ベランダに勝手に生えて、勝手に咲いていた雑草のケシアザミ(ノゲシ)ですが、4月8日に切って抜いてしまいました。
その直前に撮った写真です。
早く咲いた花は、タンポポの綿毛みたいになっていました。
一部は、風に乗って飛んでいきました。
この写真も変ですけど、この数日前に、ものすごく風の強い日があって、倒れてしまったのです。写っていない部分に、花やつぼみもありました。
どんどん丈も大きくなるし、横枝も伸びてきていました。
そもそも雑草なので、花が咲いたら処分しようと思っていたのですが、種もできたことですし、倒れてしまったこともあり、潮時だろうと思いました。
大きいので、上から何回かに分けて切り落とし、最後に根っこを引っこ抜いて終わりです。
さようなら~~
飛んで行った種からまた子どもが増えるかもしれませんよ。
しかし、ベランダでまた生えてきたら、今度は小さいうちに抜いちゃいます。
この雑草は、本当にありふれていて、至るところに生えています。
このあいだ、散歩したところにも。↓
ベランダに生えてこなければ、まったく存在すら気にかけない雑草でした。
仲間はいっぱい。
その直前に撮った写真です。
早く咲いた花は、タンポポの綿毛みたいになっていました。
一部は、風に乗って飛んでいきました。
この写真も変ですけど、この数日前に、ものすごく風の強い日があって、倒れてしまったのです。写っていない部分に、花やつぼみもありました。
どんどん丈も大きくなるし、横枝も伸びてきていました。
そもそも雑草なので、花が咲いたら処分しようと思っていたのですが、種もできたことですし、倒れてしまったこともあり、潮時だろうと思いました。
大きいので、上から何回かに分けて切り落とし、最後に根っこを引っこ抜いて終わりです。
さようなら~~
飛んで行った種からまた子どもが増えるかもしれませんよ。
しかし、ベランダでまた生えてきたら、今度は小さいうちに抜いちゃいます。
この雑草は、本当にありふれていて、至るところに生えています。
このあいだ、散歩したところにも。↓
ベランダに生えてこなければ、まったく存在すら気にかけない雑草でした。
仲間はいっぱい。