月曜日というのは、在宅ワークがなかなか進まない。
休日ボケというのもあるのだが、夫が早朝に出勤するため、私も早く起きなくてはならず、睡眠不足なので、仕事中眠くて余計に効率が悪くなる。
集中力ゼロで、おそらく3時間くらいは、無駄な時間を過ごしている。
それに付け加え、会社パソコンの文書を自宅プリンターで印刷するのに、なかなか自宅プリンターが認識されないという問題がある。
この場合、会社のプリンターが出てしまい、印刷すると会社のプリンターが作動してしまうので、一度リモートを切断し、最初からやり直すのだが、今日も3度やってダメで4度目でようやく自宅プリンターが使えた。1度会社パソコンを消して最初からリモートをつなぐのに7分かかるから、3回繰り返すと21分かかり、4度目成功で28分。そこからやっと印刷を始めると、30枚くらいの印刷ができるまでに40分以上はかかってしまう。
まったく、こんなに効率の悪いことはない。
これを日報に書く場合、印刷だけで45分~1時間もかかっているのが事実とはいえ、そんな事実は書けないので、30分以内に記載しておくが、結局超過した分は時間外に埋め合わせることになる。
印刷で奮闘していた時間を他の作業をしていたことにして、その他の作業を時間外にやって帳尻を合わせる。
また、うつらうつらしていたり、集中できずに気晴らしなどをしていた場合は、それだけ仕事がはかどっていないので、それもなんでこれだけの仕事にこんなに莫大な時間がかかったのか?ということになってしまうから、それもサボっていた時間は仕事をしていたことにするが、その分は、勤務時間外にやって埋め合わせておかないといけない。
つまり、日報では仕事が完了したことになっているのに、実は完了していないから、勤務時間後にも1日中ダラダラと際限なく仕事を続け、翌朝の勤務開始時までに前日分の仕事を完了させておくということになるのだ。
今日も昼間に約3時間分くらい、停滞して仕事がはかどっていなかったので、それを夜10時から深夜1時くらいまでやらないと、挽回できないのである。
もうカードローンがどんどん重なっていくようなものだ。
やばいやばい。こんなものを書いているどころではない。
寝る時間もなくなってしまう。
借金地獄じゃなくて、借時間地獄なのか・・・・・