ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「2月のお知らせ」

2016-01-31 | アロマ・健康
明日から、早くも2月。
まだまだ寒いのに、今年は早くも花粉シーズン到来
長引きそうな憂鬱な季節
少しでも快適に過ごせますように…。

2月ご来店のお客様に、
 花粉症対策ブレンドオイルをプレゼントさせて頂きます。



[ブルーサイプレス、ペパーミント、ラヴィンツアラ]をブレンド。

 [ブルーサイプレス]
   きれいなブルーの精油。
   普通のサイプレスの香りよりもほのかな甘みがあって、深い香り。
   古くからオーストラリアの先住民、アボリジニが使用してきた。
   抗菌、抗炎症、抗ウィルス作用。

 [ペパーミント]
   抗ウィルス、抗炎症、去痰作用。
   清涼感のある香りで、鼻の通りもよくしてくれます。

 [ラヴィンツアラ]
   マダガスカル原産。「良い葉」の意。
   クリアで染み通るような清涼感のある香り。
   鎮静、沈痛、抗菌、抗ウィルス作用があり、免疫力を高めてくれる。

 
 スッキリした香りで、気分も軽くなるようなブレンドにしてみました。

花粉症の方、そしてそうでない方も、
 風邪など喉や鼻の調子が良くない時に、お試し頂ければと思います。

 迎香(小鼻の両脇のくぼみにあるツボ)にすり込んで、ゆっくり数回プッシュ。

 寝る前などに、喉から胸のあたりにすり込む。

 マスクに1,2滴垂らす。

 洗面器にお湯を入れ、ブレンドオイルを5、6滴垂らして、
  バスタオルを頭からかぶって、蒸気吸入する。

どんどん活用して、憂鬱な季節を乗り切りましょう

ご予約お待ちしておりま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薬膳salon の料理教室・薬膳とワイン&チーズのマリアージュ」

2016-01-28 | 薬膳
昨日「薬膳salon の料理教室・薬膳とワイン&チーズのマリアージュ」に行ってきました。

ソムリエとチーズプロフェッショナルの資格もお持ちの新開先生。
今回はスペシャルクラスという事で、
薬膳の講義なしで、お料理とお酒を素直に楽しみます



まず、かぼちゃのポタージュで、胃を保護。
玉ねぎなどは入らず、かぼちゃと牛乳、エバミルクで
仕上げたポタージュは優しいお味



ブルスケッタ2種と生麩のカツ

トマトと胡桃のディップと、ひじきのペーストが美味しい
ベーコンと胡麻が入った生麩に、ごぼう味噌が香ばしくて、ワインにも合う~



贅沢にもフェルミエのチーズ5種を堪能。
シャンパン、白、赤に合うチーズを食べ比べ。



韓国の海藻・メセンイのチヂミが、磯の香り高くて、癖になる美味しさ
チーズの箸休めにもとってもいい感じ



鰹の風味がしっかりしみ込んだマグロステーキ。



ローストポーク。
添えられた“インカの目覚め”の旨味たっぷりの
アリゴ(モッツアレラ、牛乳、生クリーム入り)が美味しい~



〆は、ビーフシチュー。



贅沢に、シャンパン1種、白2種、赤2種を頂き、
チーズ、お料理もたっぷり頂き、ほろ酔い気分

沢山頂いてしまったのに、今日全くもたれず、薬膳効果かな。

お酒のお供のレシピに参考にさせて頂きます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハラアサナ・ボックス」

2016-01-25 | Weblog


ヨガの先生のインストラクター仲間・Tさんにお願いしていた
“ハラアサナ・ボックス”が届きました

多才な方で、こちらも手作り。
お住まいの伊勢の木材を使って、作って下さいました。
良い“気”が入っていそうな、木の温もり感が良い感じ



“ハラアサナ”(鋤(すき)のポーズ)をするとき、
このボックスを使うと、背中がスーッと伸びて、腰は緩むので、
気持ちよいのです
思わずこのまま寝てしまいそう

なんて事ない形かもしれませんが、高さやサイズが絶妙なのです。

ヨガだけでなく、ちょっとした椅子にもgood
大切に使わせて頂きます。

Tさま、ありがとうござました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「航空公園のロウバイ」

2016-01-24 | Weblog
今日は少し寒波も弛んで、朝から
残雪残る航空公園に、ロウバイを見に行ってきました

 

