缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU422日目_Part3_あんかけスパという食べ物

2010-04-27 18:02:23 | レシピ
ガキの頃、ポパイという雑誌があった、いや今でもあるか。
マガジンハウスと社名を帰る前の平凡出版から発行されていたこの雑誌、
80年代以降、セックスにもちこむための雑誌と変化する。
表紙にいたポパイが泣くぞ、そんな雑誌に。

マガジンハウスの雑誌にはポパイだけでなく、
彼の恋人オリーブも、恋敵ブルータスもいる、いや、ある。
ターザンもあれば、彼の恋人ジェーンもある。
いやはやなんとも

どういう意図で誌名の付けているのか、さっぱりわからん、いや、ホント。

16時半、目黒から帰ってくる。
当然、嫁さんのパン教室は続行中である。
この日の生徒さんはMちゃんの仲良し3人組。
生徒さんによっては16時には終わっていたりするけれど、
Mちゃんは長い、というか、自分の家と勘違い?とすら思える。
前職にいた頃、21時ぐらいに家に帰ったら、ソファでまったり。
教室後、晩ごはんを買ってきて、家で喰ってのんびりしていた、と。
旦那さんの晩ごはんはどうしたんだ?いろいろ考えたけれど・・・。
まあ、そんな女性なので終わらない、ホントに。
3人組が帰ったのは19時。
ピザでも頼むか?それぐらいの感じ、作る気なんて目黒駅に置いて来た。
ただ、1月に頼んだドミノピザの悪夢がちらつく。

う~んとうなって、簡単に食べられそうなモノを探す。
缶詰?それともレトルトカレー?
ああ、これ・・・



スパゲッティハウス ヨコイのソース
2ヶ月前に半分食べた残りがある。
木曜日の宅配野菜で小松菜が来たから、それとベーコンでいいんじゃね?

鍋に水を入れて、ちょっと塩を加える。
小松菜を茹でて、切り分ける。
残りの湯でレトルトソースを温める。
フライパンにオリーブオイルを入れ、乾燥ニンニクを大量に砕き入れる。
ベーコン1枚も細切りにして、弱火で加熱する。
ニンニクの香りがたってきたら細めに切った魚肉ソーセージを。



魚肉ソーセージが色づいてきたら、薄切りにした新タマネギを。
オリーブオイルが絡めたら弱火に落として、パルメザンチーズを少しふる。

パスタはもちろんディチェコ。
ただし、ヨコイのソースに負けない様なものを・・・



ディチェコ スパゲッティ
2週間前、ピーコックで驚異的な安さで売っていたものである。
いつものスパゲッティーニよりも0.3mm太い1.9mm。
茹で時間も3分長い12分。
ヨコイのソースがブルートなら、こっちがポパイだ、ほうれん草を食べたあとの。

スパゲッティが茹で上がったら、小松菜とともにフライパンに放り込んで撹拌する。



強烈な色だな、このソース、何度見てもそう思う。
名古屋では魚肉ソーセージとほうれん草が入るとポパイという名称になる。
ポパイがほうれん草の缶詰を食べてパワーアップするからなんだろうけれど、
なんだろね?このメニュー名。
いや、マガジンハウスよりはましか。

パスタだけを食べてみる。
このままでも十分いけそうだ、パルメザンをもっとふりかければ。

どろっとした赤茶色のソースに絡める。
そして首を捻る。
スパゲッティだって負ける、このソースには。
そして気付く、ほうれん草を喰わせたんじゃない、小松菜だ、と。

DoaU422日目_Part2_外苑西通りでプラチナと銀の違いを考える

2010-04-27 15:23:41 | 歩道橋
水素、ヘリウム、
リチウム、ベリリウム、ホウ素、炭素、窒素、酸素、フッ素、ネオン、
ナトリウム、マンガン、アルミニウム、ケイ素、リン、硫黄、塩素、アルゴン、
カリウム、カルシウム

この辺りまでは高校の科学の時間に覚えさせられた。
H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca
元素記号で表せばこうなるけれど、ベリリウムとかアルゴンなんて、
何のことだかさっぱりわからん、何に使われているかも。

白金と書いて「はっきん」と読めばプラチナ、元素記号Ptとなり、
「しろかね」と読めば銀、元素記号Agとなり、まったく別物になる。
プラチナは腐食に強いけれど、銀はあっという間に酸化する。
シルバーアクセサリーはこまめに磨かないと見るも無惨な姿に変貌する。

モンスーンカフェを右に見ながら六本木通りを東へ進む。
首都高渋谷線の高樹町出入口あたりからけっこうな角度で下りはじめる。
下りきった所が西麻布交差点。



六本木通りと外苑西通りが交差するこの地点から、外苑西通りを南下する。
通りの向こうに、テレビでやたらと出てくる叙々苑游玄亭。
ちょっと進むとこちら側に男性ストリップで一世を風靡したJ.men's Tokyo。
今はふつーの飲食店ぽくなっていたけれど、どうなんでしょ?

