![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/09d6af7d00b953abfff6d1e997e0203d.jpg)
何年かに一度くらいですけれど
豆類に誘惑される時があります^^;
何年かに一度なのでひよこ豆と出会う事は
本当にまれです オリンピックの方が回数が多いですわ
ププ( ̄m ̄( ̄m ̄|壁| ̄m ̄) ̄m ̄)ププ
そうとはいえ いつも頼んでいる生協組織のカタログに
月一くらいで載るのかなあ
それでふらふらと誘惑に負けては買う!
でも作らない!ヽ(。_゜)ノ~*@+
その何年かに一度が突然やってきた!
なぜか朝起きてすぐに水に浸けておきました
7~8時間で戻りますから^^
夜に何か作ろうじゃないのd(゜ー゜*)ネッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/29f5a4188e72eb52a49eb7010dbf1bab.jpg)
夜になりました!
夜と言っても夕食前ね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8e/7ea33d974931389a62289d29202b321b.jpg)
こんなに膨らむもんね(^ー^* )フフ♪
ひよこ豆とはよくまあネーミングしたものですね~♪
本当にひよこそっくり(〃∇〃) きゃっ♪
私がこの豆を好きなのはこの姿かたちだからかも~♪
何年に一度という調理なのでその度に検索を・・・
今回はこちらを調べました
詳しくはこちらをご参照ください(u_u)o〃
で 色々おいしそうな美しい写真が載っていて
ぐらっとするんですけれどひよこ豆を見ていたら
甘くしてぇ!って私に言うんですよσ(-∠-) アチシ
よしよし( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
娘はニンジンのグラッセが好物なんです
d( ̄ ・ ̄) ね! ニンジン好きな子でしょ(*^ロ^)ノヤッダァ
それでニンジンと一緒に甘くしてやることに決定!
今回は娘一人分だけしか作ってないんですよ
私たち夫婦は前回のあの鍋が食べたくて
娘は違うものを自分で作るというのでご勝手にと~♪
一応味見はしましたけれどね^^
ニンジンを豆程度の大きさに切りそろえて
ひとかけほどのバターで炒って
砂糖を適当に入れてから
ひたひたのコンソメスープを入れ
ほぼ水分がなくなるまで煮ます
後は味見をして少量の塩コショウを・・・
豆が少し硬いめです 皮が硬いのかな
娘はこのグラッセを見て「鳥のエサ」と(≧m≦)ぷっ
と言いつつも喜んで食べておりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/09d6af7d00b953abfff6d1e997e0203d.jpg)
今日は牛すじを煮ています
近日中にひよこ豆でカレーを作ろうと思っています^^
食べたことがありません
ニンジンと豆は五目豆くらいしか食べていません
でもおいしそうですね
でもバターを使うんですねーーう~ん
いろいろを拝見させていただきます
いつも早い反応ありがとうございます(^ワ^)
外国でよく食べられてますが日本では認知度が低いですよね
食べてみるとなかなか満足感がありますよ
それでつい買い置きするのですが食べない^^;
バターたって一人分ほんのひとかけなので
ほぼ問題ないかと思いますよ
ケーキの事を思うとごく少量ですし^^
まあ話題作りにおひとついかが?(´▽`d)ネッ♪
以前ドバイで購入して帰りました。
姿かたちは可愛いんですよね。
いくら煮ても(日本の豆は皮が柔らかい)
この異国の豆のギャップを感じた一瞬でした。
でも私の調理の仕方が適切でなかった??
キミコさんもそう感じられましたか・・・・。
スープならいいかもね。
また教えてくださいね。
10年ほど前の長期入院中に、食事献立表に
はじめて目にしたのが、”ひよこ豆”
栄養士さんにびっくりしてたずねたものでした。
栄養たっぷりの豆だそうで、かわいい形に鬱状態だったのが救われました。
人参のグラッセ、おいしそう、やってみましょう!
いつもコメントありがとうございます
そうでしたねえ ドバイで何か買ったとは伺っておりました
あら これだったのですね!
硬いんですか^^; 土地が違うから?品種?
どこでも同じだと思っていましたが(-◎o◎-)ホホー
でもドバイでは普通に食べてはったんでしょ?
何か違うものがあるんでしょうね
炭酸を使うと柔らかくなるとかは聞きますが
水があちらとは違うのでしょうか┐( ̄_ ̄;)┌ ホワイ?
すりつぶして食べるしかないのかなあ(-ω-;)ウーン
こちらもずっと寒いままですよ
でも降っていません^^; 降り続く地域の方に後ろめたい^^;
最近の病院食って進んでいるなあと思います
栄養士さん達が努力なさっているんでしょうね
普通の家でひよこ豆って珍しい方ですもんね
質問された杏子さん えらい!
いつも私の料理を試してくださってありがとうございます
またぜひ作ってみてくださいね○┓ペコ
ひよこ豆可愛い形のまめですよね~
美味しい豆ですよね
海外旅行で初めて食べました
エジプトの市場でお土産に買っていました
エジプトの旅も思い出しました
いつもコメントありがとうございます
ああ中近東やヨーロッパでは定番の豆でしたねえ
行かれたんですね うらやましい(人UvU*★)
ミッキーさんはやはりお土産に買ってこられて
家で作ったらあまりうまくいかなかったそうですが
問題なく食べられましたか?
2袋のこっていたので買い占めて・・・
で、さっそく水に漬け込み明日炊いてみようと準備中です。
人参グラッセがおいしくてまた作りました。残り物だったのでほんの一人前でしたが、私の分です。
さいの目に切り、ひよこ豆との作品作りが待ち遠しいところ。人参買ってきます。
順序が逆になってすみません^^;
いつもコメントありがとうございます
あ ありましたね!
水に浸ける時間を多めにした方がいいみたいです
私は袋に書いてある8時間にしましたが
生協組織の案内では12時間でしたから・・・
浸ける時間が少ないと仕上がりがどうしても硬くなります
グラッセは目先が変わっておいしいでしょう^^
料理を楽しむってなんだか幸せ気分がありますよね
食べずに済ますわけにはいきませんしねえ(^ー^* )フフ♪
おいしく作れますように(´▽`d)ネッ♪