みんな大好きローストビーフ!
というわけでお正月の御馳走に出しました
三食ともおせちが2日目にも出たらたまりませんものね^^;
どうもすきやきよりこの洋風のものがいいらしい
だから去年も作ったんですよ→こちら
でも今年は買う時期が遅かった!27日に買いに行ったら
売り場に2パックしかない(/д\*)キャン♪
かといって売り場で切ってくれなんて言ったら
どんな値段になるやら^^;
勇気がないのでとにかくその赤身を買って
足りない分は既製品を買いました
いつものように料理番組の録画を観ていたら
すごいタイミング!大原千鶴先生が
丁度和風ローストビーフを作ってらっしゃった!
先生の画像の真下の料理です~♪
クリックしたらレシピは出てきますが・・・
牛もも肉(塊・フィレ、ランプ、イチボなどの赤身)・・・400g
〈漬け汁〉
|だし汁・・・300ml
|醤油、みりん・・・各120ml
塩、こしょう・・・各少々
好みの野菜、溶き辛子・・・各適量
私が買ったのは本当に赤身肉だったので
大丈夫かなと思いつつタイミングの良さに惹かれて作りました
とにかく大事なのは肉を室温に戻す事です
2~3時間から6時間ほどは見ておいた方がいいです
で 普通ならタコ糸で縛りますでしょ?
でもノープロブレム!((-ω-。)(。-ω-))ノー
とにかく肉に塩を摺り込んで6面をフライパンで
焼き目をつけて上に出ている煮汁に放り込むだけ!
先生はこの時点ではコショーは使っていません
最後の盛り付けの時にコショーをされていました
煮汁を温めて湯気が出だした頃に肉を入れます
入れたら沸騰させないで私たちがぼこぼこに沸いた
お風呂に入らないように ほんのゆらゆら程度に抑えて
返しながら20~30分煮ます
肉の大きさで時間を決めてくださいね
目安は自分の手の親指の下(たなごころ)を触って
その位の硬さになったら火を止めて一晩置きます
まあ6~8時間って所でしょうか
完全に冷め切った肉と汁をシール袋に入れて
出来るだけ空気を抜いて密封して味を入れます
私は6日置きました
肉を切る瞬間ってまさにバクチ!どきどきです!
∩(^∇^)∩バンザーイ 成功!!
既製品の肉がとても薄く切ってあるので私も頑張りましたが・・・
どうせ私の手は機械じゃないもんね!フン!(ノ`∩´)ノ ⌒
この画像の中央の部分は既製品
それを取り囲むように盛り付けています
漬け汁は少し煮詰めて温かい汁を掛けて食べてもらいました
おせちから目先が変わって洋風のものがやはり売れますね
あっという間に完食!
面白い事につけあわせのなますが気に入ったらしく
これもよく売れていました
カボチャの絵のついた瓶がなますです
このローストビーフの作り方と味はとても気に入りました!
シンプルで気軽ですし 残りの煮汁も何かの煮物に使えます
今日は4日!
今年は品数も量も減らしたのでいつものばら寿司も
早めに作れました(ちなみに去年も4日だった)
ご飯3合と同じくらいの具材を混ぜました
おいしかったぁ!!
これで上に飾った料理は食べきりましたが
明日の朝も寿司部分の続きを食べます(b・ω・d)イェィ♪
でもまだ鶏の梅酒煮とか茹で卵が残っているので
ポテサラでも作りますかねえ ハムも殆ど残ってるしねえ(´゚ェ゚)遠ひ目
というわけでお正月の御馳走に出しました
三食ともおせちが2日目にも出たらたまりませんものね^^;
どうもすきやきよりこの洋風のものがいいらしい
だから去年も作ったんですよ→こちら
でも今年は買う時期が遅かった!27日に買いに行ったら
売り場に2パックしかない(/д\*)キャン♪
かといって売り場で切ってくれなんて言ったら
どんな値段になるやら^^;
勇気がないのでとにかくその赤身を買って
足りない分は既製品を買いました
いつものように料理番組の録画を観ていたら
すごいタイミング!大原千鶴先生が
丁度和風ローストビーフを作ってらっしゃった!
先生の画像の真下の料理です~♪
クリックしたらレシピは出てきますが・・・
牛もも肉(塊・フィレ、ランプ、イチボなどの赤身)・・・400g
〈漬け汁〉
|だし汁・・・300ml
|醤油、みりん・・・各120ml
塩、こしょう・・・各少々
好みの野菜、溶き辛子・・・各適量
私が買ったのは本当に赤身肉だったので
大丈夫かなと思いつつタイミングの良さに惹かれて作りました
とにかく大事なのは肉を室温に戻す事です
2~3時間から6時間ほどは見ておいた方がいいです
で 普通ならタコ糸で縛りますでしょ?
