ぽれぽれ日記

大泉学園にあるアロマテラピー・かっさサロン
「POLEPOLE」のセラピストによる、
ゆるーい日記(たまーに更新)

「7月のお知らせ」

2015-06-30 | アロマ・健康


明日から早い物で、もう7月。
梅雨明けまでは、もう少しかかりそうですね~。
気温が高い日も多くなって、高温多湿で、身体がだる思かったり
お肌のざらつきが気になっていませんか。

7月ご来店

ボディトリートメントのお客様には、
 フットバス時に、精油に岩塩を
 血行を良くして、代謝を高めて、身体もすっきり
  
フェイシャルトリートメントのお客様には、
 ディープウォッシュ。
 皮脂の分泌も多くなって、毛穴の開きやお肌のざらつきも気になりますね。
 酵素配合の洗顔で、お肌もつるっとスッキリ 

トリートメント後には、「POLE POLE特製」梅サワーをご用意しております。
 梅の酸味がすっきり、さっぱりとした喉ごし

 →栄養の消化吸収をよくして、水分代謝を整えてくれるので、
    夏バテや疲労回復、風邪気味のときにも良いのです。
 
 こんな季節、身体の中からも外からもお疲れを取って下さいね
 
 ご予約お待ちしておりま~す
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「梅干し仕込み&オクラ・フラワー」

2015-06-30 | クッキング


梅仕事の季節。
今年も、梅干し漬け込みました

去年の梅干しは、梅自体の出来が今イチだったようで、
固くてちょっと残念
(個人的には、実がふにょっと柔らかい仕上がりが好き

今年の梅は良さそうなので、楽しみ
しか~し、塩全量を梅にまぶしてしまって…

いつもは、一部を一番上に振りかけるのに
カビが出ないか、塩が均等に行き渡るか、
ちょっとドキドキです



そして、そんな朝、我が家のオクラの花がこっそり咲きました
おいしいオクラになってくれるかな

茎にプチプチついているのは、オクラのネバネバ成分、ムチンだそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「印刷博物館[ヴァチカン教皇庁図書館展Ⅱ]&ラッパ屋」

2015-06-28 | 演劇・ライブ・映画
昨日は、「印刷博物館[ヴァチカン教皇庁図書館展Ⅱ]&ラッパ屋」を見てきました。

今年初めて「ぐるっとパス」を購入。
都内の指定のミュージアムに、2ヶ月間 2,000円で行き放題。
(入場可能なところと割引のみのところがありますが)

ということで、初めて「印刷博物館」も訪れました。
江戸川橋・凸版印刷の建物内。

プロローグ展示は、
印刷の歴史を、実際の資料のレプリカなどを使って、
迫力ある展示にしていて、面白い



企画展は、カリグラフィーをやってた事もあったので、
ヴァチカン教皇庁図書館所蔵の書物の、
美しい文字と装飾にうっとりしちゃいました

図書館の歴史を、プロジェクションマッピングで体験出来たり、
3Dのシアターで関連映像を見れたり。

装飾文字を使ったカードを無料で作れたり(写真左)。

趣向を凝らした展示で、満喫しちゃいました

印刷工房では、活版印刷を体験出来るとの事。
残念ながら、今回は受付終了していて出来なかったので、
また是非訪れたいです。

色んな美術館や博物館がありますね~。

「ぐるっとパス」で色んなミュージアムを訪れていますが、
印刷博物館は、展示も凝っているし、体験も出来るので、お薦めです

そして、その後、
久しぶりの「ラッパ屋」の公演。


今回は、若手も加わって、賑やか。

人生色々経験してきた探検部OBと、今時の現役部員が繰り広げる
おまぬけで、ちょっとドラマチックなワンナイトストーリー。

いつものように、沢山笑って、ほろりと出来るお芝居でした。

劇団の皆様、お疲れ様でした
今回も楽しいお芝居をありがとうございました

こちらも、7月5日まで上演しているので、ご興味のある方は是非












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脾・胃を養うセルフ・ケア」

2015-06-19 | アロマ・健康
◇ ◇ ◇ 「脾・胃を養うセルフ・ケア」の1ポイント・アドバイス ◇ ◇ ◇ 

1日の中で、脾・胃経を養ってくれる時間は、

 7時~9時 胃経 気血水(エネルギー)の源になる食べ物を受け入れるピークタイム。
         1日を元気に過ごすためにも、この時間にしっかり朝食を取る事が大切

 9時~11時  脾経 食べ物を消化吸収する時間。
          朝食がエネルギーに変わって、身体のすみずみまで行き渡ります。

 という事は、例えダイエットしていても、
  しっかり朝食を取って、エネルギー補給してほしいですね

食欲がない時は、食事前後に、レモンペパーミントの芳香浴がお薦め。
 胃腸の働きを促進してくれます。
 逆に、食欲を抑えたい時は、スウィートマジョラムパチュリがお薦め。
 ストレスによる過剰な食欲を抑えてくれます。

陳皮茶、ペパーミントティー…気の巡りを良くして消化を促進してくれる。
 むくみが気になる時は、コーン茶や小豆茶、はとむぎ茶もお薦め…余分な水分を排出してくれる  

セルフ・マッサージ

 お腹がもたれる、胃腸が弱っているなと思ったら… 
   
  1.お腹を優しく、時計回りにマッサージ。

  2.みぞおちからおへその下まで、両手を重ねて、くるくるとマッサージ。
   (みぞおち~おへそにかけて、消化器系のツボがいくつかあります)
  
  (漢方アロマ「軽」の他、ペパーミント、レモン、ジンジャーのブレンドもgood

 身体が重だる~い、むくんでいるなと思ったら…

  1.両脚全体に、足先から上に向かってオイリング。

  2.両手を重ねて、脚の内側を、つま先から内ももに向かって、さすり上げる。
   (脚の内側には、脾経の経絡が走っています)

  3.手根を使って、太ももの真ん中から膝(胃経の経絡)に向かって、くるくるとマッサージ。

  4.両手の親指を重ね、[足三里](膝の外側のくぼみの少し下)から、
   すねに沿って足首まで流す。

   [足三里]→消化器系のトラブルを解消して、胃腸を元気に。
         疲労回復、むくみにも効果的 

 (漢方アロマ「軽」の他、ペパーミント、ジュニパー、レモン、パチュリのブレンドもgood

   
  梅雨も、しっかり朝食をとって、適度に身体を動かして、
  中からも外からもケアして、快適に元気に過ごせるといいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「漢方アロマオイル[軽(脾・胃経)]

2015-06-18 | アロマ・健康
梅雨まっただなか。

植物は、恵みの雨&土からの栄養をたっぷり吸収して、
ニョキニョキと成長する季節

人間に取っても潤う季節でもありますが、
脾は湿度を嫌うので、体が弱っていると
(脾・胃経→消化器系)を傷めてしまいます。

脾・胃経が弱まると
 下痢や便秘、お腹が張る、体が重だる~くなったり、むくみ、
 汗がべたつく、おりものが多くなったり、めやになどの症状が出てきます。

脾は、肺と心と協力して、気血水(エネルギー)を作る重要な源。
 
季節的(梅雨~夏にかけて)にケアしてあげる事、そして、
もともと体質として弱い方
(おおらかだけど、ちょっとした事でくよくよ悩んだり、肌が黄色みがかっている人に多い)は
通年を通してケアしてあげる事も必要です。 
(私はまさにこのタイプなのですが



今日は、春[理(肝・胆経)]に引き続き、
かっさで使用している漢方アロマオイル[軽(脾・胃経)]のご紹介。

「漢方アロマオイル」全般に関しては、こちらのブログを参考に。


          [軽(脾・胃経)]

 砂仁(シャニン)、陳皮、クラリセージ、薄荷
  (青字→生薬 緑字→精油)

砂仁…ショウガ科。乾燥した種子の塊。
    胃腸の働きを整え、お腹の張りを抑えてくれる。

陳皮…精油→フレッシュな果皮から抽出したオイルだが、
    こちらは、生薬としても使われる果皮を乾燥させたもの。

    気の巡りを良くして、消化を促進、お腹の張りやげっぷを抑えてくれる。
    余分な水分を排出し、痰を抑えてくれる。

クラリセージ…キク科。花と葉。
        不安な気持ちを和らげ、緊張をほぐして、元気にしてくれる。
        胃腸のけいれんや、お腹の張りを抑え、消化を促進してくれる。

薄荷…シソ科。茎葉。
    気の巡りを良くして、消化を促進、頭痛やめまいを抑えてくれる。

 単品の特徴はこんな感じですが、絶妙なブレンドによって、

胃痛や消化不良、疲れやストレスで弱まってしまった胃腸をいたわって、
 消化を促進してくれます。

「POLE POLE」では
●脾・胃経が弱まっている方のかっさのボディトリートメントに使用。
(その方の体質や症状に合わせ、五行[肝・心・脾・肺・腎]の中で弱まっている物を、
 3種類ぐらいブレンドしています)


 西洋アロマのみとひと味違う、奥行きのある香りを楽しみつつ、
 かっさのすっきり感を体感して頂ければと思います

 セルフケアに関しては、また明日…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薬膳salon の料理教室・梅雨の薬膳」

