ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「11月のお知らせ」

2016-10-31 | アロマ・健康


明日から11月。
不安定なお天気続きで、心地よい季節をまだあまり感じられませんが
少しずつ木々も色づいて、秋が深まりそうですね

晴れると温かいですが、
朝晩の冷え込みも増して、一段と乾燥も強まってきました。

ということで、

 11月ご来店頂いたお客様に、

 ボディ・フェイシャル共に、トリートメントと同じブレンドオイルをプレゼント
 ツルツル素肌キープに、ご自宅でも活用して頂ければと思います。
 
 今年は一段と寒暖の差が激しく、体調をこわしやすい時期。
 トリートメントで身体も温まって緩めて下さいね〜

 ご予約お待ちしておりま~す

 
 そして、先月に引き続き、
 
 身体の中からも潤す食材
 〈白菜、大根、山芋、牡蠣、ほたて、梨、白キクラゲ、くこの実など〉を取る事。
 +適宜温める食材〈しそ、ねぎ、唐辛子、生姜など〉をとる事。
                       &身体を冷やさないように心がけて
 元気に秋を楽しみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「埴 沙萌 写真展〜レンズで奏でる命の輝き〜」

2016-10-24 | 演劇・ライブ・映画
今日、ご近所の牧野記念庭園に行ってきました。

こちらの庭園はこじんまりとしていますが、
季節ごとに色々な植物が楽しめるので、
時々お邪魔しています。



ちょうど“唐茶”(椿の仲間)が、可愛らしい花をつけていました



そして、今開催されてる「埴 沙萌 写真展〜レンズで奏でる命の輝き〜」

数年前TVで見て、ファンになった埴 沙萌(はに しゃぼう)さん。

植物が大好きで、小さな植物にも秘められた不思議な瞬間・世界を捉えた写真。

愛情たっぷりの写真に、驚きとともに、思わずほっこりしてきます

その埴 沙萌さんが、今年2月に亡くなられたとの事。

知らなかったので、ちょっとショックでしたが、今回写真展を見る事が出来て良かったです。

沙萌さんが伝えたかった世界は、写真として永遠に残ります

ご冥福をお祈りするとともに、見ていない沙萌さんの著書を読んでみたいと思いました。

点数は少ないですが、12月11日まで開催されているので、
ご興味のある方は是非お立ち寄りください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薬膳salon の料理教室・ミドルエイジからの寒熱バランス」

2016-10-20 | 薬膳
昨日「薬膳salon の料理教室」に行ってきました。
今回のテーマは「ミドルエイジからの寒熱バランス」

日本人の多くが“冷え性”
ただ、更年期を迎えるミドルエイジからは、
“ホットフラッシュ”と言われるほてりなども感じてきます。

これは、通常の発熱とは違い、“腎”の衰えによる、
の不足によって現れます。

この〈虚熱〉といわれる症状としては…

顔のほてりやのぼせ、手のひらや足の裏が熱くなる、突然の発汗、寝汗、
唇のひび割れ、耳の奥のかゆみ、不眠、痩せる、など。

こういった症状が一片に現れる訳ではなく、
年を重ねるごとに現れる変化やサインに気づいて、アプローチしてあげる事が大切

薬膳としては

女性は一生(閉経後も)血を補う食材を摂る事が必要。

体を温める食材だけでなく、季節や年齢、その時の症状に合わせて、
 温めすぎないよう、熱を冷ましてあげる食材(セリ、春菊、柿など)を摂り入れる。
 
ということで、今回のお料理は

●柿釜の里芋グラタン 松の実あん焼き



 消化の働きを助け、気血を補ってくれる里芋
 肌や髪に潤いを与えてくれる松の実
 咳を鎮め、肺を潤す…熱を冷ましてくれるので、温め過ぎをクールダウン
            ☆生の柿は酒毒を分解してくれるので、二日酔い防止にも

 目でも小さな秋を感じられて、心憎いですね〜。
 里芋のとろっとしたグラタンに、松の実あんのコクと、加熱した柿が初体験で美味しい
 
●牛肉の薄餅包み 薬膳味噌風味

 
 
 気血をを補ってくれる牛肉
 熱を冷ましてくれるキュウリ、セリ、セロリ
 気の巡りを良くしてくれるしそ、春菊、ねぎ
 
 スパイスの効いた薬膳味噌の牛肉に、香り高い野菜のシャキシャキ感がいい感じ。

●センジョリ



 血液をサラサラにして、身体を温めてくれるにら
 気の巡りをよくして、熱を冷ましてくれるセリ

 生のニラも以外と癖がない
 唐辛子やにんにく、胡麻も効いていて、ごはんのお供が止まりません

 

●もち粟・もち麦入りご飯(写真左下)
 
 胃腸の調子を整え、余分な熱を取って、むくみを解消してくれるもち粟
 食物繊維が豊富なもち麦
 
●韓国風ぶり大根(写真上)

