
新しく設置された香々地港北防波堤灯台



灯台が撤去された跡

以前灯台があった場所

以前解体される前の香々地港北防波堤灯台



この灯台を紹介するのは二度目だが、
最初の灯台はすでに解体撤去されていて、
そのお目蔭すら残していない。
そして新たに設置されたシンプルな灯台がお目見えした。
解体される前の灯台の性質
灯台表番号 / 5261
ふりがな / かかぢこうきたぼうはていとうだい
標識名称 / 香々地港北防波堤灯台
所在地 / 大分県豊後高田市 ( 香々地港北防波堤外端 )
北緯 / 33-40-30
東経 / 131-31-23
塗色 / 赤色
灯質 / 連成不動単閃赤光 毎6秒に1閃光
光度 / 閃光実効光度25 不動光2カンデラ
光達距離 / 閃光3.5 不動光1.0海里
地上~頂部の高さ / 8.09m
平均水面上~灯火の高さ / 10.97m
地上~灯火の高さ / 8.02m
業務開始年月日 / 昭和39年3月28日
現用灯器 / LED灯器( Ⅱ型赤 )