イチゴでおこした酵母で、パンを焼きました
いつもお世話になっているパン教室「フォレスト」で、いちごの酵母のおこし方を教わりました。
洗ってヘタをとったいちごを、ミキサーにかけて、いちごの30%の砂糖を加えて、密閉容器に。
酵母がおきるまでは、しっかりふたを閉めて、雑菌が入らないようにして、常温で置きます。
表面がふつふつして、酵母がおきだしたら、ふたを少し開けて、
空気を取り込むと、酵母が更に活発になってきます。
瓶を振って、毎日かき混ぜます。
酵母を仕込んで4日目。
ちょっとわかりにくいのですが、かなりぶくぶくと酵母が元気になって、
なめてみて甘くなければ酵母の完成
砂糖が酵母のえさとなるので、甘みがまだあるうちは、酵母がまだ砂糖を使い切っていません。
そして、このイチゴ酵母を使って「ストロベリーブレッド」を焼きました。
焼いてしまうと分かりにくいのですが、ほんのりピンク色。
いちごの甘~い優しい香り
いちごあんもほんのり甘い、春を感じるパンが出来上がりました
色んな野菜や果物で酵母はおこせるので楽しいですよね~
また違う酵母にチャレンジしてみようと思います
いつもお世話になっているパン教室「フォレスト」で、いちごの酵母のおこし方を教わりました。
洗ってヘタをとったいちごを、ミキサーにかけて、いちごの30%の砂糖を加えて、密閉容器に。
酵母がおきるまでは、しっかりふたを閉めて、雑菌が入らないようにして、常温で置きます。
表面がふつふつして、酵母がおきだしたら、ふたを少し開けて、
空気を取り込むと、酵母が更に活発になってきます。
瓶を振って、毎日かき混ぜます。
酵母を仕込んで4日目。
ちょっとわかりにくいのですが、かなりぶくぶくと酵母が元気になって、
なめてみて甘くなければ酵母の完成
砂糖が酵母のえさとなるので、甘みがまだあるうちは、酵母がまだ砂糖を使い切っていません。
そして、このイチゴ酵母を使って「ストロベリーブレッド」を焼きました。
焼いてしまうと分かりにくいのですが、ほんのりピンク色。
いちごの甘~い優しい香り
いちごあんもほんのり甘い、春を感じるパンが出来上がりました
色んな野菜や果物で酵母はおこせるので楽しいですよね~
また違う酵母にチャレンジしてみようと思います