夏になるとスーパーの生鮮食品売り場は
めちゃ大盤振る舞いしてくれますね
(ばんじゃぁい!ヽ(Д ̄@)乂(@ ̄Д)ノばんじゃぁい!
野菜も魚も半額で売りだしてるしつい買ってしまう^^;
金曜日に見つけたのはイワシが半額!(〃∇〃) きゃっ♪
最近は大衆魚と言われるイワシやサバが獲れないそうで
とにかくお高い!o( ̄- ̄θ★アカンデ!シカシ
私が子供の頃は動物園でアシカのエサといって
売っていたのはこのイワシでした
小さな入れ物に入った何匹か忘れたけれどイワシは
確か¥5くらいやったような・・・(*。*)オヨ?
もっと昔はイワシが獲れ過ぎるので畑のこやしやったよね(^-ェ-^).oO
そやしおせちの屠蘇肴は「田作り」って言いますやん(〃ω〃d)
私が07年に書いていたイワシの記事で半額で¥50になったと
書いてたんだけれど 最近は倍やもんね( ´゜д゜`)アリャー…
私が買うてきたのは半額で¥99! まあしゃぁないか^^;
まあまあきれいやったし2パック16匹買いました
帰ってから大急ぎで頭落として手開きにして塩を打って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/af07943753d3df0624b5707bbc1d017c.jpg)
先週からちょっと料理のレシピの切り抜きの整理をしてます
子供が小さい頃に雑誌を切り抜いてスクラップしてました
だから30年以上前ねクス(・m・*)クス
丁度薄っぺらい方のタウンページ位の厚さのものが10冊ちょっと・・・
ネットなんか影も形もない時代やしね ヒマやったんやろね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/a19246c06ba5ff59bce7711a1c3ae896.jpg)
作らへんであろう切り抜きを捨ててPCに目次を書き込んで・・・
「さかな」のスクラップを見たらイワシだけでも30種類ほどあって
迷った末決めたのがこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/995872b14215a5fa740e99368456f563.jpg)
イワシのバタ焼き
材料
いわし バター パン粉 塩コショウ
作り方
1小ぶりのイワシの頭を落とし ざるに入れ 水で洗う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/323c21c1d80ae4211f881fff76319686.jpg)
2 耐熱の丸いガラス皿に薄切りにしたバターを3~4枚乗せ
その上に1のイワシを隙間が出来ないように放射状に並べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/928285bbb8e64b5d7dbf2439917b2e92.jpg)
3 塩コショウで味付けをして パン粉をまんべんなく振り掛ける
更にその上と周りに薄切りのバターを適当な大きさにちぎって載せる
サラダオイルでも可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/dc60ce30d74474a03bcc5320f168cbde.jpg)
4 オーブンに入れて10~15分
バターが溶けてパン粉が良い具合になるまで焼いて出来上がり
とまあこんな感じなんで楽ちんに出来ました!
30年以上前やったからこんな調理法はすごく新鮮でした
大体この時代辺りから日本人は脂っこいものを好み
料理の本はどんどん脂っこいものを採り上げだしました
イワシの臭いがいややわぁって人はどんなハーブでもいいし
イワシが見えないほど振りこんだらいいです
これじゃつまり「香草焼き」になりますよね ァハハ・・(・∀-`;);
3人で取り合いで食べたのは言うまでもありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/77d05c6cfc87ce43296172a180aa7641.jpg)
私のは放射状に並べられませんでしたけどね♪(ё。-)・・☆うふ
めちゃ大盤振る舞いしてくれますね
(ばんじゃぁい!ヽ(Д ̄@)乂(@ ̄Д)ノばんじゃぁい!
野菜も魚も半額で売りだしてるしつい買ってしまう^^;
金曜日に見つけたのはイワシが半額!(〃∇〃) きゃっ♪
最近は大衆魚と言われるイワシやサバが獲れないそうで
とにかくお高い!o( ̄- ̄θ★アカンデ!シカシ
私が子供の頃は動物園でアシカのエサといって
売っていたのはこのイワシでした
小さな入れ物に入った何匹か忘れたけれどイワシは
確か¥5くらいやったような・・・(*。*)オヨ?
もっと昔はイワシが獲れ過ぎるので畑のこやしやったよね(^-ェ-^).oO
そやしおせちの屠蘇肴は「田作り」って言いますやん(〃ω〃d)
私が07年に書いていたイワシの記事で半額で¥50になったと
書いてたんだけれど 最近は倍やもんね( ´゜д゜`)アリャー…
私が買うてきたのは半額で¥99! まあしゃぁないか^^;
まあまあきれいやったし2パック16匹買いました
帰ってから大急ぎで頭落として手開きにして塩を打って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/af07943753d3df0624b5707bbc1d017c.jpg)
先週からちょっと料理のレシピの切り抜きの整理をしてます
子供が小さい頃に雑誌を切り抜いてスクラップしてました
だから30年以上前ねクス(・m・*)クス
丁度薄っぺらい方のタウンページ位の厚さのものが10冊ちょっと・・・
ネットなんか影も形もない時代やしね ヒマやったんやろね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/a19246c06ba5ff59bce7711a1c3ae896.jpg)
作らへんであろう切り抜きを捨ててPCに目次を書き込んで・・・
「さかな」のスクラップを見たらイワシだけでも30種類ほどあって
迷った末決めたのがこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/995872b14215a5fa740e99368456f563.jpg)
イワシのバタ焼き
材料
いわし バター パン粉 塩コショウ
作り方
1小ぶりのイワシの頭を落とし ざるに入れ 水で洗う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/323c21c1d80ae4211f881fff76319686.jpg)
2 耐熱の丸いガラス皿に薄切りにしたバターを3~4枚乗せ
その上に1のイワシを隙間が出来ないように放射状に並べる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/928285bbb8e64b5d7dbf2439917b2e92.jpg)
3 塩コショウで味付けをして パン粉をまんべんなく振り掛ける
更にその上と周りに薄切りのバターを適当な大きさにちぎって載せる
サラダオイルでも可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/79/dc60ce30d74474a03bcc5320f168cbde.jpg)
4 オーブンに入れて10~15分
バターが溶けてパン粉が良い具合になるまで焼いて出来上がり
とまあこんな感じなんで楽ちんに出来ました!
30年以上前やったからこんな調理法はすごく新鮮でした
大体この時代辺りから日本人は脂っこいものを好み
料理の本はどんどん脂っこいものを採り上げだしました
イワシの臭いがいややわぁって人はどんなハーブでもいいし
イワシが見えないほど振りこんだらいいです
これじゃつまり「香草焼き」になりますよね ァハハ・・(・∀-`;);
3人で取り合いで食べたのは言うまでもありません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/77d05c6cfc87ce43296172a180aa7641.jpg)
私のは放射状に並べられませんでしたけどね♪(ё。-)・・☆うふ