食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

リベンジでほぼ満開🌸🌸神田川沿いのさくら

2021年03月23日 | つれづれノート
金曜はちょこちょこしか
咲いてなかった桜も
今日は満開に!


こないだのカフェに
また寄ってひと休み。
さすがに窓際の特等席は
埋まってたけど、
どの席も落ち着きます。

今回はわたしが中国茶の阿里山、
仲良しはロイヤルミルクティー、
それから
ドライフルーツとミニケーキの
セットをシェア。

テーブルに並んだ光景がなんとも
フォトジェニックで素敵でした〜。


丁寧に淹れてくれるお茶に、
きれいなお皿やカップ、
しみじみおいしいおやつ。
窓越しの桜風景がなくても
普段からもっと通いたいな。

帰りは歩き過ぎないように
(こないだダウンしたので)
目白駅で解散。その途中で何気なく
立ち寄った小さなおそば屋さんが
ことのほかおいしくてびっくり。


目白大村庵さんです。昔ながらの
たたずまいにのんびりした雰囲気。
あたたかい「むじなそば」。
お揚げと天かすの両方が入ってて
このお汁がめちゃおいしかったの〜。
いろんな出汁が合わさった
複雑なうまみに、しょっばすぎない
やさしい味わい。またいいお店
見つけちゃいました。これだから
お散歩は楽しいのよね(^◇^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こないだのグロッキーは貧血由来だったのかも??

2021年03月23日 | 糖尿闘病記
こないだ子宮がん検診を
受けてきたので
その結果を聞きに〜。
問題なしでひと安心です。

それで改めて
貧血について諭される。

「ヘモグロビン6.9って
いったら普通の人の半分だよ?
半分の量で生きてるんだから
身体にすごい負担かかってるの

「自分では動けてると
思ってるかもしれないけど、
一気に貧血になったわけじゃなくて
少しずつなくなってるから
耐性ができただけで負担は変わらない」

「最近レバーペーストを食べてるの?
まぁ、食べないよりはいいけど、
鉄剤ひとつでレバー500g分だからね。
そんなに食べられないでしょう?
もうここまできたら解決策は
鉄剤を注射するしかないの。
本当は毎週打ちたいところだけど
月イチでもいいわ。さあ覚悟を決めて!」

わたし「いや、無理(うるうる)」
せんせい「どうして」
スタッフ「・・・こわいんだよね?
お注射が・・・」

せんせいは呆れて、
スタッフは半笑い、
わたしはうるうるという
前回の状況をまるっとリフレイン。

実はね、貧血の理由は
子宮筋腫による
月経過多なんです。

レディースクリニックの
せんせいは注射しかない
と言ってたけど、調べたら
たとえば低用量ピルをのんで
毎月の出血量を抑えるという
改善策もありそうかなと。
もちろん鉄剤も併用して。

でも腎臓のことを考えたら
そんなお薬ばっかり
のむのは良くないはずだし。

次回内科の定期検診に
行ったときに相談して
みようかと思ってます。

あと思ったのは。。。
もしかして先日のグロッキーは
貧血と関係あったのかなって。

何かに集中している時は
全然疲れたとか思わないんだけど、
それらが終わってひと休みした時に
一気にバタンキューしちゃう感じ。
あれ?さっきまで
あんなに元気だったのに?って。

ともかくいまは鉄剤のんで
次回の内科で聞いてみますね〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする