今日の晩ごはんはちょっと豪華版。
ワインに似合う料理ということで、ラム肉の
ローストを作ってみました。
作り方は「なんちゃってローストビーフ弁当
(※関連記事参照)」と同じですが、今回は
マスタードソースを作って添えてみました。
マスタードソースのレシピをざっと検索すると、
白ワインを煮詰めたものにマスタードを加える
というのが基本。
それにお好みで砂糖、バター、生クリーム、
マヨネーズ等を加えたりすることがあるようです。
白ワイン100ccを煮詰めて、マスタード大さじ2を入れ
味見をしてみましたが、酸味がとんがっていたので
バターを少し投入。
これで甘さとコクがプラスされてちょうどよい味になりました。
お肉の方はArio札幌で購入したタタキ用のラムもも肉
(230gぐらい)を使用(画像は半量の100gぐらいです)。
今回は、フライパンでお肉の表面に焼き色をつけたあと、
180℃のオーブンで8分焼いて、その後アルミホイルで包み
30分程度余熱で火を通しました。
ロースト肉ってイメージ通り火が通っているかナイフを
入れるまでわからないのでドキドキなんですが、
見事なピンク色にできあがり、ほっと一安心。
ラム肉の臭みがほとんどなく、ほんのり風味として香る
程度。
マスタードソースを添えて食べると、適度に柔らかく、
ワインにもあって美味~。
時間はかかる(肉を室温に戻したりとか待っている
時間が長い)けれど、意外にかんたんなので私向け。
この他、野菜たっぷりの真鯛のカルパッチョ、ガーリック
ライスが今日のメニューでございました。
おいしく食べて満足満足。
今日もごちそうさまでした~。
■関連記事:なんちゃってローストビーフ弁当
************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
ローストビーフやラムもも肉のローストは
比較的低カロリーなので、ダイエット中の方にも
おすすめの食べ物。たんぱく質は身体を
構成するのに大切な栄養素ですが、目安として
お肉であれば(もちろん良質の赤身に限る)
1日100g~120g程度とるとよいと思います。
これに色の濃い野菜などたっぷり、パンやライス
などの適量の炭水化物、デザートに生パイナップルと
ヨーグルト~あたりにすると、ひとつのダイエット向け
(ヘルシー系)メニューの完成でごんす。
■今日の小ネタコーナー その2■
お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表に
なりました。今年は1枚も当たらず(-_-;)。
お年玉付き年賀状といえば、my姉がなんと1等を
あてたことがあり。しっかり賞品のテレビをもらい、
my実家のお茶の間テレビとなったのでありました。
お年玉付き年賀状に当選すると、ちゃんと賞品が
もらえるというのは本当だった~
人気blogランキング(地域・北海道)
最新の画像[もっと見る]
- 湯の郷絢(あや)ほの香 19時間前
- 湯の郷絢(あや)ほの香 19時間前
- 湯の郷絢(あや)ほの香 19時間前
- 湯の郷絢(あや)ほの香 19時間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- KANON PANCAKES(カノン パンケークス) 2週間前
- サウナコタンサッポロ 3週間前
- サウナコタンサッポロ 3週間前