コロナ禍なので仕方がないとは思うが、あらかじめ日時を指定しての入館予約・チケット購入はハードルが高い。
今日は、久しぶりに世田谷美術館に行こうと思った。以前の企画展は当日近くになるとチケットが完売していて予約購入ができなかったのだが、今回のはまだ余裕があるようである。
しかし、実際、何時に美術館に到着するのか予測がつかないのだ。
早い時間のチケットを予約して間に合わないと困るし、かといって余裕をもって遅い時間にしたら、到着してから待つのも面倒くさい。
さらに不安なのはそれ以前に、そのチケットをプリンターで印刷してから持っていくらしいのだが、「よくある質問」を読むと、本当に予約されたのかどうかわからないとか、チケットが印刷できない等の不明な問い合わせがけっこうあるようなのである。
機械音痴の私にしては、そのようなことが多分に起こりそうであり、スマホも使いこなせないので、申し込んだか申し込みが済んでいないのか不明、さっきの画面が消えちゃった、どうやって復活させるのだ?などと、一日中奮闘することになりかねない。
これはもう、辞めといたほうが無難そうである。
本日は今のところ、どの時間帯も80人くらいの余裕はありそうなので、いきなり現地に行っても大丈夫そうな気がする。ダメだったら帰ってくればいいだけのこと、だけどね。
・・・
ところで、来週末、夫の仕事が休みになったので、どこかに行こうと思い、いまNHKでやってる大河ドラマの渋沢栄一にまつわる深谷のほうに行って見ようかと思っていたが、土地勘がなく、行き方や日程などを考え調べてもわけがわからなくなってしまいあきらめた。(整理整頓のできない支離滅裂な脳みその人間なので、自分で行先や行き方を考えて日程を組みたてるなど至難の業である。)
調べているうちに、北区の飛鳥山公園に渋沢庭園や記念館や大河ドラマ館などがあることを知り、埼玉まで行かずとも都内でできるならそれでいいやということになった。
飛鳥山公園は何年も前に車で行ったことがあるのだが、今はあいにくその駐車場は大型バスのみの使用となっているそうだ。団体バス旅行なんてあるんだろうか?
埼玉本拠地のツアーさえ1つもないというのに・・・。
飛鳥山公園の駐車場がダメだから、まあ、王子まで電車で行けば良いのだが、これまた渋沢記念館が時間指定の予約制チケットになっているのである。そうして、大分先まで売り切れ状態なので、王子に行っても記念館に入ることはできない。そんなわけで、渋沢関係はあきらめることになった。
もしチケットが予約購入できるとしても、世田谷美術館と同じで、何時に着くかわからないし、先々のことはわからないので、1か月も先の入館予約はためらわれる。
私はどうも、先々のスケジュールを決定するのが苦手だ。
約束やスケジュールを守れない人間はADHDの特徴だと言われているが、私は滅多に約束を破ったことはないのだが、それは守れないから約束をしないだけのことである。
というか、それを守るために神経をすり減らしてしまうのが苦痛なのだ。
例えば、何週間後の決めた日程で北区の飛鳥山公園の渋沢記念館の入場券を予約できたとして、その日に絶対に別の予定が入らないとも限らないし、もしその日程に対して障害が起こらないにしても、その時間までにそこに行くには、何時間前に家を出て・・・と逆算して、ちゃんと予定どおりにそこに到着しなくてはいけないというものすごいストレスが発生するのである。
今回は、飛鳥山公園の近くでレストランも予約しておこうと考えていろいろフランス料理やハンバーグの店を見つけたのだが、フランス料理では前日キャンセルでもキャンセル料が発生するし、夫がフランス料理なんか食べたくないと言い、ハンバーグの方が良いようだけど、とにかくこれも予約をしてその場所まで行かなくちゃならないのが苦痛なのである。
土地勘がないから、また道を迷ってウロウロ歩き回って、とんでもない方向に行ってしまうかもしれない、などと思うと、予約をする前からパニックになりそうである。
そもそも、夫が休みのとれた来週の日曜日は、すでに記念館にチケットが取れないから飛鳥山公園はボツということで、いまだに行き先決まらず。
きっとどこにも行かないで家でグダグダして終わるかもしれない。
・・・
私は、本日久しぶりに車を運転してどこかを走って来ないと、何週間も走ってないので、バッテリーが無くなってしまう。帰省と車の点検で3週間くらいろくに走っていないのだ。50km×3回分を挽回しないといけないのだが、さてどこを走ろうか。
また、時間だけが過ぎていく。このまま出かけられれば良いが、着替えをしたり髪の毛を直したりしていると時間もかかり、洗濯物もまだ干してないし、どんどんずれていってしまう。
これだから、あらかじめ時間指定された予定をたてて、逆算してそれに間に合わせるなど、私の能力を超えたことだ。
そうか、人には簡単にできることが自分にはできないというのは、やっぱり発達障害なのか。
旅行の行き先も日程も前もっては決められず、いきあたりばったりしか行動できない人間らしい。
そう言えば、胃の具合の悪化が顕著になってきたのは、先週東村山に行った後で、道には迷うは、2時までに自宅に帰宅せねばで、シンデレラのように駆け込み帰宅。あれでストレスがたまったのかもしれなかった。Gパンがずれ落ちないように、昔のベルト(太って長さが足りなくなった)を無理やり絞めていたのも、胃を圧迫し悪化させた原因のようだ。
心身に負担をかけないためには、時間とベルトに余裕を持つことが肝心だ。