久々の和菓子教室
⚫︎水無月
ちゃんと由来知らなかった
江戸時代、旧暦6月1日「氷室の節句」に、
氷を切り出して献上していた。
京都では、夏越しの祓い(6月30日)に、
四角い氷の半分を模った〈水無月〉を食べて、
一年の残り半分の無病息災を祈願する風習がる。
白と抹茶の2色。ういろう生地に甘納豆を乗せて。
一度に生地を蒸さずに、甘納豆の接着用に少し取り分けて2度蒸しするのですね
ちょうど今日は6月30日
今年後半の無病息災を願って
ういろう生地のもっちり感&2色味わえて楽しい
⚫︎抹茶くず
茹で小豆の上に、抹茶くず。
白玉団子と杏をあしらって。
涼しげ
抹茶くずのトロリ感。
ドライ杏の甘酸っぱさと食感がアクセントになって美味しい
ジトジト陽気
こんな涼しげなお菓子で乗り切りたいな