ちょっとピークは過ぎたものの、ほんのり甘い香り
可愛らしい黄色い花がいいですよね~。

やっぱりロウバイ大好きです

そして、初めて行った「喜多一」で
天ぷらのぶっかけうどんを頂きました。



春菊、かぼちゃ、里芋、海老などカラッと揚がった天ぷら満載で、
こしのある讃岐うどんが美味しい

季節ごとにメニューも変わるよう。
また、訪れたいお店です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味噌仕込み」

2016-01-20 | クッキング
お正月の温かさから一転、今日も冷え込みましたね~
毎年恒例・味噌仕込みの季節がやってきました。



昨年は麦麹で仕込んだので、今年はまろやかな白米麹で仕込みました

前回、以前より柔らかめの味噌玉で仕込んだつもりでしたが、
思ったより出来上がりは固め
今回は更に水分多めに。



毎年試行錯誤

水分多めにしたので、カビがちょっと心配ですが、
美味しいお味噌に仕上がりますように



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「腎・膀胱経を養うセルフ・ケア」

2016-01-14 | 薬膳
◇ ◇ ◇ 「腎・膀胱経を養うセルフ・ケア」の1ポイント・アドバイス ◇ ◇ ◇ 

1日の中で、腎・膀胱経を養ってくれる時間は、

 15時~17時 膀胱経 体内の余分な水分を排出する時間。
           働きが悪いとむくみが出やすいのもこの時間。
           上手に水分を補給しつつ、体内の毒素をお小水として排出しましょう。

 17時~19時 腎経 水分代謝が活発に行われる時間。
           身体の巡りが良くなる夕食を軽めに。
           その日の水分もこの時間帯で終えるとベスト。


黒豆茶…血を補って巡らす作用や、免疫力を高めて体内の余分な水分を排出して、
     潤いを与えてくれる優れた作用があります。

     黒い物を食べるとアンチエイジングにも効果的
     →お豆が丸ごと入ったお茶なら、お茶後の柔らかくなったお豆も是非食べましょう
 
 
セルフ・マッサージ

■むくみが気になる… 
   
 1.脚全体にオイルを塗って、足裏の反射区・腎→膀胱のライン
  (親指下のふくらみの下→かかと手前の内くるぶし寄りまで)
  片手親指にもう一方の親指を添えて、押し流す。(両足×3セットくらい)
   
 2.足の指を1本づつ引っ張りながら、よくもみほぐす。(両足×1セット)
   
 3.足首から脚の付け根まで、両手で雑巾を絞るようにマッサージ。(両足×2セットくらい)

 4.内くるぶしにかかと寄りに片手親指を添え、反対の手でサポートしながら、
  脚の付け根までさすり上げる。[腎経の経絡](両足×2セットくらい)
 
 5.両手四指で、脚背面中央を脚の付け根からかかとまで流す。[膀胱経の経絡]
  途中、膝裏は優しくもみほぐす。(両足×2セットくらい)

   膝裏にはリンパ節があるので、むくみ解消に効果的

  (漢方アロマ[采]」の他、
   サイプレス、、グレープルフーツ、ゼラニウムなどのブレンドもgood

むくみや冷えに…足浴。
    サイプレス、ジンジャー、オレンジ、マンダリン、ジュニパーなどを入れて、
    10分くらいしっかり入ると効果的。

深~い呼吸と運動を組み合わせた運動が、腎を元気にしてくれます→ヨガや気功もお薦め。
 
 もちろん、秋から引き続き乾燥にも気をつけて、
 首もと、手首、足首、腰も温めて
 寒さから身を守りましょう

   
薬膳としても、
 ●肺を潤して、腎を元気にしてくれる食材(山芋、松の実、牡蠣、ほうれん草、みかんなど)
   
 ●腎を補って、身体を温めてくれる食材(にら、くるみ、羊肉、しょうが、にんにく、黒酢)や、
 ●腎を補ってくれる黒い食材(黒豆、黒米、黒ごま、海藻)
 
 ●気の流れをよくしてくれる食材(ゆず、かぼす、しそなど)を取れ入れて、

 寒い冬も元気に楽しみましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「漢方アロマオイル[采(腎・膀胱経)]

