
昨夜ブロ友さんのところでコメントを書いてたら思い出した!
Σ┃━┏┃ハッ!!
生徒さんから頂いていた大根を台所に放置したまま!!
C= C= \(;・_・)/ 大変だぁぁ!
頂いた時よりかなり軽くなっている! (魚o魚) ギョッ!
今朝下ゆでをしたら大分スジが張っていたし▄█▀█●
いかんなあ私!ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛∑(ノ´ェ`)ノ
というわけで今夜は何が何でも大根メニューよ^^;
献立に相当悩んだ末作ってみました(; ̄ー ̄川
材料
肉巻9本分
大根 5センチ位
豚コマ 200g
グリンアスパラ 3~4本
出汁 酒 醤油 みりん
作り方
1 1センチほどの輪切りにして下ゆでした大根を
縦に4等分にして これを肉巻2本分とします
この大根と同じく下ゆでしたグリンアスパラを
大根と同じ長さに切り揃えて 切ったもの1本分を
大根と合わせて肉に巻きます(大根2本 アスパラ1本)
肉の表面に軽く小麦粉をはたいてから巻きます
2 巻いた肉の端っこを下にして好みの油で焼きます
きれいな焼き色を万遍なくつけたら一旦鍋から取り出し
鍋に出汁をひたひたに注ぎ(鍋底から1センチ程度)
調味料で自分の好みの味より濃いめの味をつけます
鍋の出汁を元の半量ほどに煮詰めてから再び肉巻を
鍋に戻して煮絡めます
3 再び肉巻を器に盛り付けて残ったアスパラを鍋に入れ
少量の水を注いで煮汁の味を確かめて肉巻に回しかけます
アスパラは肉巻の側に盛り付けます
私は大根に少しだけ残った葉っぱを刻んでアスパラと一緒に
さっと炊いて上に散らしました
肉巻に何の味付けもしていないので
濃い味の煮汁を作った狙いが
ばっちり当たりましたで~♪ (b・ω・d)イェィ♪
副菜は こんにゃくとレンコンと昨夜作った牛スジに
ピリ辛味をつけたもの

ブロッコリーに梅酢とめんつゆで味を付け海苔とごまで和えた物

でした~♪
こんにゃくとレンコンのピリ辛がすごくおいしかったので
残った大根を少し味を付けて炊いてからピリ辛と合わせました
これで1品出来たよん~♪G( ̄∇ ̄) やったー!
こちらは過去に作った大根のブタ肉巻です^^
Σ┃━┏┃ハッ!!
生徒さんから頂いていた大根を台所に放置したまま!!
C= C= \(;・_・)/ 大変だぁぁ!
頂いた時よりかなり軽くなっている! (魚o魚) ギョッ!
今朝下ゆでをしたら大分スジが張っていたし▄█▀█●
いかんなあ私!ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛∑(ノ´ェ`)ノ
というわけで今夜は何が何でも大根メニューよ^^;
献立に相当悩んだ末作ってみました(; ̄ー ̄川
材料
肉巻9本分
大根 5センチ位
豚コマ 200g
グリンアスパラ 3~4本
出汁 酒 醤油 みりん
作り方
1 1センチほどの輪切りにして下ゆでした大根を
縦に4等分にして これを肉巻2本分とします
この大根と同じく下ゆでしたグリンアスパラを
大根と同じ長さに切り揃えて 切ったもの1本分を
大根と合わせて肉に巻きます(大根2本 アスパラ1本)
肉の表面に軽く小麦粉をはたいてから巻きます
2 巻いた肉の端っこを下にして好みの油で焼きます
きれいな焼き色を万遍なくつけたら一旦鍋から取り出し
鍋に出汁をひたひたに注ぎ(鍋底から1センチ程度)
調味料で自分の好みの味より濃いめの味をつけます
鍋の出汁を元の半量ほどに煮詰めてから再び肉巻を
鍋に戻して煮絡めます
3 再び肉巻を器に盛り付けて残ったアスパラを鍋に入れ
少量の水を注いで煮汁の味を確かめて肉巻に回しかけます
アスパラは肉巻の側に盛り付けます
私は大根に少しだけ残った葉っぱを刻んでアスパラと一緒に
さっと炊いて上に散らしました
肉巻に何の味付けもしていないので
濃い味の煮汁を作った狙いが
ばっちり当たりましたで~♪ (b・ω・d)イェィ♪
副菜は こんにゃくとレンコンと昨夜作った牛スジに
ピリ辛味をつけたもの

