4/3(土)
その日、スペイン人のベニートさんは怒っていた、
なぜ自分だけ注意、そして排除されるんだ、と。
ここにクルマを停めて営業してはいけない、
若い警察官はそう言って譲らない。
そして、駐車禁止で反則キップを切ろうとする。
怒っているのはベニートさんだけではない。
彼のチキンを楽しみにしているオレたちもそう。
消えろ、イヤがらせするなら、そう毒づいた。
ベニートさんが焼くロティサリーチキンは最高である。
丸1日以上マリネした味付けもいいし、なにしろジューシーだ。
だから、警察官に毒づいた訳である、去年の3月。
おじさん、いるかなあ
自由が丘へと向かいながら嫁さんがぽつりと。
ベニートさんはめげずに来てくれていると信じたい。
しかし、目黒川沿い、毎年いろんな屋台がでる、
ダメでもなにかあるんじゃね?そう思おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/3f9f46f7268fedcc42f7244117365262.jpg)
自由が丘 九品仏川緑道
GAPの前ぐらいから東方向を眺めるとこんな感じ。
昨日の烈風にも負けずにまだソメイヨシノは頑張っている。
今日から自由が丘さくら祭のハズだけれど、
屋台はそんなに出ていない。
ここ数年、葉桜になってからのさくら祭、
人でもあんまりなかったから、出店を控えたのかなあ。
すでに13時近く、サクラのもとで空のワインボトルが並んでいる。
ここ、どこだ?
13時10分、中目黒駅に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/f81e20919bc660e4511c01761bf0b9e0.jpg)
上りのホーム先端からはサクラの絨毯がキレイに眺められる。
右には渋谷のセルリアンタワーがにょきりと。
改札を出ると、果たして喧噪。
お年寄りも大量に発生しているから、ナマケモノ並みのスピード。
目黒川にはなかなかたどり着かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/dd724eb0d899771f9ad4b774431f4708.jpg)
東急東横線中目黒駅
見上げると上りの電車が停車中。
一番前よりもちょい左側から見ると、1枚上の画像になる。
いやはやなんとも
日曜日の竹下通り以上の人ひとヒト・・・。
そして竹下通りにはいない犬いぬイヌ・・・。
ツイッターでデマ流したら、またエラいことになるだろうなあ、そう思う。
サクラの花びら並みの人ごみで嫁さんが人あたり、へたれる。
毎年、山手通りとの交点まで歩くけれど、今年は半分ぐらい、
5目の朝日橋でUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/9158cf431674db02621e4e2a7e885a42.jpg)
中目黒駅方面
この朝日橋からはソメイヨシノがさほどせり出さなくなる。
中目黒駅は無理だけれど、中目黒アトラスタワーがサクラの上にそびえる。
右岸から左岸へと変えて中目黒駅方面へと進む。
中目黒駅から3本目の宿山橋手前。
ベニートさんのクルマではないけれど、
マンション前でロティサリーチキンが回っている。
ベニートさんはいない、若いおにいちゃんとおねえちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/dea008215f2ec9df901ceb13db6fe98e.jpg)
値段の感じは似ているし、香りがたまらん。
並ぼう。
ただ、ぐるぐる回っているところからチキンを取り出さない。
おにいちゃんが巨大なバッドのようなもので運んでくる。
10分ぐらい待ってようやくありつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/bd0f8d944ea16c8b3a4916b4f0bb8211.jpg)
ロティサリーチキン1/4+ポテト(600円)
ベニートさんはプラスティックのパックにぎゅうぎゅう詰めにしていたけれど、
紙皿に、よく言えば上品に、ちょこっとだけ。
宿山橋のたもと辺りで嫁さんと食べる。
やっぱり違うよね
嫁さんがチキンにかぶりつきながら言う。
そうジューシーさがまるでない、比較にもならないぐらいに。
肉までスパイスがしみ込んだ旨味もない。
代わりに表面の皮だけに強烈に味をつけている。
ローズマリーの香りはいいけれど・・・。
毎年、コレだけでもお腹いっぱいになっていたけれど、
まったくもってどうしたことか。
東横線の手前、別所橋左岸から眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/5ba31888e3c6a63f3225ebac1d46c623.jpg)
目黒駅方面
東横線がホームに入って行くところまで見えるようになる。
そして、鼻を突く、たまらない香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/3a11e7429a322f093e5279d64b5bcc63.jpg)
ソーセージである、しかも自家製。
そこら辺の屋台で喰わせるハナマサのソーセージではない。
ちょっとつまんでみるか、列の最後尾に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/2b9692a483fb1df51503b1527b09e103.jpg)
自家製ソーセージ モロッコ風(500円)
焼き上げたあと、鉄板の上で4等分にして、最後に黒コショウを。
クミンとクローブかな?中東のあのオヤジ臭さてんこ盛りのスパイス感。
さっきのロティサリーチキンよりはいいけれど、どうなのかなあ。
鉄板で切り分けられちゃったから、せっかくの肉汁が流れちゃってるし。
花より団子、いや、サクラもちゃんとみたけれど、
ベニートさん帰ってきてよ、そう思いながら東横線のガードをくぐる。
その日、スペイン人のベニートさんは怒っていた、
なぜ自分だけ注意、そして排除されるんだ、と。
ここにクルマを停めて営業してはいけない、
若い警察官はそう言って譲らない。
そして、駐車禁止で反則キップを切ろうとする。
怒っているのはベニートさんだけではない。
彼のチキンを楽しみにしているオレたちもそう。
消えろ、イヤがらせするなら、そう毒づいた。
ベニートさんが焼くロティサリーチキンは最高である。
丸1日以上マリネした味付けもいいし、なにしろジューシーだ。
だから、警察官に毒づいた訳である、去年の3月。
おじさん、いるかなあ
自由が丘へと向かいながら嫁さんがぽつりと。
ベニートさんはめげずに来てくれていると信じたい。
しかし、目黒川沿い、毎年いろんな屋台がでる、
ダメでもなにかあるんじゃね?そう思おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/3f9f46f7268fedcc42f7244117365262.jpg)
自由が丘 九品仏川緑道
GAPの前ぐらいから東方向を眺めるとこんな感じ。
昨日の烈風にも負けずにまだソメイヨシノは頑張っている。
今日から自由が丘さくら祭のハズだけれど、
屋台はそんなに出ていない。
ここ数年、葉桜になってからのさくら祭、
人でもあんまりなかったから、出店を控えたのかなあ。
すでに13時近く、サクラのもとで空のワインボトルが並んでいる。
ここ、どこだ?
