![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/467955ab46430e3fc6942a2b6f636025.jpg)
これは先週の写真なんだけれど
娘が職場で余ったとすし飯だけを持って帰ってきました
どちらかというと完成品の方が
よかったと思うんだけど・・・(・д・)チッ
あ 娘はスーパーでお惣菜をこしらえています
昨年はお寿司一筋でやってましたが
最近はパンから惣菜まで何でも作ってるらしい・・・
まあ余ったと言っても店の物を持ちだすはずはないので
パックに値段は貼ってましたけどね
しかしすし飯だけ売ってるんでしょうかねえ??
そこんとこ 聞き忘れてますけど(;^□^)あはは…
娘は家でこれを作るわけでもなく 私の番ねσ(-∠-) アチシ
いつもの通りちらし寿司でも作ろうかとも思ったけれど
娘が節分の前に恵方巻を家で練習した時の
海苔が余っていたので香りを飛ばすのも勿体ないので
巻きずしにしてみました
しょっちゅう巻くわけではないので
出来上がりがナンダカナアですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/467955ab46430e3fc6942a2b6f636025.jpg)
そんなにどっさりすし飯を持って帰ったわけでもないので
具がやっぱり余ってしまいました^^;
翌日にその具材で茹でキャベツに混ぜてサラダに・・・
(まだ茹でキャベツのマイブームが続いてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/c0f1cbc99d486cecc834bc325aff4971.jpg)
主菜はこの前失敗した塩麹豚フィレの
リベンジの焼肉でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/cdfd9f7c55cf9493151981076500b8ed.jpg)
今度はばっちりおいしかったもんね( ̄― ̄)ゞ フフッ
余った肉でトマト炒めに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/491f2080436db5a51feacc1b512882e0.jpg)
「きょうの料理」で講師の先生が
生のトマトを冷凍されてたので真似して
これで炒め物にしたんだけど・・・・
凍ったまま放り込んだもんね→アホやし(・┰・) エヘッ
お陰で溶けちゃってなんだかわかんないね^^;
と リレークッキングでございました オソマツ!(u_u)o〃
娘が職場で余ったとすし飯だけを持って帰ってきました
どちらかというと完成品の方が
よかったと思うんだけど・・・(・д・)チッ
あ 娘はスーパーでお惣菜をこしらえています
昨年はお寿司一筋でやってましたが
最近はパンから惣菜まで何でも作ってるらしい・・・
まあ余ったと言っても店の物を持ちだすはずはないので
パックに値段は貼ってましたけどね
しかしすし飯だけ売ってるんでしょうかねえ??
そこんとこ 聞き忘れてますけど(;^□^)あはは…
娘は家でこれを作るわけでもなく 私の番ねσ(-∠-) アチシ
いつもの通りちらし寿司でも作ろうかとも思ったけれど
娘が節分の前に恵方巻を家で練習した時の
海苔が余っていたので香りを飛ばすのも勿体ないので
巻きずしにしてみました
しょっちゅう巻くわけではないので
出来上がりがナンダカナアですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/467955ab46430e3fc6942a2b6f636025.jpg)
そんなにどっさりすし飯を持って帰ったわけでもないので
具がやっぱり余ってしまいました^^;
翌日にその具材で茹でキャベツに混ぜてサラダに・・・
(まだ茹でキャベツのマイブームが続いてます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b0/c0f1cbc99d486cecc834bc325aff4971.jpg)
主菜はこの前失敗した塩麹豚フィレの
リベンジの焼肉でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/cdfd9f7c55cf9493151981076500b8ed.jpg)
今度はばっちりおいしかったもんね( ̄― ̄)ゞ フフッ
余った肉でトマト炒めに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/491f2080436db5a51feacc1b512882e0.jpg)
「きょうの料理」で講師の先生が
生のトマトを冷凍されてたので真似して
これで炒め物にしたんだけど・・・・
凍ったまま放り込んだもんね→アホやし(・┰・) エヘッ
お陰で溶けちゃってなんだかわかんないね^^;
と リレークッキングでございました オソマツ!(u_u)o〃
酢飯が有れば完成が早いですね。
今や娘さんの方がプロですものね。
まけてはおれませんね。 (ΦωΦ)フフフ…
一番乗りコメントありがとうございます!
