昭島発見の続きです。
BESS多摩を写す前から気になっていた建造物でした。
最初、遠くから見たときは、夜、野球場などの屋外のグランド等を照らすライトみたいなものかなと思ったのでした。
しかし、ちょっと違います。

あれっ?
人間が、あんな高いところに

(上の写真の上部拡大です)
ああ、あれは、登るものなのか。

まっすぐな壁面に女の子が登っていましたが、もう一方の壁面は、さらにこんなになっているのですね。おそろしい~~
「クライミングウォール」というものらしいです。
(そういえば、私がいつもブログを読ませていただいている○○ドリさんとか、好きそうなものですね。)
高さは16.5mくらいあるみたいです。

室内にはもう少し初心者用の低いやつもあるらしいです。
それから、道路の反対側にもありました。

こちらは、誰も使ってなかった。

近づいて写してみました。
こんなもの見たの初めてです。
昭島って、珍しいものがあるなあ~~
もう日が暮れちゃうので、この日はこのくらいにしておきました。
また改めて、近隣を偵察してみよう。
BESS多摩を写す前から気になっていた建造物でした。
最初、遠くから見たときは、夜、野球場などの屋外のグランド等を照らすライトみたいなものかなと思ったのでした。
しかし、ちょっと違います。

あれっ?

人間が、あんな高いところに


(上の写真の上部拡大です)
ああ、あれは、登るものなのか。

まっすぐな壁面に女の子が登っていましたが、もう一方の壁面は、さらにこんなになっているのですね。おそろしい~~
「クライミングウォール」というものらしいです。
(そういえば、私がいつもブログを読ませていただいている○○ドリさんとか、好きそうなものですね。)
高さは16.5mくらいあるみたいです。

室内にはもう少し初心者用の低いやつもあるらしいです。
それから、道路の反対側にもありました。

こちらは、誰も使ってなかった。

近づいて写してみました。
こんなもの見たの初めてです。
昭島って、珍しいものがあるなあ~~
もう日が暮れちゃうので、この日はこのくらいにしておきました。
また改めて、近隣を偵察してみよう。