ブロッコリーに梅酢とめんつゆで味を付け海苔とごまで和えた物

でした~♪
こんにゃくとレンコンのピリ辛がすごくおいしかったので
残った大根を少し味を付けて炊いてからピリ辛と合わせました
これで1品出来たよん~♪G( ̄∇ ̄) やったー!
こちらは過去に作った大根のブタ肉巻です^^
私ね良く大根が、残るんです。そんな時捨てはしません
が、切ってお日様と顔合わせ~
大根なしアスパラとお肉が、あるので巻々しますね。
茹でた大根が冷蔵庫にあるので、早速今夜作ってみます。
過去の大根豚肉巻もいいですね♪
コメントありがとうさんです^^
そりゃ大根の成長過程を見てるんですもの
捨てるなんて気にはなれませんよね^^;
干し大根はなんでも作れますもん^^
干して醤油漬けにしてぱりぱり言わせて食べたいんですが
あいにくだんなは歯のおかげで食べられませんからね^^;
残念ですぅ( _lll)
アスパラ巻もうお召し上がりですかぁ[壁]д=)
コメントありがとうさんです^^
そそゥン((^ω^ )ゥン 大根を冷凍したとか書いてましたよね^^
私も沢山ある時はそうしていますよ~♪
しっかり下ごしらえできていたらバターと醤油で
大根ステーキが楽しめますね
お嬢ちゃんにはいいかも~
ミートソースのトッピングもごちそうでいいかも~
と なぜかそそのかす私ヾ(;´▽`A``ア、アハハ…
ご家族に喜ばれてたら嬉しいです(人^∇^)
でもすぐちゃんとこんな美味しいもんつくるから
キミコさんですよね~すごーい(^○^)
冷蔵庫にバラ肉あるからやろうっと
やったあ~
忘れてたんですよ^^;
ちょっと焦りましたねo(・ェ・`))≡((´・ェ・)oオロオロ
ばら肉があって助かりました^^
野菜は何種類か下ごしらえしておくと
それなりにおかずが作れますもんね
おいしいの作ってくださいよd(^-^)ネ!
しかし…面白い取り合わせのコロッケ作りますね。
コロッケはどこに行っても売っているからつい買いますよね
でもなんだか独特のにおいみたいなものを感じます
それで思い出したように作るんですけどね
せっかく作るんだから面白いものを作りたい
チャレンジャーです(^ー^* )フフ♪
こんなときは、作り置きの料理なんかやってみるか?
レシピにこまったら、キミ子さんチでいただきます。
大根はもう終わりに近くて、ときどき筋がはいって「これ駄目だぁ」とポイっ!
あ、でもこんな風にやればいいかも?
豚肉あるしやってみますね。
ようやく一息つけます(;-ω-) =3 ハァ~
孫が来ているんですよ おさんどんで大変です^^;
こちらもよく降りました^^;
明日は晴れるそうでやれやれです
何しろ洗濯物が孫の来襲で多いですからね(-。-; ホッ
ヾ(;´▽`A``ア、アハハ… 私の料理でいいんですか?
そりゃ嬉しいです(=∩_∩=)
これなら筋が入っていても大丈夫かもしれません
うまいこと繊維を断ち切って細い目にされた方がいいかも^^
せっかく育てた大根を捨てたらかわいそう^^;
出来るだけ食べてやってください(*・ω・)(・ω・*)ネー