昨日「薬膳salon の料理教室」に行ってきました。
今回のテーマは『韓流おもてなし料理』
水キムチや蓮の葉包みの作り方など、デモを交えて教えて頂きました。
●梨とりんごの赤い水キムチ
梨やりんご、赤万願寺唐辛子の甘味を生かして乳酸発酵させた水キムチ。
ピンク色がきれいで、こんな素敵な器だと、まるでデザートのようですね〜

梨やリンゴの甘味とシャキシャキの食感、そしてキムチのお汁が、旨味が出ていて美味しい〜

(これで3日漬けだそう)
消化を促進し、気血の巡りをよくしてくれる
しょうがや
にんにく
腸も元気にして、免疫力

してくれる発酵エキスをまるごと頂けるのはいいですね〜

辛さが苦手な方も安心。 これは是非チャレンジしてみたいな
●カムジャ(ジャガイモ)ジョン(お焼き)&ゴーヤの肉詰めジョン
じゃがいものすりおろしのモッチリ感とキクラゲの食感、蓮根のシャキシャキ感が美味しい

血液を浄化して免疫力を

してくれる
キクラゲ
体にたまった余分な熱を冷ましてデトックスしてくれる
ゴーヤ苦みが良いアクセント
●キムチと野菜のチーズケークサレ 玉ねぎドレッシングのサラダ添え
キムチの汁とレッドチェダーチーズでオレンジ色に染まった生地の色もきれい

キムチの辛味は全然なく、チーズの旨味とあいまって美味しい
キムチとチーズの
W発酵パワーも嬉しいですね
●韓国風ハンバーグ(トッカルビ)(左写真の上)&トッポギの肉巻き(右)
塊肉を荒めにミンチした肉感ガッツリ

すりごま、しょうが、にんにく、にんにくも効いたコリアンソースを絡ませた味も美味しい
潤いを与えてくれる
松の実、血を補ってくれる
枸杞の実
胃腸を元気にして、利尿作用もある
かぼちゃの種 気の巡りをよくしてる
シソ
を添えて、薬膳度
こんな風に盛りつけられるとおしゃれですね〜

ハンバーグ生地をトッポギに巻いた展開も。
トッポギのモッチリ感が楽しい

おつまみにもいいですね
●黒米ご飯の蓮の葉包み
蓮の葉の蒸されたごはんは、サプライズ感もあっていいですね〜
精神を安定してくれる
蓮の実、気血を補ってくれる
黒米、なつめ
蓮の香りが爽やか

韓国海苔で巻いても美味しい
●緑豆あんのよもぎ団子&生脈散(
麦門冬、高麗人参、五味子)+なつめ、ハチミツ茶
体の余分な熱を冷まし、むくみを解消してくれる
緑豆をあんとそぼろに。
気血を整え、冷えからくる痛みを取り除いてくれる
よもぎ
淡い黄色と緑のコントラストも可愛い
腎を補い老化防止、肺も潤してくれる
くるみと、
気の巡りをよくしてくれる
ユズ茶の風味が効いたあんも美味しい
気と潤いを補ってくれる[生脈散]に、
気血を補ってくれる
なつめと胃腸の働きを整え、潤いを与えてくれる
ハチミツを

して、
身体にじんわり染み入りながら、飲みやすくて美味しい
こんなにパーフェクトなおもてなし料理は出来ませんが

韓流薬膳を取り入れて、おもてなし

そして、POLE POLEのアフターデザート&ドリンクにも取り入れて行けたらいいなと思います
最近のすっきりしないお天気で、お疲れも出やすい頃。
お身体のケアも是非

HP引っ越しました
お手数おかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します
●●● アロマテラピー&リフレクソロジーサロン POLE POLE ●●●