いえいえ^^;うまく行ったのも行ってないのも
まぜこぜになってます^^;
この店の酢飯はとてもいいお味で好きなんですよ
娘にすっかり追い越されていますからね
当たり前ですよねえ 何百本と毎日巻いているわけで・・・
しっかり追い越されています(^0^* オッホホ
キミコさんでも苦手な?お料理があるんですね!?
私もお料理は嫌いではありませんが、巻きずしだけは苦手部分です。
お寿司はすきなんですけど!!
生トマト、畑のが余れば冷凍します。
スープ・カレー・パスタ…なんにでも使っちゃいます。
お嬢さんもお料理出来て!お幸せ。
一日三回の食事なんですもの!
二番乗りかな(*^^*)
二番乗りコメントありがとうございます^^
巻きずし・・・あんまり作らないのでスリルをいつも感じます(*´艸`)プフ
スリルは感じますが作るのは嫌いじゃないです
作るのに嫌いなものは洋菓子類です (゚Д゚)ノ ァィ
混ぜるのも鬱陶しいし砂糖や脂の量にぞっとしますもの
あ トマトはちゃんと冷凍してお使いなんですね
私は凍らせた事があったかなと??/( .ー .)\ はて?
記憶が定かじゃございません^^;
最近すごくお安いので見つけては冷凍していますよ
娘は私なんかより味覚が鋭い子です
試食しながら調味料を全て言い当てますから^^;
汁が出る具材は力を入れすぎて海苔を台無しにします。
娘さんは巻き寿司の技を身に付けておられるのでとても
上手に巻物を作られると思いますよ。うちも息子の嫁は
上手に巻きますので時々作っていると思います。
トマトを冷凍する場合 大きいトマトでも丸のまま
冷凍しますか?
いつもコメントありがとうございます
トマト・・・「きょうの料理」の5月号?6月号?
とにかく最近観たばかりですので
堀江先生のページをご覧になるとよくおわかりになりますが
まず十文字に切る・・・つまり4つ割り状態
細長いこの櫛切りを横に寝かして8つ割りに切ります
あまり大きいと凍らせるのも溶かせるのも大変ですし・・・
皮はついたままで大丈夫です
気になったら調理中に簡単に取れてしまいますので^^
野菜室に置いておくと腐りが心配ですし いいなあと思いましたよ
お寿司上手に巻けてますね・・・
この頃は 専ら手巻き寿しが多くなってきましたがやっぱり巻き寿し最高!!
トマトの季節になるんですが 冷凍庫に余地がある限り今年は保存していろいろに使いたいですね。
玉ねぎも採れたのでミートソース作ったんですがトマト欲しいなと…いろいろをトマト炒めやスープに入れれば オシャレなイタリアンの早変わりしそうです
いつもコメントありがとうございます!
はい 酢飯作るのはひと手間ですものね
なんとか巻けました^^
しょっちゅう作ってたらもう少しうまくなってたかも~♪
トマトは本当に使い出がありますものねえ
トマトソースさえ作っておけばかなり色々作れますものね
玉ねぎも空いた時間に刻んで炒めておけば
これも相当時短になりますもの^^
まずはこちらでしょう
玉ねぎを炒めないとトマトソースが出来ませんもんd(^-^)ネ!
おいしそうですね
そういえば巻きずし、いつ作っただろう
考えても思い出せないくらい前にしか作ったことがありません
巻きずし作らなくなりました
海苔は我が家はもっぱらおにぎりで消費しています
お疲れでしょうにコメントありがとうございます!
そうですよねえ
私も節分の時にしか巻くことがなかったですね^^;
海苔自体を買いませんのでねえ
今回は保存していたので作る気になりましたが…
なんでも売ってますしねえ
昔は本当に御馳走でしたのに・・・時代が変わったのでしょうか(´゚ェ゚)遠ひ目