昨日のテレビ「にほん風景遺産・朱鷺の島佐渡」(BS朝日)は、如何でしたか?
原生林の紹介、小木宿根木の船大工並びに朱鷺の住む風景とそこに暮らす人々の紹介は、加藤千洋氏のゆったりとした今までになく分かり易い解説で“佐渡”を紹介していたように思います。
BS朝日の担当者の皆さん、ありがとうございました。
さて、「エコプロダクツ2010」が明日9日~11日の3日間、東京ビックサイト東展示場1~6ホールで開催されます。
佐渡市の準市民登録をされている方に対しては、佐渡市からご案内がされているものと思いますが、エコプロダクツ2010は、日本最大級の環境展示会として各企業、官公庁、NPO・NGO、教育機関など多彩な出展者が集まり、環境への取り組みを紹介するものです。
佐渡市においては、「朱鷺と暮らす郷づくり認証米」を中心として、その取り組みをご紹介、PRするそうです。
会場では、佐渡市が主催するセミナーや佐渡市担当職員によるプレゼンテーションもありますので、佐渡市は、ぜひ、ご家族、ご友人等をお誘い合わせのうえご来場くださるようご案内しています。
1 日 時 平成22年12月9日(木)~11日(土)
10:00~18:00(11日は17:00まで)
2 会 場 東京ビックサイト 東展示場 1~6ホール
(佐渡市のブースは、東6ホール 「生物多様性ゾーン」 6-008) 「佐渡低炭素島づくり協議会」
3 エコプレゼンテーションでの発表 (佐渡市担当職員による事例発表)
日時 12月10日(金) 11:50~12:05
会場 東6ホール エコプレゼンテーションステージ(6-902)
佐渡市農林水産課 生物多様性推進室
0259-63-5117 FAX0259-63-5127
以上 佐渡市から送付された「ご案内」から。
原生林の紹介、小木宿根木の船大工並びに朱鷺の住む風景とそこに暮らす人々の紹介は、加藤千洋氏のゆったりとした今までになく分かり易い解説で“佐渡”を紹介していたように思います。
BS朝日の担当者の皆さん、ありがとうございました。
さて、「エコプロダクツ2010」が明日9日~11日の3日間、東京ビックサイト東展示場1~6ホールで開催されます。
佐渡市の準市民登録をされている方に対しては、佐渡市からご案内がされているものと思いますが、エコプロダクツ2010は、日本最大級の環境展示会として各企業、官公庁、NPO・NGO、教育機関など多彩な出展者が集まり、環境への取り組みを紹介するものです。
佐渡市においては、「朱鷺と暮らす郷づくり認証米」を中心として、その取り組みをご紹介、PRするそうです。
会場では、佐渡市が主催するセミナーや佐渡市担当職員によるプレゼンテーションもありますので、佐渡市は、ぜひ、ご家族、ご友人等をお誘い合わせのうえご来場くださるようご案内しています。
1 日 時 平成22年12月9日(木)~11日(土)
10:00~18:00(11日は17:00まで)
2 会 場 東京ビックサイト 東展示場 1~6ホール
(佐渡市のブースは、東6ホール 「生物多様性ゾーン」 6-008) 「佐渡低炭素島づくり協議会」
3 エコプレゼンテーションでの発表 (佐渡市担当職員による事例発表)
日時 12月10日(金) 11:50~12:05
会場 東6ホール エコプレゼンテーションステージ(6-902)
佐渡市農林水産課 生物多様性推進室
0259-63-5117 FAX0259-63-5127
以上 佐渡市から送付された「ご案内」から。