昨日は「薬膳salon の料理教室・免疫力up!陰陽バランスを整えよう」に行ってきました。
養命酒のCMでお馴染み

中医学では、女性は28歳をピークに、
生命エネルギーが弱まってきます。
この下り方は、人それぞれ。
[白髪、耳が遠くなる、頻尿、骨、歯が弱くなる、物忘れなど]
個々の日々の養生にかかっています。
陰陽のバランスを整えてあげる事が大切
気血水が過不足なく、バランスが整っている。
↓
免疫力もup

して、身体も気力も充実した状態

を保てます。

薬膳では、
気血水を補い、巡らせてあげる事で、体内の陰陽バランスを整えます。
(その人にとって、足りないものを補うように

)

摂り過ぎも、少なすぎも、血や水の滞りを起こします)
ということで、今日のメニューは
●アマランサスと海藻のサラダ
アマランサス…ミネラルの含有率はトップクラス。女性に嬉しい鉄分やマグネシウム、カルシウムも豊富。
抗酸化作用や脂肪分解、食物繊維も豊富。必要なものを補って、余分な物を排出してくれるスーパーフード。

煎ってから炊くと、消化に良いとの事
蓮根やはと麦、松の実や甘栗、わかめ、色々な食感が楽しめ、
梅肉も爽やか

ピリ辛ごま油で和えたアマランサス、
美味しくてたっぷり食べれちゃいます
●ブロッコリーと百合根のスープ
胃腸の調子を整え、ビタミンも豊富で、気を補ってくれる
ブロッコリー
心と身体に潤いを与え、陰を補ってくれる
百合根
気を補ってくれる
ジャガイモ
栄養満点、優しい味が身体に染み渡ります
●生麩かカツ〜薬膳味噌添え
植物性タンパク豊富、高タンパク低カロリー、気を補ってくれる
生麩
揚げると食べ応えも十分

もろみや、ふきみその入った薬膳味噌がアクセントになって美味しい
●桜えびのターメリックライス
気血の巡りをよくしてくれる
ターメリック、三つ葉
身体を温め、陽を補ってくれる
桜えび
彩りも鮮やか、風味も良くて食欲をそそります。
●イカと里芋の煮物
胃腸の働きを整え、気血水を補ってくれる
里芋
無月経にも良いと言われるほど、血を補ってくれる
イカ
イカのお出汁がしみ込んだ里芋がほっこりして美味しい

煮物の盛りつけもこんな風にお洒落になるんですね〜
●マスカルポーネと黒豆のデザート〜干し芋、ヤギのチーズ添え
潤いを与え、カルシウム豊富な
チーズ
気血を補ってくれる
黒豆、サツマイモ
マスカルポーネにラム酒とハチミツを垂らせば、立派なデザートに

干し芋とコラボが以外にマッチ
今日も美味しくて、身体に良いお料理、ご馳走さました
アマランサス、今までそのまま炊いていて、確かにちゃんと消化出来ていなかったかも

煎ってから炊いてみま〜す
その他、体調に併せてチャレンジして行きたいと思います。
これからどんどん冷え込んで、体調も壊しやすい季節。
皆様もご参考に。
陰陽のバランスを整えて、元気に過ごしましょう
ご予約もお待ちしておりま〜す

HP引っ越しました
お手数おかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します
●●● アロマテラピー&リフレクソロジーサロン POLE POLE ●●●