もうちょっと歩道橋があったような気がしたけれど、まったくないまま700m。



南麻布5丁目歩道橋
片側3車線の外苑西通りを跨ぐ。
向こうの内回り側の階段は折り返し型の階段。
橋部から90度曲がって1/3下り、また90度曲がって1/3、180度曲がって地上へ。
けっこう複雑な階段。



南麻布5丁目歩道橋 外回り側階段
階段はストレート型が2脚。
南側の階段を降りればデプレカフェ、まだあったんだ、ちょっと驚く。



西麻布方面
左の外回り側、9階建ての建物は広尾学園高校。
大学だけじゃなくて、高校も高層化ですか・・・はあ。



白金台方面
右の外回り側、すぐの道を右に入れば聖心女子大。
そのまま進めば、広尾プラザのある広尾橋交差点。
右に曲がればフロインド・リーブ。
左に曲がれば有栖川公園。
この辺りに麻布スタジオというアホみたいに安い撮影スタジオがあったけれど、
今はもうないのかな?

内回り側に降りると、東京メトロ日比谷線の広尾駅出口。
そのちょっと北側に末日聖徒イエス・キリスト教会、つまりモルモン教。
かつて一夫多妻制を認めていた、あのヘンテコな宗教である。

とことこ歩くこと300m。



天現寺歩道橋
明治通りと外苑西通りの交点である天現寺橋交差点にかかるロ字型。
凝った階段だよなあ、ホントに。けっこう好きな歩道橋である。



西麻布方面
正面に黒っぽく見えるビルに緑色のM。
森ビルっぽいけれど、森ビルではない。
ミドリ安全という会社で、安全靴やヘルメットなど
工事現場で活躍するアイテムを製造・販売している会社である。



白金台方面
左の内回り側の緑は慶應幼稚舎、歩道橋の上に警備員が立つ警戒ぶり、
新年度、新入園がいるからか?
ただ、ほとんど輸入車で送り迎えされてるんだし・・・。
外回り側はべったりと東京都立広尾病院、ER東京・広尾でもある。

外回り側に下りて、ずんずん進む。
300mぐらいで恵比寿三丁目交差点。
右に曲がれば、今日のスタート地点である恵比寿駅、
左に曲がれば、白金高輪駅へと出られる。
どっちも1km弱だけれど、恵比寿は上り坂、15分じゃあ着かない。

ちょっと進んで白金6丁目交差点で首都高目黒線の下をくぐる。
50mぐらいで一度入ってみたい店に出る。



サバド・サバデッテ
Restaurante Tapas Bar Espanol
レストランでバーってどういう意味だ?
まあ、そんなこと気にするな。
ここはサクラの時期に目黒川にロティサリーチキンを売りにくる、
あのスペイン人、ベニートさんの店なのだ。
入ってみたいんだけれど、ここのウリはパエリア、
とてもじゃないけれど、嫁さんと2人で来るのは無理。
タパスをちょっとつまんで、絶対にチキンは食べる、
そうするとパエリアに回す余裕は胃袋にはない。
チキンだけなら、広尾プラザの明治屋で買えるけれど。

そのホントに隣の隣ぐらい。



コロニアル・チェック
1階はペニー・ワイズでダイニング用の椅子2脚はココで買った。
2階がコロニアル・チェックで、家のカーテン類は全て作ってもらった。
10年たって、そろそろ痛みが激しくなってきている、作らないとなあ。

外回り側をずんずん上って行く。
かつてソニーミュージックが入っていたMG白金台、
今はクックパッドとマッチコム、時代の流れを感じさせるには十分。

その先に、インド大使館のアパート。
どうりで、インド系の人が多いと思った。
この辺りで上り坂は終り、道は平坦になり、両側に商店が多くなる。



白金台交差点
目黒通りとの交点であるこの交差点が外苑西通りの起点である。
横断歩道を渡って向かい側から眺めてみる。



プラチナ通り
下の白金6丁目交差点から、この白金台交差点まで、
外苑西通りはこうも呼ばれる。
誰が付けたんだかわからないけれど、命名者はアホである。
ここ白金は「はっきん」とは読まない。
「しろかね」と読むので、Agである。
おしゃれっぽくしたかったんだろうけれど、マヌケをさらすだけの結果、
みじめだよなあ、そう思う。

西麻布交差点から白金台交差点まで、今日の外苑西通りは約2,674m。
歩道橋はたったの2基。
900mに1基ぐらいの割合でしかない。
恵比寿からの名も無き道よりも低確率なのはなぜだ?

