今日は、立秋だそうだ。外では蝉なのか何なのかわからない虫たちも盛んに鳴いている。
やっぱり夏も終わりに近づき、秋がやってくるのかな。
昨日、魚屋のお寿司売り場で、驚いたことに「恵方巻き」が売っていて、「夏の節分」と書いてあったのである。冬の節分は2月3日、夏の節分は8月7日なのかな?でも、どうもぴんとこない。誰も買ってなかったようだし・・・。夏にまで恵方を向いて丸かぶりなんて、誰がしますか?この商戦は失敗だね。
数日前、その魚屋で鰻のかば焼きを買おうとしたら、1串1200円以上もしており、2串ではちょっと割安になって2300円。家族4人が揃って食べるとなると4串だが、それでは鰻だけで4600円になってしまう。ウナギが食べたい、でも高い・・・と苦しんでいると、ウナギの隣にアナゴのかば焼きが売っていた。これが1串350円という驚くような安さ。ちょっと小ぶりだけど、見た目は鰻とそっくりだ。その値段から考えると、おいしいかどうかわからないので、とりあえず2串買ってみた。結局その日は手巻きずしにしたので、お刺身とその他の食材で合計4600円以上になったから結局は高くなったかも。で、穴子を食べてみると、それがなんと、鰻と区別がつかないほどおいしいのであった。こんなことならアナゴを4串買って穴子どんぶりにすればよかったと思った。
そこで昨日は、突然の雨で思わぬ時間のロスがあって、帰宅時間も遅くなってしまったので、例のアナゴを買ってご飯の上に載せて食べればよいと思ったわけだが、もう土用の丑の日などは関係ないためか、鰻売り場に以前のような勢いはなく、目的の穴子も見当たらず、やっと店の端のほうでパック詰めになった穴子を見つけ、買って帰ったのであるが、前回ほどのおいしさはなく、残念な結果だった。やっぱり、その日にお勧めのものを買うのがいいようだ。しかし、その日のお勧めは恵方巻きだったので、それはちょっとね。
それにしても、もう8月も中旬。夏の疲れも出てくるわけだ。多くの人が数日続けて夏休みを取っているので、ただひたすら毎日働いている自分は、なんか精神的に疲れてくる気がする。
昨日、あのゲリラ雨の後の夜、娘をアパートに送っていくため、車に乗ったら、車の中は驚くようなひんやり感。あれっ、なんでこんなに冷えているの?
クルマって不思議だ。あの昼間の車内の暑さはどこにいってしまったのであろうか。
家の中は雨が降ってもさらに蒸し暑くなるばかりなのに、車の中は冷房をかけたように冷えているのだ。やはり地面の上は冷えるのかな?日光が当たらないと冷えるのかな?
うちは最上階なので、屋根が焼けてるし、下の家でクーラーをかけると室外機の熱が全部上に上がってくるのであろう。本当に暑いよ。それでもクーラーなしで、送風で耐えている。
やっぱり夏も終わりに近づき、秋がやってくるのかな。
昨日、魚屋のお寿司売り場で、驚いたことに「恵方巻き」が売っていて、「夏の節分」と書いてあったのである。冬の節分は2月3日、夏の節分は8月7日なのかな?でも、どうもぴんとこない。誰も買ってなかったようだし・・・。夏にまで恵方を向いて丸かぶりなんて、誰がしますか?この商戦は失敗だね。
数日前、その魚屋で鰻のかば焼きを買おうとしたら、1串1200円以上もしており、2串ではちょっと割安になって2300円。家族4人が揃って食べるとなると4串だが、それでは鰻だけで4600円になってしまう。ウナギが食べたい、でも高い・・・と苦しんでいると、ウナギの隣にアナゴのかば焼きが売っていた。これが1串350円という驚くような安さ。ちょっと小ぶりだけど、見た目は鰻とそっくりだ。その値段から考えると、おいしいかどうかわからないので、とりあえず2串買ってみた。結局その日は手巻きずしにしたので、お刺身とその他の食材で合計4600円以上になったから結局は高くなったかも。で、穴子を食べてみると、それがなんと、鰻と区別がつかないほどおいしいのであった。こんなことならアナゴを4串買って穴子どんぶりにすればよかったと思った。
そこで昨日は、突然の雨で思わぬ時間のロスがあって、帰宅時間も遅くなってしまったので、例のアナゴを買ってご飯の上に載せて食べればよいと思ったわけだが、もう土用の丑の日などは関係ないためか、鰻売り場に以前のような勢いはなく、目的の穴子も見当たらず、やっと店の端のほうでパック詰めになった穴子を見つけ、買って帰ったのであるが、前回ほどのおいしさはなく、残念な結果だった。やっぱり、その日にお勧めのものを買うのがいいようだ。しかし、その日のお勧めは恵方巻きだったので、それはちょっとね。
それにしても、もう8月も中旬。夏の疲れも出てくるわけだ。多くの人が数日続けて夏休みを取っているので、ただひたすら毎日働いている自分は、なんか精神的に疲れてくる気がする。
昨日、あのゲリラ雨の後の夜、娘をアパートに送っていくため、車に乗ったら、車の中は驚くようなひんやり感。あれっ、なんでこんなに冷えているの?
クルマって不思議だ。あの昼間の車内の暑さはどこにいってしまったのであろうか。
家の中は雨が降ってもさらに蒸し暑くなるばかりなのに、車の中は冷房をかけたように冷えているのだ。やはり地面の上は冷えるのかな?日光が当たらないと冷えるのかな?
うちは最上階なので、屋根が焼けてるし、下の家でクーラーをかけると室外機の熱が全部上に上がってくるのであろう。本当に暑いよ。それでもクーラーなしで、送風で耐えている。