白つつじ公園内には天照皇大神を祀った「皇大神社」があります。
そこを出て少し歩くと江戸時代から続いていた紬問屋「山清(やませい)」の代々当主が集めた美術コレクション・紬資料などを展示している「やませ蔵美術館」(有料)が見えてきました。
白亜の建物が印象的な銀行跡。
歴史の色香を感じる街道を歩いてみましょう。
西国三十三観音霊場「薬師寺」。
薬師六地蔵さま。
薬師六地蔵さまは六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)の6つの世界に身をおくことで、衆生に心の眼を開きなさいと教えてくださっているそうです。
真言宗なので、お不動様です。
綺麗なお花も見て、歴史も感じ、諭しもいただくことができた一日でした。