沖縄大好きな私ですが、もちろん沖縄料理も大好き
そして、じーまーみ(ピーナッツ)豆腐も大好き
沖縄に行ったときには必ず買ってくるのですが、
一度自分で作ってみたくて‥
本に出ていたレシピだと、生のピーナッツを使うとのこと。
煎ったピーナッツは売っていても、なかなか生のピーナッツは
手に入らなくて、なかなか作れなかったのですが、
やっと生のピーナッツを手に入れました。
早速じーまーみ豆腐作りに初挑戦
1.殻から出したピーナッツを熱湯につけて、薄皮をむく。
2.1とお水をミキサーにかけて、こす。
3.くずとタピオカに2を加えて、裏ごしする。
タピオカを入れるのは面白いですよね〜
普通タピオカをデザートして食べるときは、
結構お湯で煮るのですが、果たして浸しておくだけで
柔らかくなるのか不安
う〜ん。あんまり柔らかくならなかったけどなんとかこせました。
4.3を火にかけて、くさみが抜けてとろみがつくまで練って、
型に入れる。
かなり不安な物がありましたが、結構いい感じで出来ました
たれも市販のものより甘くなくできるし、
ピーナッツの香りがしっかりしていい感じ。
毎年季節物で作りたいな〜
今日は、そのじーまーみ豆腐に合わせて沖縄ご飯にしちゃいました。
そうめんちゃんぷる、あーさー汁、豆腐よう、おさしみ。
ついつい泡盛も進んじゃいました