説明会なるものが2時間だと思っていたので、ここから電車に乗ろう、
そう思っていたけれど、1時間も早い。
まだ15時半。
目黒駅までつらつら歩く。それにしたって1km弱しかない。
ただ、スーツに革靴とおよそ歩くには適さないカッコ。
地下へのエスカレーターを下る、すごすごと。

DoaU422日目_Part1_ダビデに見下ろされる空を見る

2010-04-27 10:46:04 | 歩道橋
4/26(月)

K1の巨人チェ・ホンマン、身長218cmの巨人。
あのぶっとい腕を振り下ろされた、オレ、秒殺だ。
あのぶっとい足の膝蹴りをくらったら、オレ、即死だ。
ただ、岩のようにデカイこの巨人、
テクノが好きでテクノ・ゴリアテなんて呼ばれるらしい。

ただ、ホンモノのゴリアテ、身長290cmぐらい。
イスラエル人、そして神を嘲笑う最強の兵士だった。
しかし、この巨人はあっけなく羊飼いの少年に倒される。
この少年の名前、ラテン語ではDavid、英語のデイヴィッド。
新約聖書でイエス・キリストの父と言われるダビデである。

日本でダビデというと、ルネッサンス期の3大巨匠と言われる、
男色家、いや彫刻家ミケランジェロ・ブオナローティのダビデ像しか認知されない、
当たり前だ、キリスト教の国ではないのだから。

ダビデはユダヤ教なので割礼されているハズなのだけれど、
ミケランジェロのダビデ像は見事な包茎である。
いや、そんなことはどうでもいい。このダビデ像、身長517cmもある。
これならゴリアテだってゴーレムだって倒せるハズである。

昨日、ズーラシアで遊びほうけてしまったために家はゴミためである。
朝から水回りを磨き、掃除機をかける。
嫁さんは洗濯機を回し、拭き掃除をえっちらと。

ただ、そんな余裕は本来ない。
2ちゃんで最悪の評価の会社、その説明会に行かねばならない。
ばたばたとしている間に11時過ぎ、家を出たのは12時ぐらい。
恵比寿に着いたら12時30分近い。



渋谷橋歩道橋
恵比寿駅方面から見たことはないかも。
時間はなくても歩道橋だけは見る、そのまま進んでたもとまで。



六本木方面
左側に説明会に出る会社がある、いや、まあそんなことはどうでもいい。
その先に歩道橋が見えるのだ、後で行くゾ、そう思いながら戻る。

2時間みといて欲しいと告げられていたので、
先になんか口にしておかないとならない。
この歳で公園でローソンのおにぎりを頬張るってさ、ありえねえよ。
しかも、何が2時間だ、40分だ。
これなら恵比寿で昼ごはんを食べられたじゃねえか。
おまけに、こんな情報いらねえよ、そんな話を60歳の社長がする。
しかも、かなりアタマが悪そうである、こりゃダメだ。

ダメなものはダメ、さっさと歩道橋の旅に出よう。
渋谷橋歩道橋から250mぐらい、だらだらと坂を上る。



広尾小前歩道橋
この名も無き道に架かる歩道橋、これは通り越して下を見下す位置から。
片側2車線の道を跨ぎ、階段はストレート型が1脚ずつ。
坂の途中に建っているので、こちら側の方が当然階段は短い。



恵比寿方面
左側の巨大なビルがプライムスクェアというタワー。
その右に恵比寿駅のアトレが見える。
恵比寿ガーデンプレイスが望めるかと思ったけれど、
プライムスクェアが邪魔でこれっぽっちも。



六本木通り方面
この先、超高層ビルはない。いいとこ8階建て。
左の恵比寿方面車線側、茶色っぽいビルになんだ?なんだ?
ダビデ像
なんでダビデ像?訳がわからん。



ダビデ像
デカイ、ホントに。
台座込みで5m以上の目線で見下ろされる。
で、ココはどこか、というとPapas本社である。
アメカジみたいな感じの服ばかりだけれど、なぜダビデ?
意味がわからん、さっぱり。

300mぐらい進む。



広尾中前歩道橋
これまた単純な歩道橋。
片側2車線のこの通称のない通りにはふさわしいシンプルさ。



恵比寿駅方面
左の恵比寿駅方面車線、手前のデカイ建物は山種美術館。
旧山種証券、今のSMBCフレンド証券が兜町に作った美術館。
去年、ココに移転、日本画のコレクションで有名な美術館である。

正面に円柱を載せた建物が渋谷橋近くのプライムスクェア。
右手の緑の奥は、広尾高校。



六本木通り方面
ちなみにこの道の左側は渋谷区東、右側が渋谷区広尾、
左側に広尾中学、広尾の名を冠した学校が並ぶのはなぜ?
広尾中学の奥に国学院大学のビルが望める。

左がに下りててけてけ進む。
広尾三丁目交差点を左に行けば国学院だけど、そのまままっすぐ下る。
東四町目交差点になにやら緑がやたらと多い一角。
警察官が立っている、現天皇の弟・常陸宮の住居である。
そこから、また坂を上ると六本木通りとの交点、南青山七丁目交差点。
モンスーンカフェがある交差点に出る。
渋谷橋交差点と南青山七丁目を結ぶ、この名も無き通り、
約1,163mの間に、渋谷橋歩道橋を含めて歩道橋は3基。
290mに1基ぐらいの割合になる。
かなり多い方、てか、一番多いかもしれない。
理由は簡単、学校が多いからである。

前回、ココを進んだときは雨だったけれど、今日は汗ばむぐらい。
六本木ヒルズを見上げながら、ずんずん進む。