お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

チカのカレー天ぷら

2018-02-04 23:19:03 | 魚介

この所 私のいつも頼んでいる生協組織のカタログにチカが載りません^^;

温暖化で魚も獲れなくなったのかと思っていたら

やっとこの前注文が出来ました!

上のURLに魚の画像を載せていますがなかなかかわいいし

新鮮だし値段も格安です^^

今回はこれをカレー粉をつけた天ぷらにしてみました


卵1つが大体50g 同じ量の小麦粉を使って

フライパンに1センチの高さの油を入れて揚げました

カレー粉はすごくテキトーに入れたしどの位?

鼻で嗅いで香りを感じる量です


衣の加減は上に書いた卵と小麦粉に水を使いますが

私は最近めちゃテキトーです♪~( ̄ε ̄;)

1尾衣をつけて揚げてみて衣の固さの様子を見て

水を混ぜましたΣ~(ノ°▽°)ノアハハ


ところでチカちゃんはかわいい風貌に似合わず

よく跳ねますΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ~~!!

かなりしっかり表面の水分を拭いて

小麦粉もはたいているのですが

水分を放出するようで中まで熱が入った辺りで

どうしても跳ねます^^;

50センチどころかもうちょっと離れていたのに

顔に飛びましたヒイィィィ!!!!(ФωФ;ノ)ノ

なかなかのじゃじゃ馬でございます^^;


カレー粉が入っているので日焼けしたような色・・・

         


左端のなんだかわからないものはちくわです

衣が余ったのでついでに揚げました^^


カレー天ぷらって初めてでしたけれど

これはなかなかのおいしさでしたよ(^ロ^v)ぴぃす

塩をつけて食べました


ほうれん草のお浸しとかぼちゃの煮つけをお供に・・・

               




そうそうo(^o^)oウン♪

ここに越してきて丁度2年経ちました!

駅の工事は3月15日の完成を目指して急ピッチ!

線路の下をくぐるトンネルも去年の11月に出来ました

おかげでジムに行くのに駅の構内を通る事もなく

最短距離で通行できるようになりました

雨の日には余程の降りでもない限り

マンションから殆ど傘も要らないので助かります

すごくタイミングのいい時に引っ越して来られたようで

なんて運がいいんでしょ(〃∇〃) きゃっ♪





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵方巻の練習 | トップ | ボウルを買いました »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2018-02-05 17:27:13
昨年の今頃の記事で結婚41年の記念日とは今年は
42年目になりますね。おめでとうございます。
キミコさんはとても若い花嫁だったのですね。
チカという魚は初めて聞く名前です。ワカサギでは
ないしキビナゴでもないし 生協にありましたか。
カレー粉の分量が 鼻で嗅いで香りを感じる量という
表現が 小さじ云々というよりずっと分かります。
返信する
こんばんは😃🌃 (シナモン)
2018-02-05 18:49:50
ちかっていう魚、初めて聞きました!
カレー粉をつけた天ぷら…食欲をそそられます。
いいですね〜♪♪
ジムへ通うのが便利になって良かったですね。
マンションへの住み替えは大成功でしたね😆
返信する
くりまんじゅうさん (キミコ)
2018-02-05 21:20:45
\(^▽^)/コンバンワ!
一番乗りコメントどうもありがとうございます!
それと早いお祝いもありがとうございます○┓ペコ
そうですね 42年目ですか(´゚ェ゚)遠ひ目
そんなに経ったとは信じられません!
( ‥) ン?若い花嫁ですか?私の頃は25歳で行き遅れと言われた年代です
ぎりぎり24歳 後10日で25歳という瀬戸際だったのです(; ̄ー ̄川

チカはほぼワカサギです 言われてもわからない激似の魚です
白身のあっさりとしたさかなですよ^^

はい カレー粉の分量はそれぞれでしょうし
私も計った事もないんです^^;
香りは欲しいですから この際犬になってくださいゞ(≧ε≦o)ぶっ!
返信する
シナモンさん (キミコ)
2018-02-05 21:25:19
(。・ω・)ノ゛ バンチャ♪
二番乗りコメントどうもありがとうございます^^

チカ・・・あの生協は本当に珍しいものを出してくれます
お安いし魚臭くない本当に美味しいです
内臓を取る事もうろこをひく事もありませんし^^
丸ごと食べられてお子達もきっとお好きだと思いますよ

このマンション 毎日売主の勧誘広告が入るんです
どこに行くにも便利ですしねえ
別に買いたくて買ったわけでもないのに ご縁があったのでしょう
ジムに行くのに本当に楽になりました( ̄▼ ̄=)ニパッ!
返信する
魚の匂い消し (杏子)
2018-02-05 21:49:09
こんばんは、魚は敬遠気味ですが、土曜日にま鯖が手にはいり、カレー粉いれてフライパンで
焼いたら、とてもおいしかったです。

それで昨日また買いにいったら
買い魚売り場は空っぽ、はてな?
そうか 日曜日は魚市場は休みなのだと、
ようやく気がつきました。魚に縁の少ないうっかりさんです。
返信する
こんばんは (よしも~ちゃ)
2018-02-05 23:32:44
チカちゃんは初めて耳にしましたが ワカサギに似ている魚なんですね。 こちらは諏訪のワカサギはたまにお土産などで揚げて甘辛にからめたのはたまにいただきます。
天ぷらはカレーの香りは正解ですよね。生臭さがなくなりそうです。
先日 生イワシいただいてひらいて天ぷらにしましたがショウガでも入れればよかったのですが 生臭さが残っていたので ふとカレー粉入れても良かったかなと思ったところです。 
返信する
杏子さん (キミコ)
2018-02-06 08:04:35
(^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^)
いつもコメントありがとうございます

珍しい!(* ゜O゜)ホォホォ♪
杏子さんがお魚をお召し上がりとは!
サバはカレーの肉代わりに使われる事もありますよね
そりゃあおいしいはずですよ( ̄ー ̄)(ー_ー)( ̄ー ̄)(ー_-)そそ!

Σ~(ノ°▽°)ノアハハ日曜にはお魚も休みたいんでしょう
お互い毎日サンデーですからね
( ^o^)ノ"☆/;^-^)ノ ベシャッ
返信する
よしも~ちゃさん (キミコ)
2018-02-06 08:09:52
(^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^)
いつもコメントありがとうございます!

はい こんな魚の存在は生協組織で見かけて初めて知りました
1尾10円ってありえない値段でしょう?
常備食材にうってつけです(p゚∀゚q)ガッツ

解凍している時そこはかとなく生臭いです^^;
だからいつも揚げ物として使っています
カレーはジャストフィットの調理法でした^^

イワシも昔は生臭いなどと思った事はなかったのですが
最近鼻だけが敏感になったのか すごく気になります^^;
絶対臭い消しは必要ですよねー
きっとカレー粉はいい仕事をしてくれますよ
今度は是非どうぞd(^-^)ネ!
返信する

コメントを投稿

魚介」カテゴリの最新記事