今日、クレジットの利用明細が届いたんだけど、驚いたことに、「アマゾンプライム年会費」というものが3900円も請求されていた。
アマゾンで買ったといえば、本とCDなのだが、年会費がかかるようなものに入った覚えはなかった。パソコンで調べてみると、即日配達の無料体験というのをやってみたのがいけなかったらしい。そういえば、CDを買う時に、「無料体験」だから、1回は無料なんだろうと、単純に思って利用してしまったのだ。それは、1か月放置すると、自動的に有料会員に申し込まれてしまうようになっているらしいのだ。
次の更新は今年の末になるが、もし無料体験から1度も利用していなければ、キャンセルすれば返金してくれるそうだ。
そこで、あわててキャンセル(退会)してみたら、アマゾンから返金するというメールが来たのでホッとした。
なんせ、買ったCDが3300円もしないのに、年会費が3900円なんて、どんだけ高いものになるんだ。
アマゾンでは年に何回か本などを買うけど、回数もすくないし、だいたい超特急で届く必要はないし、急ぐ場合は、その時々に料金を払えばよいので、3900円も出して会員になるメリットは何もないのだ。
全く、もうびっくりした。
アマゾンからのメール
「いつもAmazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
お客様のご希望により、Amazonプライムの会員資格をキャンセルしました。
Amazonプライムの特典を利用されておりませんので、お客様の年会費を返金いたします(現在年会費の請求中の場合は完了するまで返金できませんのでご了承ください)。年会費の請求が完了している場合は、通常7から14営業日程度で返金は完了しますので、次回のクレジットカードの明細でご確認いただけます。 」
結局、一旦はクレジットで引き落とされてしまうらしいけど、戻って来るのを待とう。
こんな、知らないうちに有料会員にされちゃうシステムなんて、ひどいじゃないか。
便利なものは怖いなあ。
アマゾンで買ったといえば、本とCDなのだが、年会費がかかるようなものに入った覚えはなかった。パソコンで調べてみると、即日配達の無料体験というのをやってみたのがいけなかったらしい。そういえば、CDを買う時に、「無料体験」だから、1回は無料なんだろうと、単純に思って利用してしまったのだ。それは、1か月放置すると、自動的に有料会員に申し込まれてしまうようになっているらしいのだ。
次の更新は今年の末になるが、もし無料体験から1度も利用していなければ、キャンセルすれば返金してくれるそうだ。
そこで、あわててキャンセル(退会)してみたら、アマゾンから返金するというメールが来たのでホッとした。
なんせ、買ったCDが3300円もしないのに、年会費が3900円なんて、どんだけ高いものになるんだ。
アマゾンでは年に何回か本などを買うけど、回数もすくないし、だいたい超特急で届く必要はないし、急ぐ場合は、その時々に料金を払えばよいので、3900円も出して会員になるメリットは何もないのだ。
全く、もうびっくりした。
アマゾンからのメール
「いつもAmazon.co.jp をご利用いただき、ありがとうございます。
お客様のご希望により、Amazonプライムの会員資格をキャンセルしました。
Amazonプライムの特典を利用されておりませんので、お客様の年会費を返金いたします(現在年会費の請求中の場合は完了するまで返金できませんのでご了承ください)。年会費の請求が完了している場合は、通常7から14営業日程度で返金は完了しますので、次回のクレジットカードの明細でご確認いただけます。 」
結局、一旦はクレジットで引き落とされてしまうらしいけど、戻って来るのを待とう。
こんな、知らないうちに有料会員にされちゃうシステムなんて、ひどいじゃないか。
便利なものは怖いなあ。