外宮→伊勢神宮内宮→猿田彦神社→月讀宮→月夜見宮と1日で巡りました。
参拝順序はベストではないと思いますが、とにかく歩きました。
普段の私の町の感覚(バスはすぐ来る)で伊勢神宮周辺のバスを待つと、とんでもないことになるということもわかりました。
いっそ自転車があればとても時間が有効に使えるとも思うのですが、伊勢の大地を踏みしめ、参拝までの道程で心を正すのが、神々を巡る礼儀なのかもしれません。
そんななか、外宮から内宮間でバスを使い1DAY切符を買いました。
その後、五十鈴川駅から伊勢市駅までと2回乗車しましたが、かかった運賃は1DAY切符購入(1000円)を超えませんでした。
けれどこの切符は鳥羽まで行けますから、時間があれば海やパールを見に行きたいところです。
帰途は伊勢市駅から大阪上本町までの特急切符を購入。
普通運賃(1800円)に特急料金(1320円)で二人で6240円。
行きは急行と各駅停車を乗り継ぐというローカルな方法で三重を満喫して来たので、帰りに特急に乗ったら早くて快適。
さらに「しまかぜ料金」を払えば、もっと快適のようです。
大阪上本町からはバスに乗り伊丹空港へ。
旅は終わりがあるから始まりがある、と自分に言い聞かせ、いよいよ帰途です。