2015-06-10 | 薬膳
昨日は、薬膳Salonのお料理教室に行ってきました。
今回のテーマは「梅雨の薬膳」

日本では、梅雨から夏を含め、湿度の高い季節が続きます。

弱った体に湿気が侵入すると、脾(胃腸)を傷めて、
体が重だる~くなったり
手足のむくみ、食欲が落ちる、下痢。
ベトベトした汗をかいたり、目やに、おりものなど、
分泌物や排泄物に濁った粘り気が出てきます。

「梅雨」を上手に過ごすには、
「脾(胃腸)」を元気な状態に保ってあげる事が大切

「脾(胃腸)」=食べ物を消化する働き心肺の働きと合わさる事で、
エネルギー(気血水)を作り、全身に送ってくれる、重要な源


薬膳としては、

辛みのある食材(生姜、ネギ、シソ、みょうがなど)
 香りのある食材(陳皮、シソ、香菜など)をとって、
 外から侵入してくる湿気を発汗させて、追い払いましょう
  
体の内側にたまってしまった余分な水分
 脾(胃腸)を元気にしてくれる食材(はと麦、大豆、枝豆、空豆、とうもろこしなど)
 水分代謝を高め、利尿作用のある食材(緑豆、冬瓜、セロリ、あさり、わかめなど)を。

 ☆冷たい物の摂り過ぎは、消化機能を弱めるので、注意しましょう

ということで、今回のメニューは、



●アサリとジュンサイのジュレ 海ぶどうを乗せて(写真左上)

 余分な水分を排出して、血も補ってくれるあさり
 胃腸を保護してくれるジュンサイ

  アサリの旨味が凝縮したジュレに、ジュンサイのツルっとした食感。
  新ショウガとミョウガの風味が爽やか
 
●キュウリとミックスビーンズのサラダ(写真右上)

 胃腸を元気にして、水分代謝を高めてくれる、枝豆、金時豆、ひよこ豆、とうもろこし
 余分な水分を排出してくれるきょうり

  ショウガの利いたドレッシングで、色々なお豆の食感が美味しい
 
●トウモロコシの具沢山ドレッシングのグリーンサラダ(写真下)

 胃腸を元気にして、水分代謝を高めてくれる、アスパラガス、さやえんどう

  トウモロコシたっぷり、ブラックオリーブやドライトマトの効いた
  ドレッシングが美味しくて、野菜もたっぷり食べれちゃいます
    
 


●牛肉とセロリの春雨煮 新ショウガを添えて(写真左上)

 緑豆…利尿、解毒作用があり、吹き出物や口内炎にもお薦め。

 豆板醤や甜麺醤も効いた味付けが絶妙
 しっかり旨味をすった緑豆春雨に、サラダセロリ、新ショウガ、シソの風味も
 アクセントになって、美味しい 
 ご飯にもお酒のお供にもいいですね~。
 
●緑豆はとむぎご飯(写真下)
 
 はと麦…胃腸の働きを高め、余分な水分を排出してくれる。美肌効果もあり。

  緑豆の色も鮮やか。はと麦の食感もいいですよね。


●アジのソテー 香味ソース(写真右上)

 胃を温め、消化機能を高め、血液もサラサラにしてくれるアジ

 ショウガの絞り汁が効いたソースで、
 ネギ、シソも加わり野菜もサラダのように食べれちゃいます。



 (お皿可愛いですよね~



●トウモロコシのお汁粉 

 芯、ひげ、実。全て煮たお汁粉。
 お砂糖は全く入っていないのに、旨味が凝縮していて甘~い

 ひげは、生薬にも使われる、一番利尿効果の高い部分です。
 
 これからは、芯もひげも一緒に煮て使います




 しばらく続く、多湿な季節。
 
 この時期を上手に過ごす事が、冬を元気に過ごす源に。
 皆様も胃腸をいたわって、快適に過ごしましょう



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「庭園美術館~マスク展」

2015-06-06 | Weblog
今日は、「庭園美術館~マスク展」を見に行ってきました。
リニューアルして、庭園の一部が公開されて、中に入る事が出来るようになりました。



雨上がりの新緑がきれい



シンボルツリーの木(何の木だろう)が、どっしりしていて、守り神のよう。



紫陽花以外にも、こんなきれいなお花も咲いていました。

とても心地よい空間

そして、建物内で世界各地のマスクを見学。
各民族のカラーが出ていて、面白い。



(残念ながら、撮影は不可なので)こちらでパチリ



お庭の見えるカフェで、
「マスク展特製のシフォンケーキ(顔になってますね~)」を頂きました。

こちらは、建物自体(旧朝香宮邸)素敵ですよね~
リニューアルして、更に庭園が心地よくなったので、
またちょこちょこ訪れたい美術館です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする