4月29日(日)、ゴールデンウィークになって、様々なイベントが開かれています。徳島市中心部の藍場浜公園では墓石展示販売の祭典である「ストーンフェア」が開かれています。
ここに書道パフォーマンスが出されていますが、今年は歴代の卒業生の中で、卒業後も徳島県のイベントで発表している糀さん、石川さん、見世さんが中心となり、補助で宇良君が入りました。
この日は、私はゼミ学生である松村さんの卒論資料収集で、門田君にも手伝いを頼み、香川県に拓本採取に出かけましたので、これを見ることができず、妻に撮影を頼みました。データをもらったので、掲載しています。
観客が入ったテントの中で、石川さんと宇良君がパネルに書き始めます。パネルを裏から支えているのは糀さんと見世さんです。
篆書と楷書の作品ができました。茶色のキャンバスに白文字で表現し、まるで洋画のようです。
今度は4文字作品です。糀さんが書いています。これは4名の合作です。
見世さんです。
完成しました。
これも合作です。4名が点画を少しずつ書いて、最後に宇良君が仕上げの落款を書いています。「繋」の一字書です。
最後は、大作です。寂聴さんの言葉を書きました。墓石の祭典なので、ふさわしい内容です。
この日は、最初は観客が少なめでしたが、公演が進展するにつれて徐々に観客が増え始め、最後はかなり多くの人々が鑑賞されていたそうです。イベントにお役に立てて、何よりです。
ゴールデンウィーク前半は明日まで。
5月4日~6日の後半期は、徳島市街地、コスプレのイベントである「マチ★アソビ」があり、例年のように徳島駅前のポッポ街の中心部ほどで、四国大学の部屋を頂き、書道作品展示と、学生の書道実演コーナーもを開設します。またぜひお立ち寄りください。