2016-01-12 | 薬膳
東京では初雪も舞って、冬本番
冬は、一年の中で最も気温が低く、寒い季節。

冬は、五行では、“水”に属し、腎・膀胱経の季節。

動物が冬眠に入って、厳しい冬を乗り切るように、
人間も、身体を温め、新陳代謝の低下に気をつける事が必要。
腎・膀胱経が充実していると、生命力が強まり
冬の寒さにも対応する事が出来るのです。

腎・膀胱経が弱まると
 足腰の冷え、脚のむくみ、消化不良、骨粗鬆症、不妊症、
 めまい、耳鳴り、ほてり、更年期障害などの症状がでてきます。
 
季節的【冬】にケアしてあげる事。

また、腎・膀胱経は老化とも関わりが深いので、
年齢に関わらず、抜け毛や白髪、しわやシミが増えたりします。

女性にとっては、年齢問わず、
 肝・胆系と共に通年ケアしてあげる事で、
 女性らしくいつまでも生き生きと輝けるのです



今日は、
かっさで使用している漢方アロマオイル[采(腎・膀胱経)]のご紹介。

「漢方アロマオイル」全般に関しては、こちらのブログを参考に。


          [采(腎・膀胱経)]

   女貞子、当帰、小茴香(ショウウイキョウ)、桂枝
   (青字→生薬 )

女貞子…モクセイ科。果実。
     肝臓、腎臓、腰膝を強くして、強壮作用があり、
     若白髪、月経困難にも効き目があるとされています。
    
当帰…セリ科。根。英語名「アンジェリカ」
    造血作用があり、生理不順や生理痛も緩和してくれます。
    肝機能を回復して、不整脈を防ぐ効果もあります。

小茴香…セリ科。果実。英語名「フェンネル」
     消化・血行を促進して、利尿作用もあります。

 単品の特徴はこんな感じですが、絶妙なブレンドによって、

痛みを緩和するだけでなく、血行促進効果で健康美up
  生理期を調整し、身体を温めるリラックス効果と
  疲労回復も助けてくれる女性の味方です

 
 
「POLE POLE」では

●腎・膀胱経が弱まっている方のかっさのボディトリートメントに使用。
(その方の体質や症状に合わせ、五行[肝・心・脾・肺・腎]の中で弱まっている物を、
 3種類ぐらいブレンドしています)

 漢方オイルの中で、一番生薬っぽい香りが強いかもしれませんが、
 ブレンドする事で緩和されて良い感じに…
 癖になるオリエンタルな香りです
 
 西洋アロマのみとひと味違う、奥行きのある香りを楽しみつつ、
 かっさのすっきり感を体感して頂ければと思います

 セルフケアに関しては、また後日…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足遅れの大掃除

2016-01-02 | Weblog


今年も、アロマ部屋の大掃除は年明けに

床のワックスがけ、ブラインドも拭いて。
その他諸々普段手が届かないところもお掃除して…

きれいなお部屋で、気持ち良くお客様をお迎え出来そうです
皆様がリラックスして頂けますように

すっきりしたところで、
近くの氏神様、北野神社に初詣行ってきま~す




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新年を迎えて…POLE POLEからのご挨拶」

2016-01-01 | アロマ・健康
朝からキリッと青空
新年の始まり。気持ちよいお天気ですね



プレゼント用のリップバームは、今年はこんなブレンドにしてみました。



 ホホバオイル
 アロエベラ浸出油→ビタミンB.C、カロチンを多く含み、荒れてしまったお肌を修復し、
           皮脂バランスも整えてくれます。
 ヒップファエ→ビタミンCを多く含み、お肌をなめらかに。
 みつろう

 ローズウッドー→保湿作用があります。
 オレンジ
 リツエアクベバ→ちょっとマイナーですが、
          別名「メイチャン」とも呼ばれる、クスノキ科の果実から抽出した精油。
          レモングラスに似たレモン調の香り。
          気分が落ち込んだ時など、勇気づけてくれます。
          抗菌・鎮静作用もあります。

柑橘系でほんのり甘い香り
香りでもリラッククして頂けるといいなあと思います

唇に塗る時は、
 まずしわに沿って、縦に、そして、その後横に塗ると
 唇の荒れも解消しやすいですよ~

唇だけでなく、乾燥の気になる部分どこでも使えます。
この冬の乾燥対策に是非ご活用ください。

ご予約お待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする