ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「4月のお知らせ」

2015-03-31 | アロマ・健康


明日から4月。
春爛漫の陽気になってきましたね~

本来ヒトも目覚めて心地よい季節のはずですが、
冬までのお疲れが取れていなかったり、花粉症だったりして、
なんだかスッキしない方も多いのではないでしょうか。

ということで、

4月ご来店頂いたお客様

かっさメニュー、全コース500円off
  (なお、割引はボディかフェイシャル一方となります)

  せっかく身体に良いものをチャージしようとしても、
  身体の中に毒素がたまっていたら、効果も半減
  かっさで、すっきりデトックスして、
  心地よいアロマでエネルギーチャージしてあげましょう

  ◆ボディ→すっきり身体もポカポカに
  ◆フェイシャル→目のお疲れも取れてフェイスラインもすっきり透明感のあるお肌に。

  まだかっさを試した事のない方も、この機会に是非


トリートメント後には、菊花&枸杞茶をサービス。

  花粉症で目がかゆかったり、目の疲れを感じている方も多いのでは。

  ◆菊花→目の炎症やお疲れを癒して、頭痛やのぼせも緩和してくれる
  ◆枸杞→気血を補って生命力をup
      めまい、耳鳴りの緩和、視力回復にも繋がる

 すっきり、気持ち良く春を満喫できますように
 ご予約お待ちしておりま~す
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お花見散歩 飛鳥山&中板橋」

2015-03-30 | Weblog
今日は、ヨガ後に、お花見スポット・飛鳥山と中板橋をはしごしてきました。

飛鳥山公園に行くのは、初めて
小高い山になっている園内の、ソメイヨシノは満開

 

薄いピンク色の他の種類のサクラも可愛いですね~

サクラを愛でながら、お弁当を食べれるのは幸せ

人は多かった物の、大宴会になっていなかったので、心地よくサクラを楽しめました

そして、で中板橋へ。
こちらは、何度か足を運んでいるちょっと穴場スポット。
石神井川沿いに、ず~っと(2kmほど)立派な桜並木が続きます。

訪れた時間がちょっと遅め(15時過ぎ)だったためか、
人出も少なめで、のんびりお花見散歩が楽しめました

 

歩いているうちに少しずつ陽が傾いて来て、
川面のキラキラ感とサクラもきれいでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目黒川の桜」

2015-03-28 | Weblog
  

陽気に誘われて、目黒川の桜を見に行ってきました。
思ったより、沢山咲いていて、嬉しい

人も多かったですが
桜の下でお弁当を食べるのは幸せ~

一足早い春を満喫出来ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肝・胆を養うセルフ・ケア」

2015-03-26 | アロマ・健康
ということで、昨日の続き

◇ ◇ ◇ 「肝・胆を養うセルフ・ケア」の1ポイント・アドバイス ◇ ◇ ◇ 

1日の中で、肝・胆経を養ってくれる時間は、

 23時~1時 胆経 質の良い判断や昼間のハツラツとした活動のための「陽気」を養う時間。
          この時間に熟睡するのが、養生ポイント

 1時~3時  肝経 ゴールデンタイムと言われ、デトックス、修復、成長がピークになる時間。
          身体の原動力である血をキレイにして明日に繋げるためにも、熟睡が必要

 という事は、皆さんお忙しいとは思いますが、
  23時以降しっかり睡眠が取れるといいですね

ストレスが「肝」を傷めるので、お好きな精油を入れて入浴したり、
 芳香浴でリラックスするのもお薦め。

菊花・枸杞茶…目の疲れや乾きを癒して、頭痛やのぼせも緩和してくれる「菊花」
        気血を補って生命力をupめまい、耳鳴りの緩和、視力回復にも繋がる「枸杞」
        ブレンドしても、単品でも。(枸杞はそのまま食べれちゃいます

セルフ・マッサージ

 お花見など、春はお酒を飲む機会も多い

  お酒を飲み過ぎちゃった「肝」が弱っているなと思ったとき… 
   息を吐きながら、みぞおちから肋骨の下に指を入れ込むようして、すり込む。
  (漢方アロマ「理」の他、ペパーミントとグレープフルーツやレモンのブレンドもgood

 春は変化の多い季節。ストレスもかかりやすいので、うまく解消しましょう

   ・手のひらの真ん中(指が入りやすいところ)[老宮]を、
    息を吐きながら、親指でじんわり刺激する。
     老宮→気血の巡りをよくして、緊張を和らげてくれる。

   ・足の甲の親指と人差し指の間の骨が交わる手前[太衝]を、
    親指先もしくは、人差し指第2関節でじんわり刺激する。
     太衝→「肝」を元気に。イライラやストレスを解消してくれます。


中から(食べるもの)と、外からとアプローチ出来るといいですね。
セルフ・ケアのお役に立てれば嬉しいです

 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「漢方アロマオイル[理(肝・胆経)]

2015-03-25 | アロマ・健康
桜も開花して、なんとなくウキウキしてきますね~
人間にとっても、春は目覚めの季節
肝を養ってあげる時期でもあります。

肝が弱まると
 イライラする、消化不良、手足のしびれ、足がつりやすい、目の不調、
 爪が割れやすい、頭痛、肩こりなどの症状が出てきます。

季節的にケアしてあげる事、そして、
もともと体質として弱い方は、通年を通してケアしてあげる事も必要です。



今日は、かっさで使用している漢方アロマオイル[理(肝・胆経)]のご紹介と
セルフケアのワンポイントアドバイスになればと思います。

漢方アロマオイル・神気本草精油は、
 台湾国立陽明大学・蔡 英傑博士が開発したオイル。

弱っている五臓六腑に直接働きかけるよう、
漢方薬理論の絶妙な処方により、ブレンドしされたオイルです。

西洋アロマだけでなく、生薬的な薬草も使用しているので、
ちょっとオリエンタルな香りがしますが、煎じた漢方のような癖はなく、
日本人にとっても、どこか落ち着く香りになっています

          [理(肝・胆経)]

 青蒿(セイコウ)、連翹(レンギョウ)、ダバナ、ネロリ、ティートリー
  (青字→生薬 緑字→精油)

青蒿…英語名「ワームウッド」
    キク科。乾燥した全草。
    抗菌作用、免疫機能を促進。解熱、鎮静作用。

連翹…英語名「フォルシシア」
    モクセイ科。乾燥した果実。
    ニキビやニキビ痕の改善。古くから腫れ物の特効薬として使用されていた。
    デトックス、利尿、鎮痛、抗ウィルス作用。

ダバナ…キク科。全草。希少な精油。
     血行促進。ホルモンバランスを整えて、月経促進作用もある。
     気持ちを穏やかにしてくれる。

ネロリ…ミカン科。オレンジの花。
     「気」の巡りを良くして、不安や憂鬱な気持ちを和らげ、幸せな気分にしてくれる。
     整腸作用もあり、肌のターンオーバーを促進してくれる。

ティートリー…フトモモ科。葉。
        「気」を補って、巡らせ、高い抗菌作用で、免疫力を高めてくれる。

 単品の特徴はこんな感じですが、絶妙なブレンドによって、

解毒解熱効果があり、肝機能を回復して、新陳代謝を高め、
  免疫機能を強化てくれます。
  ニキビ予防、美白効果も期待出来ます。

「POLE POLE」では
●肝・胆経が弱まっている方のかっさのボディトリートメントに使用。
(その方の体質や症状に合わせ、五行[肝・心・脾・肺・腎]の中で弱まっている物を、3種類ぐらいブレンドしています)

●かっさのフェイシャルトリートメントに使用。
(「肝班」といわれるように、「肝」が元気だと、くすみやしみもなく、透明感のあるお肌になります)
  美白・鎮静効果のある“玉石”のかっさを使う事で、更に透明感もup


 かっさで、是非香りを楽しみつつ、すっきり感を体感して頂ければと思います

 なんだか長くなってしまったので
 セルフケアに関しては、明日のブログに書きま~す。




                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道明寺粉第二弾・おはぎ」

2015-03-19 | クッキング


昨日は彼岸の入り。
お墓参りは週末に行く予定ですが、
お供え用も兼ねて、おはぎに初挑戦

道明寺粉だとお手軽に出来ました
外側があんこより、黒ごま、きなこバージョンが好き

生地にはお砂糖を入れなかったのですが、
黒ごまと黒豆きな粉にお砂糖を加えたら、以外と甘い

また、砂糖なしでチャレンジしてみま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寺田本家酒粕クランベリー&カシューナッツ」

2015-03-07 | Weblog


昨日は、パン教室で「寺田本家酒粕クランベリー&カシューナッツ」を焼きました

千葉にある酒蔵「寺田本家」の発芽玄米の酒粕の酵母を使ったパン。

生地は、お米のツブツブ感が少し残っていて、ほんのり酒粕の甘い香り
時間をかけて焼き上げて、外側カリッと
ゴロっと入った、クランベリーの甘みとカシューナッツの食感が美味しい
そして、冷めて落ち着いた味が、一段と好きな感じ

「寺田本家の発芽玄米の酒粕」は、
たくさんの乳酸菌や酵母菌、こうじ菌が集まっているので、
パンに使う酵母としても、1日ほどでおこせるそう。
生きがいいのですね~

早速チャレンジしてみようと思います

先生、美味しいレシピありがとうございます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道明寺の桜餅」

2015-03-05 | クッキング
サクラの季節までは、もう少し、待ち遠しいですね~。

まだ、目で楽しむ事は出来ませんが、
花より団子ということで、道明寺の桜餅を作りました

プチプチ感が、道明寺粉の方が好きなんですよね~

ところで、“道明寺粉”って、そもそも何?

 大阪の道明寺で最初に作られた保存食。
 水に浸したもち米を干して、粗めにひいたもの。
 その粗さによって、全粒~5つ割れの種類がある。


 へえ~、元々はもち米。手間がかかっているんですね

昨年初めて作ったのですが、電子レンジで作ったら、
お餅が固くなってしまって、残念な結果に…

今年は、道明寺粉5つ割れで、
お鍋で炊いて蒸らして、作ってみました。

ピンク色も、人工着色料ではなく、紅麹で色付け出来るのは嬉しいですよね。



今回はサクラの花の塩漬けも添えてみました。
お餅も柔らかく、美味しく出来ました

色々なレシピがあると思いますが、
ご興味のある方は、こちらをご参考に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳Salonの料理教室「春の薬膳」

2015-03-03 | アロマ・健康
昨日は、薬膳Salonのお料理教室に行ってきました。
今回のテーマは「春の薬膳」

春は、目覚めの季節

木々が芽吹いて枝葉を伸ばし
動物も冬眠から目覚め活動的になるように…

人も余分な物をデトックスして、冬に蓄えたエネルギーを原動力に、
活動的になる季節

この時期、花粉症などで不快だったり
気分的にもどよ~んとしているのは、
秋から冬にかけてエネルギーを蓄えられていなかったり、
バランスが乱れている証拠。

体内の気血をスムーズに巡らせ、心身のバランスを整える事が大切

そのためには、『肝』の働きを整える事がポイント。

 『肝』は、血を貯蔵して、気血の流れを整えてくれます。
   消化を促進し、精神的にも安定させて、運動機能をスムーズにしてくれます。

 ●『肝(血)』が不足する→
  イライラ、手足のしびれ、足がつる、めまい、耳鳴り、頭痛などを引き起こします。

そして、もう1つのポイントは、『風』
「春風」というように、春は『風』の影響を受けやすい季節。

 体のバランスが整っていないと、
 頭痛、鼻づまり、鼻水、アトピーなどの不調を引き起こします。

 『気』を充実させて、バリア機能を高めましょう。
 
  ☆疲れをしっかりとってストレスをためない、消化機能を整える事で、気が整います。


薬膳としては、

血を補ってくれる食材
 (ほうれん草、小松菜、人参、レバー、イカ、タコ、黒ごま、黒ごま、黒豆など)

気の巡りをよくしてくれる食材
 (陳皮、みかんなどの柑橘類、ターメリック、しそ、にら、ジャスミン、そば、玉ねぎなど)

辛みがあり、体を温めてくれる食材
 (生姜、しそ、白ネギ、三つ葉、菜の花など)
 
 ☆血が不足してバランスを崩すと、気が上がって、めまいや頭痛を引き起こします。
  そんな時には、気を発散させて、気血の巡りをよくしてくれます。

消化機能を高めてくれる食材
 (穀物、豆類、甘みのある野菜など)
 
 ☆消化が促進されると、『肝』も元気になって、『気』も充実します。

春に芽吹く食材
 (うど、ふきのとう、たらの芽、菜の花など苦みのある野菜)

 ☆上がってしまった気を降ろし、デトックス効果もあります。


ということで、今回のメニューは、



●春野菜(ホワイトアスパラとスナップえんどう)のキャロットソースがけ

 キャロットソースの人参は血を補って、
 玉ねぎは、気の巡りをよくして、
 は、気が上がりすぎないよう収めてくれます。

 マスタードピクルスも効いたキャロットソースの優しい甘みが、野菜を引き立ててくれます。

●菜の花とホタルイカのチョコチュジャンソース

 菜の花は、気血の巡りも良くして、
 ホタルイカは、血を補ってくれます。
 イカは、無月経にも良いといわれています。

 気の巡りを良くしてくれるゆずの風味も効いた
 ピリ辛ソースが、食欲をそそります
    


●春の山菜とはまぐりのカルトッチョ 

 山菜は、のぼせをおさえ、デトックス効果があり、
 はまぐりは、血を補って、むくみやのぼせを解消してくれます。

 山菜の苦みで体もシャッキリハマグリの旨味たっぷりのスープで美味しい~



●ハマグリのターメリックライス

 ターメリックは、気の流れをよくしてくれて、
 三つ葉は、気を補い、気血の巡りをよくしてくれます。

 ターメリックの黄色がまさに春色
 ハマグリの旨味たっぷり、三つ葉の風味とシャキシャキ感がアクセントの優しいご飯。

●ホワイトセロリとキクラゲのスープ
 
 ホワイトセロリは、気の巡りをよくして、イライラやめまいやのぼせ、頭痛を解消してくれます。
 キクラゲは、血の滞りを改善し、補ってくれるので、貧血にもおすすめ。

 ホワイトセロリのシャキシャキ感、キクラゲのプリプリ感が楽しい。



●よもぎ団子入りイチゴのお汁粉

 体を温め、消化を助けてくれるよもぎ
 血を補ってくれる黒ごま入りのあんこ、 
 消化を促進して、肝機能を助けてくれるいちご

 風味の良いよもぎ団子と、甘さ控えめの黒ごま入りのあんこが爽やかなイチゴピューレと、
 不思議とマッチ。サラッと頂ける美味しいデザート

食材だけでなく、
身体もデトックス→疲れやストレスをためないようにして、『肝』を元気な状態にしてあげましょう。

そして、寒暖の差で体を冷やさないようにして、心地よく春を過ごしましょう
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3月のお知らせ」

2015-03-02 | アロマ・健康
3月に入り、少しずつ日差しにも温もりが感じられ、
春はもうすぐですね~

春が待ち遠しい反面、花粉症で憂鬱
という方も多いのでは。

今年は飛散量も多めで、今までそうでなかった方も、
花粉症デビューしてしまう可能性ありとの事。

とういうことで、

3月ご来店のお客様に、
 花粉症対策ブレンドオイルをプレゼントさせて頂きます。



[ブルーサイプレス、ユーカリラディアタ、ラヴィンツアラ]をブレンド。

 [ブルーサイプレス]
   きれいなブルーの精油。
   普通のサイプレスの香りよりもほのかな甘みがあって、深い香り。
   古くからオーストラリアの先住民、アボリジニが使用してきた。
   抗菌、抗炎症、抗ウィルス作用。

 [ユーカリ・ラディアタ]
   抗ウィルス、抗炎症、殺菌作用。
   ユーカリ・グロブルスよりも穏やかな香り。子供にも使用できる。

 [ラヴィンツアラ]
   マダガスカル原産。「良い葉」の意。
   クリアで染み通るような清涼感のある香り。
   鎮静、沈痛、抗菌、抗ウィルス作用があり、免疫力を高めてくれる。

 
 スッキリした香りながら、きつ過ぎない穏やかな香りにしてみました。

花粉症の方、そしてそうでない方も、
 風邪など喉や鼻の調子が良くない時に、お試し頂ければと思います。

 迎香(小鼻の両脇のくぼみにあるツボ)にすり込んで、ゆっくり数回プッシュ。

 寝る前などに、喉から胸のあたりにすり込む。

 マスクに1,2滴垂らす。

 洗面器にお湯を入れ、ブレンドオイルを5、6滴垂らして、
  バスタオルを頭からかぶって、蒸気吸入する。

少しでも、スッキリと春を迎えられますように…。

そして、春は何かと変わり目の季節。
ストレスのかかることも多いこの時期、
心もリフレッシュしに、是非いらっしゃって下さい

ご来店お待ちしておりま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする