もう1月7日です。一週間が過ぎるのが早い!
でも、まだ水曜日。まだ3日しか働いてない。早く週末にな~れ。
今年は、いきなり5日働かなきゃならないので大変です。
しかも、今年から勤務時間を30分増やしてもらいました。
というか、ここ2年くらい、勤務時間を短縮させられていたのです。
それで、元に戻してもらったわけですが、勤務時間を元に戻すには、別の仕事内容を加算する必要があるらしく(経営側の思考回路は理解できません)、あれこれと別種の仕事が増えたのです。
しかし、30分増やしたのに、1時間なくちゃできないような作業だから、大変なのです。慣れればもっと手際よくできるのかとは思いますが、新しい仕事を入れると、本来の仕事が消化できず、てんてこ舞いの新年です。
それでも、勤務時間が増えれば、給料がわずかでも増えるでしょうから、それだけが嬉しいです。
しかし・・・、朝早くなったので、お弁当を作る暇がなく、お昼ご飯を買うと、増えた分の時間給くらい使ってしまうので、意味ないじゃん、ですよ~~。
さて、「初筋トレ」にも行く気がなく、仕事帰りは毎日のようにフラフラと商業施設をぶらついています。
スーパーでは新年早々から値下げが始まっていまして、一昨日、マフラーや帽子を各1000円以下で購入しました。
そして、昼休みにご飯を買いにいくときに寒いので、羽織るものが欲しいなあと思う毎日なので、大きなストールを探しにファッションビルに立ちよったところ、大きなストールは、どうも色合いが気に入らず、ただのマフラーで気に入ったものがありました。
ただのマフラーでは、防寒としてあまり意味がありませんが、やっぱり一目ぼれしたものが欲しいよな~と思い、そのマフラーを買ってしまいました。
そのマフラーが2300円くらいでした。なんと、同じ日にマフラーを2枚も買ってしまい、しかもかなりの予算オーバーです。魔が差したな~~。
節約節約を繰り返していると、ある日ふと気が抜けたときに、とんでもないものを買ってしまうのです。これはまずい。
コートが半額になるのを待っているというのに、どうしてこんなマフラーなんか買ってしまったのかな~。
しかも、一昨日買ってまだ使ってないんですが、今日、同じビルに行ったら、冬物バーゲンが始まっているではありませんか。同じマフラーが30%引きで売ってました。
が~~~ん、が~~~ん、が~~~~ん・・・・
そういえば、一昨日は人が少なかったけど、今日はいっぱいでした。
みんな、バーゲンが始まるの知ってて待ってたんだろうなあ。
バーゲンに疎い人間なので困ったものです。日ごろ、ほとんど服飾品を買わないので、いつ安くなるのかも分かってないですし、本当に買いものが下手で、いやになっちゃうよ。
いざ、バーゲンになったとて、洋服などを買う予算等はありませんので、もはや何も買いません。
いつも、店の前を通りかかって素敵だな~と思う洋服屋さんがあるのですが、普段は客が1人もいないので立ち止まることもできません。しかし、今日はお客がいっぱい入っていたので、どさくさにまぎれて店の中に入り、どんなもんかと見てみました。
コート3万円台、セーター1万8千円くらいのが、1万2千円くらいに値下げ。
スカートも1万円台。やっぱ無理だ~~。
他の店では、2枚以上買うと1割引きとかやってるけど、なんで1枚で割引きしてくれないんでしょう。2枚買うと割引があっても1万円はゆうに超えてしいます。1枚だったらなんとか買える予算だとしても、定価だったら買いたくないから、結局買いません。それに、1枚だけ気に入ったものがあったりするのに、もう1枚どうでもいいものを買うなんていやですよね。
結局、なんにも買わずに帰ってきました。
夕飯は丸見屋のマーボー豆腐です。
これが毎日働いている庶民の生活だよ、安倍さん。
遊んでるわけじゃないよ。
商店街の買い物券、1万円買うと1万1千円分使えるとかいうのが発案されてるらしいですが、1万円なんかいっぺんにお金を出すのが恐ろしくてできないんですよ。
なんでもまとめて買えば安くなったりするもんですが、それができないのです。
庶民は、100円単位じゃないとダメなんです。1万円単位の話はしないでもらいたいですよ。
先日、空くじなしの500円のくじを引いたんです。外れが500円券で、あたりが1000円券だそうです。結局はずれまして500円券だったので、損は無いと思ったのですが、その店で買わないといけなくて、しかもお釣りが出ないんです。
税こみ235円くらいのケーキを2個買ったら、500円に足りず、結局1個のケーキを300円台のものに変更したら570円してしまいました。
外れくじの券がもう1枚あるんですが、今月中に使わないと無効になります。使い忘れたら500円がパーですよ。近いうちに500円以上のものを買いに行かなきゃならない。なんか、面倒臭い。くじなんか引かなきゃよかったです。
