発令しよう。
乾杯です。二人とも釣果があって,嬉しさ最高です。
結局お昼ごはんもこのコンビニで済まし,強烈な蒸し暑さの中,ポイント休めも含めてしばし歓談。
やっぱりメールじゃわからないものがある。メールで伝えられることなんて限界がある。
僕が伝えた釣り方です,なんて仙人は謙遜しているが,そこから自力でさらに工夫している。
僕は工夫がまだまだだ。
さて,そんな有意義な時間を過ごし,午後になった。
相変わらずバイトが遠いので,午前中2匹釣ったところに再度入ってみる。
あ,その前に仙人とはお別れしました。今日は本当にありがとうございました
。
そしてまたロングキャスト。そしてまた「ガツ」とキタア
。
フハハハハハハハ。文句なしの3匹目。
単なる自慢写真ですよ。これで3匹・30UP。
いろいろポイントを小移動するが強風
でまともに釣ることができない。
そうしていると常連さん(何人も居らっしゃいますが,この方は比較的以前からの方)が現れた。曰く「流石に今日は風が強すぎて,エサでもムリ
」だったそうだ。
ウーム。仙人のガイドがいかに的確かわかる釣果だ。
強風でギンナンが落ちていた。拾っている人が多く居た。
結局15時で終了したが,まったく不満はない。それどころか大満足である。
本当に最初から最期まで今日は仙人にお世話になりました。
引き続きよろしくお願いしますね。
さあ,自分も明日からの仕事,頑張ろう。
父が誇らしげにこれを見せて自慢する。俺のペースメーカー2台は,電池切れになるまで頑張ったと。
事実そのとおりだ。
記憶では64歳のときに手術し,そのときの父の落ち込み具合といったらなかった。
日誌に「もう引退か。自営業30年でオシマイ」だと書いていた。
そのときに勇気づけてくれたのは,白血病患者の方。
「あんた心臓病じゃないか。治る病気じゃないか。」と。
そうなのだ。事実これで身体障害者にはなったが,いまだに仕事ができている。さらにいまは,長年飲んできたワーファリン代替薬のおかげで納豆も食べられるようになった。
21世紀医学の進歩に感謝するとともに,日々仕事を与えてくれるお客様に感謝である。
2016年に入院したときも,お客様がお見舞いに来てくれた。
僕はサラリーマンなので,100%ない光景だ。
なんかこの記事は前にも書いているが,僕にはきっとこの「自営業の厳しさと楽しさ」もきっちり刻み込まれているのだろう。
●操作方法
【簡易留守録の設定】
1. ホーム画面 →[ (電話)]→[
]→[設定]
2.[通話]→[簡易留守録]→[簡易留守録設定]
3.[マナーモード連動]/[ON]
【簡易留守録の再生】
1. ホーム画面→[ (電話)]→[
]→[設定]
2.[通話]→[簡易留守録]→[簡易留守録リスト]/[通話音声メモリスト]
3. 再生する簡易留守録/通話音声メモを選択
以上。
- とにかく格安なのは確か😃 。月々2500円程度である。
- 楽天会員なら開通もスムーズ。
- 楽天ポイントがどんどん貯まる😉 。
- 連絡先移行・LINE・システムバックアップのやり方など,まったく「直接は」相談できない。店舗でもムリとのこと😭 。
- 僕は「初スマホ」だったので,いま考えると「機種を絞って」「用品を揃えて」から買ったほうがよい。
- LINEでは友達認定が面倒。QRコードで直接,というのが一番簡単かも。
台風が来る前に釣りに行かないと頭がオカシクなってしまう。
釣りキチは「水を見ないとダメ」で「水を見たら竿を出さないとダメ」な人種だと思う。
『釣りキチ三平』に影響を大いに受けている自分だが,気がついたらいつでも「釣りしたい」が合言葉。
大学選びさえも「近くに川があるので入学したら釣りまくりだ」なんて動機だったし。勉強もしたが,釣りはもっと勉強した学生時代である
。
さて,またまた台風接近である
。いや,この9/21も「降水確率50%
」なんて言っているし,起床してラジオ体操を始めようと思ったら雨が降ってきた
。
ネットで詳しく天気予報を見ていると,20%~50%までばらつきあり あんまりアテニナラない(のは自分だけ
