山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

まとまらず

2023-06-25 22:58:43 | 日記2023

このあいだ行った小平のあじさい公園ですが、全然写真がまとめられません。

それで一番きれいじゃない紫陽花を結局今日はえらんじゃいました。

これは、一番原始的ガクアジサイかな?公園の周囲のサイクリングロードのところに咲いていたものです。

小平あじさい公園ってどんな公園かってことをブログに書こうとしたら、なんか凄いたいへんなんです。

こういうところもあるし、こういうものもあるし、こんなふうに咲いてるのもあるし・・・・

狭い公園ながら、いったいどの写真を載せようかな~と考えていたら、もう選択肢がありすぎてわけがわからなくなっちゃいました。

種類別に載せるか、全体写真? アップのの写真か?

そのようなものを色々ミックスさせていい雰囲気にまとめる?

紫陽花のみならず、池やその他のものも混ぜるかな?

もう無理~~~

・・・

ということで、本日は時間がありませんので、あきらめました。

・・・

ちなみに本日は、ジョイフル本田に行って色々野菜を買ってきました。

トウモロコシ ナス インゲン ピーマン

本当の買い物は、のこぎり と 剪定ばさみ でした。

このあいだ、実家に持って行って母にあげてしまったので、同じものを買おうと思ったのですが、同じものが売っていなくて、のこぎりは似たようなのを買い、剪定ばさみは気に入ったのがなかったので買いませんでした。

いつも同じものが売っているわけではないのですね。残念。

あれはジョイフル本田で買ったんじゃなかったかな?確か、そこで買ったと思ったんだけど。

まあ、いそぐわけではないので、ぼちぼち探したいと思います。

では、ちょっとやらねばならぬことがあるので、このへんで。

 

 

コメント

スロープに立ちふさがる人

2023-06-25 09:31:36 | 日記2023

小平から帰ってきて某商業施設の中を歩いていた。
ここは、床の高低差のある通路が、階段とスロープの半々に別れている。
駅から移動して来る人の多いほう(売り場もそちら側に多い)は階段(たぶん2~3段)になっており、そっちを歩く人が多いのだが、逆方向に、そこでは買い物もせずに出口に向かう人は、スロープを歩いて行く場合も多い。

それで私は出口に向かってスロープの方に進んで左寄りを歩いていたのだが、対面から歩いてきたオバサンが、なぜかスロープのど真ん中を歩いてきて、私の前に立ちふさがった。

スロープの部分だけでも十分な幅があるので、人と人がすれ違うのは簡単である。
なのになぜ立ちふさがるのか?
仕方なくこちらも立ち止ると「ちょっとどいてくださる?車いすの人がいるので。車いすを通してくださ~い!」と大声でいうのだ。

その人がど真ん中に立ちふさがっているので、右に避けることも左に避けることもできないなと思って、じゃあ戻るしかないのか?と考えつつ、隙間からその人の後ろを見ると、確かに車いすの人が続いて来たのだが、車いすの人はこちらから見ると右側を進んできていて、その幅は十分にすれ違える幅なのである。

私が最初に歩いていた部分をそのまま通り過ぎても、ぜんぜん全く大丈夫なのであった。

なんでおばさんが立ちふさがって止まっているんだか意味不明。

後ろの車いすが右に見えたので、おばさんの前で、できうる限り左端に身を寄せると、おばさんは「すみませんね、どうもありがとう」と得意げな感じに大声でお礼を言って通リすぎていったのだが・・・

その後は普通に歩いて車いすとすれ違いました。

・・・

オバサンの忠告は余計な行動

正面に車いすが見えて、もしすれ違えなければ誰でも自ら避けます。

車いすの前を歩いて来た「そこのけオバサン」、あなたが邪魔なんです。
車いすの進行を阻害してるんですよ~

 

 

コメント