でもノープロブレム!((-ω-。)(。-ω-))ノー
とにかく肉に塩を摺り込んで6面をフライパンで
焼き目をつけて上に出ている煮汁に放り込むだけ!
先生はこの時点ではコショーは使っていません
最後の盛り付けの時にコショーをされていました
煮汁を温めて湯気が出だした頃に肉を入れます
入れたら沸騰させないで私たちがぼこぼこに沸いた
お風呂に入らないように ほんのゆらゆら程度に抑えて
返しながら20~30分煮ます
肉の大きさで時間を決めてくださいね
目安は自分の手の親指の下(たなごころ)を触って
その位の硬さになったら火を止めて一晩置きます
まあ6~8時間って所でしょうか
完全に冷め切った肉と汁をシール袋に入れて
出来るだけ空気を抜いて密封して味を入れます
私は6日置きました
肉を切る瞬間ってまさにバクチ!どきどきです!
∩(^∇^)∩バンザーイ 成功!!
既製品の肉がとても薄く切ってあるので私も頑張りましたが・・・
どうせ私の手は機械じゃないもんね!フン!(ノ`∩´)ノ ⌒
この画像の中央の部分は既製品
それを取り囲むように盛り付けています
漬け汁は少し煮詰めて温かい汁を掛けて食べてもらいました
おせちから目先が変わって洋風のものがやはり売れますね
あっという間に完食!
面白い事につけあわせのなますが気に入ったらしく
これもよく売れていました
カボチャの絵のついた瓶がなますです
このローストビーフの作り方と味はとても気に入りました!
シンプルで気軽ですし 残りの煮汁も何かの煮物に使えます
今日は4日!
今年は品数も量も減らしたのでいつものばら寿司も
早めに作れました(ちなみに去年も4日だった)
ご飯3合と同じくらいの具材を混ぜました
おいしかったぁ!!
これで上に飾った料理は食べきりましたが
明日の朝も寿司部分の続きを食べます(b・ω・d)イェィ♪
でもまだ鶏の梅酒煮とか茹で卵が残っているので
ポテサラでも作りますかねえ ハムも殆ど残ってるしねえ(´゚ェ゚)遠ひ目
わが家でも家族にはお節は少なめにです。
だから最近少なくなり、三が日お節でなんて無くなりましたよ。
昔はめちゃ手間のかかるお節を作りました。
お料理嫌いではないけれど大変でした。
今は極楽(*^^*)
いつもコメントありがとうございます
そうですねえ 段々減っていきますねえ
今朝もだんなとしゃべっていたのですが
あれは昔の御馳走だったんですよね
今は毎日御馳走だらけでこれが御馳走とは
思えなくなってきたのも一因でしょうか
子供にとっては食べた体験がないので箸が伸びないのも
一因だろうと私は思っています
孫の一人は給食で食べた記憶があるからとなますを食べていましたもの
子供の内に色々食べるのも大事ですよねえ
グラグラ煮ないでゆっくり弱火で、
そのあとそのままゆっくりお休みさせて~
気長に作ればできそう~
今度頑張ってみましょうか・・・
調味料もなじみのものだし~
お煮しめとか子供のうちはあまり好きじゃないですよね
年を取るとだんだん好きになってくるような気がします
いつもコメントありがとうございます
はい~♪すごくよくわかります!
私が以前に作ったものもものすごく身構えないといけない気分でした
でも大原先生のは肩の力が抜けますでしょ?
まずタコ糸でしばるとかがないのが嬉しいです
室温に戻す事と時間を計る事以外はとても楽にできました
煮しめは若い人が作りませんからね
でもうちの下の娘が欲しがるようになってきています
やはりDNAのなせる業かも・・・・
私も30歳を過ぎてから日本料理が食べたくなっていました
私も来年は作ろうかと思います
おいしそうにできていますね
さすがキミコさんですね
毎日コメントありがとうございます!
今年は本当にきれいな色に仕上がりました(人UvU*★)
あまり身構えて作るのは失敗の元かもしれません
既製品と遜色のない色に仕上がりましたね~♪
赤身でもとても柔らかく仕上がりました
じっくり漬け込んだのがよかったのかも ̄m ̄ ふふ
この漬け汁とてもいいお味でしたよ~♪
*
和風ローストビーフの作り方、とっても参考になりました!親指の所の(名前忘れました)硬さを参考にするんですね😃
とってもいい色加減で美味しそうなローストビーフ❤️見事ですね🙂💕
*
今年のお節料理も美味しそうでした(^-^)
はい これは気負わずに出来たのがありがたかったです^^
たなごころ d(^-^)ネ!
多分初めての希望通りの色でした
長く漬けていたのでお味もよかったです
早めに買って作れたから楽でしたしね
おせち・・・自分が盛り付け出来たらよかったんですけどねえ(〃_ _)σイジイジ
お味はとてもよかったんですよ
特に小芋&とニンジンが(^ー^* )フフ♪