)ヤフー天気に至っては,雨は1時間ぐらい小雨が降るとかどうとか。
悩んでいてもしょうがないので,いつもの通りBSで朝ドラをしっかり観てから出撃。今日は天候も怖いので,一番近いギャンブルポイントに行ってみよう
。
到着すると,雨はたしかにふらない雰囲気がある。冷たい風もないし,涼しくて気持ちよい。なにより清流なので,今日はアユのコロガシ釣りで大賑わいだ。
ともかく出家を回避したいので,迷いなく2インチセンコーをスプリットにリグる。
今日はアドレナ2本です。これで満足です。スゴイ竿です。
いやはや,163L-BFS/2はスゴイ。
感度にびっくりした。
いままでもアドレナ(266L-2)を使っているのに,ベイトモデルになるとあまりにも顕著。ただし,感度がよすぎて魚に違和感を与える可能性が高いとも言えるが...。
そしてなにより「操作性の圧倒的向上」である。ZODIAS,エクスプライドが168だから単純比較すべきではないが,とにかく「リニア」である
恐るべきはシマノの技術力,である。
STEEZなら飛距離もバッチリだ。
STEEZ-SV-TWなら10LBフロロでもバッチリの飛距離。当然コントローラブル。アルデバランMGLの「手に負えないスポーツカー」より,僕はSTEEZの「誰もが扱える高級車」の方が好きだし,オススメできる。ただし,中古でもまだまだ高いけど
。
結局はスピニング266L-2にフロロ4LB。
ところがいつもと違うのは老眼鏡で来てしまったこと。手元は見やすいが,もしカモフラフロロGT-Rでなければアタリはとれなかった
。
始めて10分しないうちに2匹。出家回避。
先週の出家が悔しくて,やっぱりのセンコー2インチ・スプリット。このルアーを教えてくれたU嶋さんには感謝するのみである。
バンバン釣れるぞ。4匹まですぐに来た。
ところがここから瞑想の時間。
要は,撃つべきポイントをすべて撃ってしまったような感じである。
とにかく小移動を繰り返して,何度もルアーを落としてみよう。
6匹目ぐらいまでで午前の部終了。
安堵した。
もう出家じゃないし,デカイのを狙って大きめのワームを投げてみよう。
しかし,完全無視。クリアなので水深4mボトムが丸見え。真夏よりもクリアになったのは台風の影響かも
だからアユも元気なのかもね
。
14時くらいに7匹目。
今日はもしかして簡単に「ツ抜け」できるかと思ったらさすがに甘くないのがメトロの掟。
メトロリバーは,この「曲者感」が好きなんです たまに爆釣するかと思えば出家が隣り合わせ。真冬に入れ食いかと思えば真夏に出家という難しさがイイネ,だ
。
前回の釣りで海釣りに行ったが,やっぱりバス釣りは「自分が船頭」なので,結果もすべて自分に返ってくるから楽しい。
「潮回りが」「風向きが」なんて言い訳がなく,全部自分のせいになるバス釣り。
どんなに小さくてもバスはバス。とにかく数を釣らないと,わからなくなるのが釣りだと思う。
8・9匹目は20UPだった。引きは強い。満足感はある。
あと1匹が釣れない。
時刻を見ると16時だ。8時30分に開始しているからもう限界だ。足がガクガクしてきているしね。
と,片付けをしていると常連のYASUさんが現れた。「いやあご無沙汰です」なんて挨拶を交わしていたが,今日の自分はもう体力がありまシェン
。
そういえば,鮎釣りの方々もロマンポイントで真冬にバス釣りしている人たちだった(笑)。結局,毎週釣りにくる人は「どうかしている」点で同じなんだよね。
エネルギーを入れよう。
エネルギー補給完了。これで来週も頑張れる。
どうなることかと思ったメトロリバー。
釣りは「行かないとわからない」のが醍醐味。他の遊びは「行けばできる」のが普通だけど,釣りだけは自然が相手。逆らっても勝てないのが自然。
今回の結果はけして自慢できるものではないが「釣りに行かないと何も起きない」ことは証明された。
ニシネ師匠もそろそろ暑さが緩和されたので出撃してくるだろう。師匠は僕みたいに近所ではないので,あまりにも暑いとやる気がなくなるのはわかります。
では,次回も頑張ります....と書くとロクなことがないので,適当にやりますね。