必要なのは、やはりパソコンスキルだろう。今日は会社で、エクセルのプルダウン機能をいじっていたのだが、辞めた同僚が作ったフォームの中で、選択肢の語句を増やす程度のことはできたのだが、そのほか、いろいろと思うようにできないことがあって、悪戦苦闘していた。
幸い、仕事が暇なのでそんなこともしていられるが、転職するにしても今の会社で続けるにしても、パソコンスキルが足りないと感じる。
そこで、帰宅してから、適当なパソコン教室がないかと探したのであるが、やはり学費がかなりかかることがわかった。収入も減った上に学費を払うのはきつい。しかし、自分に投資ししないと、どうにもならないか・・・。
仕事は、派遣会社に登録しようとしているのだが、派遣会社というのもいくつもあって、何が何だかわからない。とりあえず、就職で一番有名な感じのところに仮登録し、近々本登録に足を運ぶ日程を予約しておいた。
求人記事をみていると「若手が活躍しています」「平均年齢35歳」などというキャッチフレーズによく出くわす。そういうところは、そのくらいの年齢層を求めているのだということがわかるから、私のようなものはお呼びではないなと思う。
どこかに、「50代が活躍」などというフレーズはないのだろうか?・・・あるわけないなあ。
「中高年が多数活躍しています」なんてね。ないよなあ・・・
今の職場、いい職場だけど、月収が10万を切ってしまったというのが、致命的。
やっぱり、フルタイムで働けるところを探さなくては。
楽をしていて収入が得られるわけないんだ。
あと10年くらい、ばりばり働かないとね。
幸い、仕事が暇なのでそんなこともしていられるが、転職するにしても今の会社で続けるにしても、パソコンスキルが足りないと感じる。
そこで、帰宅してから、適当なパソコン教室がないかと探したのであるが、やはり学費がかなりかかることがわかった。収入も減った上に学費を払うのはきつい。しかし、自分に投資ししないと、どうにもならないか・・・。
仕事は、派遣会社に登録しようとしているのだが、派遣会社というのもいくつもあって、何が何だかわからない。とりあえず、就職で一番有名な感じのところに仮登録し、近々本登録に足を運ぶ日程を予約しておいた。
求人記事をみていると「若手が活躍しています」「平均年齢35歳」などというキャッチフレーズによく出くわす。そういうところは、そのくらいの年齢層を求めているのだということがわかるから、私のようなものはお呼びではないなと思う。
どこかに、「50代が活躍」などというフレーズはないのだろうか?・・・あるわけないなあ。
「中高年が多数活躍しています」なんてね。ないよなあ・・・
今の職場、いい職場だけど、月収が10万を切ってしまったというのが、致命的。
やっぱり、フルタイムで働けるところを探さなくては。
楽をしていて収入が得られるわけないんだ。
あと10年くらい、ばりばり働かないとね。