 気血を補ってくれるぶり
 気の巡りをよくして、消化を助け、余分な熱を冷ましてくれる大根
 
 ふっくらしたぶりに、ニンニクや唐辛子も効いた味がしみこんだ大根も美味しい
 煮汁も美味しくて、ごはんにかけて、センジョリと共に頂くとたまりません
 
●牛肉とコンニャクのスープ(右下)

 余分な熱を冷まし、食物繊維が豊富なこんにゃく

 牛肉もいい出汁となって、糸こんにゃくと大根の食感もよく、優しい味

●かぼちゃと小豆のお汁粉



 胃腸の働きを高め、身体を温めてくれるかぼちゃ
 むくみを解消し、余分な熱を冷ましてくれる小豆

 砂糖は入れず、エバミルクとカボチャの自然の甘味のみが、優しい味
 ゆで小豆との相性は


私はほてりはないのですが、寝汗や口やのどの渇きなどの症状がちらほら…
身体の変化に併せて、アプローチしてしていきたいな、と思います。

皆様も是非ご参考に。
体調や季節、年齢に合わせ、偏りすぎないように感熱バランスを上手にとっていきましょう

とはいえ、朝晩も大分涼しくなり、体調も壊しやすい頃。
身体のケアも是非

ご予約お待ちしておりま〜す

HP引っ越しました 
 お手数おかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します

●●● アロマテラピー&リフレクソロジーサロン  POLE POLE ●●●
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五行セルフケア・アドバイス [秋〜肺・大腸経を養う]」

2016-10-12 | 薬膳


今日は朝から
空気もカラッとして、やっと秋らしい爽やかな天気になりましたね〜

昨年ブログに書いた、五行の季節ごとのセルフケア・アドバイス。

また遅くなっちゃいましたが
秋のアドバイスを、紙にもまとめたので、
「POLE POLE」ご来店時 是非参考にして下さいね

そして、随時紹介していた【漢方アロマオイル】も、全種類書き終わりました

ご興味のある方は、是非併せてくご覧下さい。

●漢方アロマオイル、興味はあるけど、かっさ(へら)はちょっと抵抗がある、という方。
 へらは使わず施術する事も可能なので、おっしゃって下さいね。

●漢方オイルは深い香りと、セルフケアにも効果が高いので、
 体質改善を考えてご希望の方は、どうぞお申し付けください。
 お取り寄せも可能です。

季節の変わり目、寒暖の差も激しく、体調をこわしやすい頃。
是非お身体ケアして下さいね。

ご予約お待ちしておりま〜す

HP引っ越しました 
 お手数おかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します

●●● アロマテラピー&リフレクソロジーサロン  POLE POLE ●●●
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地球交響曲第八番」

2016-10-09 | 演劇・ライブ・映画


昨日「地球交響曲第八番」を見てきました。

今回は樹の精霊にまつわる物語。


ウッディな物は、なんでこんなに温かくて、惹かれるんだろう。
なるべく樹で出来た物に囲まれて暮らせたらな〜と夢見ています


日本人には、遥か縄文の昔から、樹の精霊の歌声が響き続けている。

能のお面は、樹の精霊の声を感じとって、更に魂が吹き込まるから、
本当に人間の表情のようなのですね。

樹は何百年でも生き続ける。
周りは朽ちたように見えても、1枚皮を剥げば中は生き続けている。
とても力強い生命力ですよね。

先日参加さしたへぎ皿作りでも、まさしくそれを体験しました!
伐採されて何百年も経っているのに、なたで割って行くと、今切り出したかのような、
新鮮なヒバの香りが

ずっと生き続けてきているのですね〜

ヴァイオリン制作者の中澤さんは、東日本大震災の津波で流された楓や松で作った
「津波バイオリン」を作る。その音は本当に魂に響いてきました

そして、また海を育てているのも“樹”
気仙沼で牡蠣の養殖をしている畠山さんは、植林運動を続けて、
東日本大震災の後も、樹の力で、海は蘇っている。

“森は海に恋こがれ、また海は恋こがれている”

素敵な言葉ですね

樹によって生かされて来た、自然。人間。

太古の昔、聴こえていたはずの樹の精霊の声に耳を澄まして、
樹や森を大切にして行きたいなと思いました。

恵比寿・写真美術館で16日まで上映しているので、興味のある方は是非


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石鹸作り」

2016-10-04 | Weblog


9月までのジメジメも大分抜けて、
爽やかな陽気になってきましたね〜

という事で、久々の石鹸作り

レッドパームオイル、オリーブオイル、ココナッツオイル、ハチミツ入りでしっとり。
オレンジ色のビタミンカラーも大好きなブレンド

湿度が高いと、石鹸を熟成するのに、乾燥しにくく、
出来あがりの石鹸の持ちも良くないよう。

気づいたら1年ぶり位の石鹸作り
久しぶりすぎてすっかり感覚が鈍って、ちょっと固まり過ぎで、
型入れしちゃいました

うまく熟成してくれるといいのですが…

これからの季節、勘を取り戻せるよう、石鹸作りに励みま〜す





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする