さっきまで、「実家を片づけてみませんか」というテレビを見ていた。
色々な思い出とガラクタの詰まった実家を片づける企画である。
ある意味、池の「かいぼり」みたいなものだな~と思った。
汚く積もったものを片づけると、その場所が浄化されるような気がする。
色々な過去の思い出、親への感謝等を再認識する。
しかし、そこに時間を止めておくのではなく、整理して前に進まないといけないだろう。
テレビを見ていたら、自分もきれいにしないといけないなあと影響された。
私の実家は、母が健在で、かなりきれいにしている。
汚いのは、この今住んでいる自分の家である。
子どもが小さかった時の写真などもあるが、ちゃんと整理していない。
学校で使っていたものも多少残っている。
何が入っているのかわからない段ボールもいくつかある。
自分の過去の仕事に関係するものもある。
思いだしたくないものもあるけど、それも自分の歩んできた道だと思って、とってあったりする。
すこしずつ整理しようかな。
テレビを見ながら、以前から古紙回収に出そうと思って積み上げてあった雑誌を、紐で束ねた。いい加減、回収場所に出さないといけない。
古い服も捨てたい。ときめかない服がいっぱいある。
そうだ、ゴールデンウィーク前半は、家の片づけをしよう。
色々な思い出とガラクタの詰まった実家を片づける企画である。
ある意味、池の「かいぼり」みたいなものだな~と思った。
汚く積もったものを片づけると、その場所が浄化されるような気がする。
色々な過去の思い出、親への感謝等を再認識する。
しかし、そこに時間を止めておくのではなく、整理して前に進まないといけないだろう。
テレビを見ていたら、自分もきれいにしないといけないなあと影響された。
私の実家は、母が健在で、かなりきれいにしている。
汚いのは、この今住んでいる自分の家である。
子どもが小さかった時の写真などもあるが、ちゃんと整理していない。
学校で使っていたものも多少残っている。
何が入っているのかわからない段ボールもいくつかある。
自分の過去の仕事に関係するものもある。
思いだしたくないものもあるけど、それも自分の歩んできた道だと思って、とってあったりする。
すこしずつ整理しようかな。
テレビを見ながら、以前から古紙回収に出そうと思って積み上げてあった雑誌を、紐で束ねた。いい加減、回収場所に出さないといけない。
古い服も捨てたい。ときめかない服がいっぱいある。
そうだ、ゴールデンウィーク前半は、家の片づけをしよう。