でも、まだ水曜日。まだ3日しか働いてない。早く週末にな~れ。
今年は、いきなり5日働かなきゃならないので大変です。
しかも、今年から勤務時間を30分増やしてもらいました。
というか、ここ2年くらい、勤務時間を短縮させられていたのです。
それで、元に戻してもらったわけですが、勤務時間を元に戻すには、別の仕事内容を加算する必要があるらしく(経営側の思考回路は理解できません)、あれこれと別種の仕事が増えたのです。
しかし、30分増やしたのに、1時間なくちゃできないような作業だから、大変なのです。慣れればもっと手際よくできるのかとは思いますが、新しい仕事を入れると、本来の仕事が消化できず、てんてこ舞いの新年です。
それでも、勤務時間が増えれば、給料がわずかでも増えるでしょうから、それだけが嬉しいです。
しかし・・・、朝早くなったので、お弁当を作る暇がなく、お昼ご飯を買うと、増えた分の時間給くらい使ってしまうので、意味ないじゃん、ですよ~~。
さて、「初筋トレ」にも行く気がなく、仕事帰りは毎日のようにフラフラと商業施設をぶらついています。
スーパーでは新年早々から値下げが始まっていまして、一昨日、マフラーや帽子を各1000円以下で購入しました。
そして、昼休みにご飯を買いにいくときに寒いので、羽織るものが欲しいなあと思う毎日なので、大きなストールを探しにファッションビルに立ちよったところ、大きなストールは、どうも色合いが気に入らず、ただのマフラーで気に入ったものがありました。
ただのマフラーでは、防寒としてあまり意味がありませんが、やっぱり一目ぼれしたものが欲しいよな~と思い、そのマフラーを買ってしまいました。
そのマフラーが2300円くらいでした。なんと、同じ日にマフラーを2枚も買ってしまい、しかもかなりの予算オーバーです。魔が差したな~~。
節約節約を繰り返していると、ある日ふと気が抜けたときに、とんでもないものを買ってしまうのです。これはまずい。
コートが半額になるのを待っているというのに、どうしてこんなマフラーなんか買ってしまったのかな~。
しかも、一昨日買ってまだ使ってないんですが、今日、同じビルに行ったら、冬物バーゲンが始まっているではありませんか。同じマフラーが30%引きで売ってました。
が~~~ん、が~~~ん、が~~~~ん・・・・
そういえば、一昨日は人が少なかったけど、今日はいっぱいでした。
みんな、バーゲンが始まるの知ってて待ってたんだろうなあ。
バーゲンに疎い人間なので困ったものです。日ごろ、ほとんど服飾品を買わないので、いつ安くなるのかも分かってないですし、本当に買いものが下手で、いやになっちゃうよ。
いざ、バーゲンになったとて、洋服などを買う予算等はありませんので、もはや何も買いません。
いつも、店の前を通りかかって素敵だな~と思う洋服屋さんがあるのですが、普段は客が1人もいないので立ち止まることもできません。しかし、今日はお客がいっぱい入っていたので、どさくさにまぎれて店の中に入り、どんなもんかと見てみました。
コート3万円台、セーター1万8千円くらいのが、1万2千円くらいに値下げ。
スカートも1万円台。やっぱ無理だ~~。
他の店では、2枚以上買うと1割引きとかやってるけど、なんで1枚で割引きしてくれないんでしょう。2枚買うと割引があっても1万円はゆうに超えてしいます。1枚だったらなんとか買える予算だとしても、定価だったら買いたくないから、結局買いません。それに、1枚だけ気に入ったものがあったりするのに、もう1枚どうでもいいものを買うなんていやですよね。
結局、なんにも買わずに帰ってきました。
夕飯は丸見屋のマーボー豆腐です。
これが毎日働いている庶民の生活だよ、安倍さん。
遊んでるわけじゃないよ。
商店街の買い物券、1万円買うと1万1千円分使えるとかいうのが発案されてるらしいですが、1万円なんかいっぺんにお金を出すのが恐ろしくてできないんですよ。
なんでもまとめて買えば安くなったりするもんですが、それができないのです。
庶民は、100円単位じゃないとダメなんです。1万円単位の話はしないでもらいたいですよ。
先日、空くじなしの500円のくじを引いたんです。外れが500円券で、あたりが1000円券だそうです。結局はずれまして500円券だったので、損は無いと思ったのですが、その店で買わないといけなくて、しかもお釣りが出ないんです。
税こみ235円くらいのケーキを2個買ったら、500円に足りず、結局1個のケーキを300円台のものに変更したら570円してしまいました。
外れくじの券がもう1枚あるんですが、今月中に使わないと無効になります。使い忘れたら500円がパーですよ。近いうちに500円以上のものを買いに行かなきゃならない。なんか、面倒臭い。くじなんか引かなきゃよかったです。