山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

ちょっと散々な一週間

2012-07-13 18:20:01 | 日記
今週もやっと終わった。
このあいだ、高速道路のことを書いていたら、思いのほか時間がかかってしまって、夜中の3時くらいになってしまった。
その翌日仕事に行ったら、ちょうど、他の会社から出張して来たお客さんグループがあって、いつもは応接室なのだけど、人数が多いので社員用の会議室が使われることになった。
その会議室が、私の働くフロアにあり、会議室の中を冷やすために、フロア全体をガンガンに冷やすことになった。
私たちはクールビズなのだが、お客さんは、ネクタイにスーツ姿であり、それに対応する社員もスーツになっているらしい。だから、かなりエアコンを強冷にしたわけだった。

もう冷えるのなんの、冷気で後頭部が痛くなってきて、肩こり激しく、目のしんとうが痛くなってしまった。寒くはないのだが、痛い。血のめぐりが悪い。血管が収縮しているという感じだ。

帰宅しても全然治らない。夜更かしのせいなのか、冷房のせいなのか、おそらく両方が原因かな。
バファリンを飲んで、首から肩にバンテリンを塗り、寝る時は湿布も貼ったのだが、翌日も治らず、昨日も続き、昨夜は目のしんが痛くて、いったん仮眠をとったりして、目を休めたんだけど、今日仕事に行ってもまだ、首の凝りも治らず、目の芯も凝ってる感じだ。

夕方になり、短い内容の書類チェックを終えて帰ろうと思っていたら、最後の最後で、おやっ?というミスに出くわした。それでいいのかわるいのか、調べないとはっきりしないが時間がない。
定時を30分すぎると残業になってしまうが、特に急ぎの仕事でもないから、残業にするわけにも行かず、しかし、3連休に入る前に担当者に返したかったのだが、どうにも時間的に無理な状況。結局、やっぱりあきらかなミスだったので、それについても記入しなくてはいけないが、記入をする時間はないので、やむなく途中で中断し、来週に回すことになった。

週の勤務報告書を印刷して提出する暇もなく、あわてて退勤する。

まあ、とにかく今週は終わった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「失敗予防の住まい学(第6... | トップ | あり得なくない???この状況 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芯から温める入浴に限る! (ピースオレンジ)
2012-07-13 22:24:27

このような不調の原因が解っている場合は、
冷えたカラダを温めてやるのが一番かも?
少しだけ温めの温度でゆっくりと入ると
筋肉も緊張もほぐれて睡眠効果もあって
リラックス出来るのでは・・・
返信する
Unknown (飛鳥)
2012-07-13 22:59:18
そうですね。冷えたのが原因ですから温めればよさそうですね。今夜はゆっくりとお風呂に入ってみます。凝りと目の疲れもだんだんよくはなっているようです。今日は、仕事帰りに整体に行ってマッサージでもしてもらおうかと思っていましたが、予約を取るのが面倒でそのまま帰ってきてしまいました。
返信する
温度差 (玉川のセレブー)
2012-07-14 22:02:51
職場が不快な環境というのは最悪ですね。常々疑問に感じていたのですが、ピシッとワイシャツとネクタイで決めてるビジネスマンさんの汗のかき方ってどんなんでしょう?対面する人への印象良くするためにもあの格好は曲げられなんでしょうね。

うちなんてそんな大きなレベルのお話ではないのですが、車の中でエアコンのスイッチオンオフだけでずっともめています。暑いのか不快なのか低音で寒いのが体に悪くて不快なのか分からなくなってしまいます。
返信する
Unknown (飛鳥)
2012-07-14 22:11:45
日本みたいに蒸し暑い国は、ネクタイなんか廃止して、アロハシャツを正装にしちゃった方がよいのでは、と常々思います。

それにしても、なかなか、適温というのが難しいですよね。客がこなくても、1度上げ下げするたびに、暑いか寒いかという極端な状態になり微調節ができない職場のエアコンです。場所によっても違いますし。
暑いと仕事に集中できないのですが、後で体調が悪くなるということはないように思います。
車では極力エアコンを使わず、自然の風にしています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事