15年ぶりの火星大接近だそう。
我が家の屋上に上がって空を観ましたら(19時40分ごろ)、東南に赤茶色の火星、西に白く輝く金星が大変大きく見えました。
我が家は、望遠鏡がありません故、肉眼で見た程度しか写真に撮れませんでした。
また、三脚を他に置いてきて、手すりにカメラを抑えて撮っていますので、手振れがすごい。ご勘弁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/151a433786db157ac8f7a8d1b9bf2b34.jpg)
火星。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/30a35915de94729302bc6217a54e992c.jpg)
金星。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/d0ef8ed0e4ce8be551bda6026d9c3608.jpg)
火星(21時40分ごろ)。新宿高層ビル群の上空に。
未だ眺めていない方は、外に出て、見上げてください。
次回の火星大接近は、17年後の2035年9月だそうです。
もう、あの世から眺めていることでしょう。今日の大接近以上に大きく観ているかも知れません。
なお、我が屋上からは、新宿の高層ビル群がとてもきれいに見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/ceba40e7bbc8daf3ead91eeba755a146.jpg)
新宿の高層ビル群。
我が家の屋上に上がって空を観ましたら(19時40分ごろ)、東南に赤茶色の火星、西に白く輝く金星が大変大きく見えました。
我が家は、望遠鏡がありません故、肉眼で見た程度しか写真に撮れませんでした。
また、三脚を他に置いてきて、手すりにカメラを抑えて撮っていますので、手振れがすごい。ご勘弁を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/151a433786db157ac8f7a8d1b9bf2b34.jpg)
火星。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/30a35915de94729302bc6217a54e992c.jpg)
金星。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/d0ef8ed0e4ce8be551bda6026d9c3608.jpg)
火星(21時40分ごろ)。新宿高層ビル群の上空に。
未だ眺めていない方は、外に出て、見上げてください。
次回の火星大接近は、17年後の2035年9月だそうです。
もう、あの世から眺めていることでしょう。今日の大接近以上に大きく観ているかも知れません。
なお、我が屋上からは、新宿の高層ビル群がとてもきれいに見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/ceba40e7bbc8daf3ead91eeba755a146.jpg)
新宿の高層ビル群。
カメラより肉眼で確認するのが一番よいと思います。
新宿の夜景がきれいです。
羨ましい環境にお住まいですね。
赤茶色の火星が、新宿高層ビル群の明るい夜空の中良く写真に納まってくれました。
ちなみに撮影条件は、ISO感度 800、撮影モード プログララムAC(シャッター速度1.6秒、絞り数値4.0) でした。
たいへん明るく大きくみえた火星でした。
それ以上に宵の明星と言われる「金星」が西の空に大きく見え、びっくり。
まだ、観察していない方は、ぜひ夜空を見上げてもらいたいと思っています。
感激しますよ。