13時10分、中目黒駅に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8e/f81e20919bc660e4511c01761bf0b9e0.jpg)
上りのホーム先端からはサクラの絨毯がキレイに眺められる。
右には渋谷のセルリアンタワーがにょきりと。
改札を出ると、果たして喧噪。
お年寄りも大量に発生しているから、ナマケモノ並みのスピード。
目黒川にはなかなかたどり着かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/dd724eb0d899771f9ad4b774431f4708.jpg)
東急東横線中目黒駅
見上げると上りの電車が停車中。
一番前よりもちょい左側から見ると、1枚上の画像になる。
いやはやなんとも
日曜日の竹下通り以上の人ひとヒト・・・。
そして竹下通りにはいない犬いぬイヌ・・・。
ツイッターでデマ流したら、またエラいことになるだろうなあ、そう思う。
サクラの花びら並みの人ごみで嫁さんが人あたり、へたれる。
毎年、山手通りとの交点まで歩くけれど、今年は半分ぐらい、
5目の朝日橋でUターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/9158cf431674db02621e4e2a7e885a42.jpg)
中目黒駅方面
この朝日橋からはソメイヨシノがさほどせり出さなくなる。
中目黒駅は無理だけれど、中目黒アトラスタワーがサクラの上にそびえる。
右岸から左岸へと変えて中目黒駅方面へと進む。
中目黒駅から3本目の宿山橋手前。
ベニートさんのクルマではないけれど、
マンション前でロティサリーチキンが回っている。
ベニートさんはいない、若いおにいちゃんとおねえちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/dea008215f2ec9df901ceb13db6fe98e.jpg)
値段の感じは似ているし、香りがたまらん。
並ぼう。
ただ、ぐるぐる回っているところからチキンを取り出さない。
おにいちゃんが巨大なバッドのようなもので運んでくる。
10分ぐらい待ってようやくありつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/bd0f8d944ea16c8b3a4916b4f0bb8211.jpg)
ロティサリーチキン1/4+ポテト(600円)
ベニートさんはプラスティックのパックにぎゅうぎゅう詰めにしていたけれど、
紙皿に、よく言えば上品に、ちょこっとだけ。
宿山橋のたもと辺りで嫁さんと食べる。
やっぱり違うよね
嫁さんがチキンにかぶりつきながら言う。
そうジューシーさがまるでない、比較にもならないぐらいに。
肉までスパイスがしみ込んだ旨味もない。
代わりに表面の皮だけに強烈に味をつけている。
ローズマリーの香りはいいけれど・・・。
毎年、コレだけでもお腹いっぱいになっていたけれど、
まったくもってどうしたことか。
東横線の手前、別所橋左岸から眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e3/5ba31888e3c6a63f3225ebac1d46c623.jpg)
目黒駅方面
東横線がホームに入って行くところまで見えるようになる。
そして、鼻を突く、たまらない香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ea/3a11e7429a322f093e5279d64b5bcc63.jpg)
ソーセージである、しかも自家製。
そこら辺の屋台で喰わせるハナマサのソーセージではない。
ちょっとつまんでみるか、列の最後尾に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/2b9692a483fb1df51503b1527b09e103.jpg)
自家製ソーセージ モロッコ風(500円)
焼き上げたあと、鉄板の上で4等分にして、最後に黒コショウを。
クミンとクローブかな?中東のあのオヤジ臭さてんこ盛りのスパイス感。
さっきのロティサリーチキンよりはいいけれど、どうなのかなあ。
鉄板で切り分けられちゃったから、せっかくの肉汁が流れちゃってるし。
花より団子、いや、サクラもちゃんとみたけれど、
ベニートさん帰ってきてよ、そう思いながら東横線のガードをくぐる。