今日は寒いですね。家の中で暖房をしています。
そして、外は風も強くなってきていて、夜中から明日の日中まで、さらに暴風雨になるというので、午前中にベランダに散らかっているものを片づけました。
空のプラスチックの鉢やペットボトルなど、どうでもよいものですが、飛んでいかないように風の当たらないところにまとめました。
今、ベランダに咲いている花は、ビオラと羽衣ジャスミンとゼラニウムです。
これらは、風が当たるけれどそのままです。

ビオラは年末に買ってきた寄せ植えがまだまだ咲いています。ビオラは満開がずっと続くので、ちょっと高いと思っても、お買い得ですね。
それから、羽衣ジャスミン(ジャスミナムポリアンサム)は、以前あったのが枯れてしまったので、今年新しく小さいのを買ってきました。
良い匂いがするので、夫が好きなのです。
これは、どんどん大きくなるので、私としては剪定など、育てるのが面倒なので、そんなに欲しくはなかったのですが、夫の希望で買ってきました。

それから、以前から育てているゼラニウムですが、春になってつぼみができて花が咲きはじめました。最初、とても小さいのを買ってきたのですが、だんだん大きくなってきました。
ゼラニウムは匂いが臭いです。
羽衣ジャスミンはとても良い匂いなのですが、ゼラニウムをいじると臭すぎるので、ジャスミンの香りが台無しになってしまいます。
写真を取ったときは、ゼラニウムのプランターの片隅に羽衣ジャスミンの小さい鉢を置いていたのですが、その後場所を変えました。

それから、これは名前がわからないのです。私は勝手に「リバーシブルな花」と言っています。
サントリーが改良して作った新種の花だということだけ覚えています。外側が黄色で内側が白い花です。何年か前に、夫が母の日に買ってくれた鉢植えでしたが、今はプランターでいっぱい咲いています。
根は1か所ですが、横に伸びてプランターからあふれ出ていますので、写真はごく一部です。
今年は、やけにたくさん花が咲いています。
花って、やけにたくさん咲くと怖いんです。最後の満開じゃないとよいのですが。
地面だったら、土を伝って繁殖していけるのでしょうけど、ベランダだと限界があるのですね。
一時、たくさん増えたナスタチウムもある年にいきなり消えてしまいました。
暴風雨が心配ですけど、植物は意外に強いですよね。
そして、外は風も強くなってきていて、夜中から明日の日中まで、さらに暴風雨になるというので、午前中にベランダに散らかっているものを片づけました。
空のプラスチックの鉢やペットボトルなど、どうでもよいものですが、飛んでいかないように風の当たらないところにまとめました。
今、ベランダに咲いている花は、ビオラと羽衣ジャスミンとゼラニウムです。
これらは、風が当たるけれどそのままです。

ビオラは年末に買ってきた寄せ植えがまだまだ咲いています。ビオラは満開がずっと続くので、ちょっと高いと思っても、お買い得ですね。
それから、羽衣ジャスミン(ジャスミナムポリアンサム)は、以前あったのが枯れてしまったので、今年新しく小さいのを買ってきました。
良い匂いがするので、夫が好きなのです。
これは、どんどん大きくなるので、私としては剪定など、育てるのが面倒なので、そんなに欲しくはなかったのですが、夫の希望で買ってきました。

それから、以前から育てているゼラニウムですが、春になってつぼみができて花が咲きはじめました。最初、とても小さいのを買ってきたのですが、だんだん大きくなってきました。
ゼラニウムは匂いが臭いです。
羽衣ジャスミンはとても良い匂いなのですが、ゼラニウムをいじると臭すぎるので、ジャスミンの香りが台無しになってしまいます。
写真を取ったときは、ゼラニウムのプランターの片隅に羽衣ジャスミンの小さい鉢を置いていたのですが、その後場所を変えました。

それから、これは名前がわからないのです。私は勝手に「リバーシブルな花」と言っています。
サントリーが改良して作った新種の花だということだけ覚えています。外側が黄色で内側が白い花です。何年か前に、夫が母の日に買ってくれた鉢植えでしたが、今はプランターでいっぱい咲いています。
根は1か所ですが、横に伸びてプランターからあふれ出ていますので、写真はごく一部です。
今年は、やけにたくさん花が咲いています。
花って、やけにたくさん咲くと怖いんです。最後の満開じゃないとよいのですが。
地面だったら、土を伝って繁殖していけるのでしょうけど、ベランダだと限界があるのですね。
一時、たくさん増えたナスタチウムもある年にいきなり消えてしまいました。
暴風雨が心配ですけど、植物は意外に強いですよね。