喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は予定通り、真壁のひなまつりへ。一昨年土浦のひなまつりに行ったが、その時は古民家に飾られた雛人形巡りなど楽しかった印象です。真壁のひなまつりは初めて行くし、かなり伝統的な行事らしいがどんな感じだろうか??



2月中旬の筑波山。筑波山の梅まつりは現在は咲き始めとのことで、再来週くらいだと、筑波山とセットで観光できそうです。



真壁小学校に停めて歩いていくこともできるみたいだが、ちょっと中心地から距離があったので、中心地近くにある駐車場へ。近くまで行くと観光客がたくさん道路を歩いているので、これは満車かと思ったが、ぎりぎり空いていた。マップをもらって散策へ!



散策マップはA~Dの4つのブロックに分かれていて、資料館もありじっくり見ると結構見ごたえあると思います。眼鏡屋さんとか普通に営業していますが、店内では雛人形を飾っていたり、町全体でひなまつりに取り組んでいる感じ。出店もあるし、干し芋とか地元産の野菜が売っていたり出店もあります。全体的にリーズナブルな価格設定です。



わたあめはなんと100円!今年も値上げしません、と看板で言い切ってくれています。





400年前に町割りが行われたようで、江戸時代から続くかなり歴史ある建物もあるようです。真壁伝承館歴史資料館も歩いて行けるところにあるので、この近隣の伝統文化を見ていきましょう。



甘酒無料サービス!食べ歩きでもしていくか~、ということで団子やお汁粉をいただく。今日は暖かいし、春を感じられる気候です。真壁ひな祭りは活気もあるしいいですね。



ポケモンカードが20枚まで自由に持っていけるということで、りっくんが選んでいる間、ちょっと気になっていた「つくばプリン」を買いに行くことに。2つくらい隣の通りの道なので、土手を歩いたり橋を渡ったりで結構遠かった。10分くらいで到着。JAFの優待があり、2000円以上買うと、400円のソフトクリームをサービスとのこと。1人で来たことだし、これはソフトクリームもらって行こうと思い2000円以上買うことにした。



つくばプリンが330円で、かぼちゃや抹茶など味が付いているのが470円。かぼちゃプリンは賞味期限が近いとのことで330円になっていたので、そのあたり含めて全部で6品買ってソフトクリームをゲット。なめらかなソフトクリームで、歩きながら食べるのにちょうどよかった!



戻って合流してそろそろ飯にするかと。焼き芋を買ってきたらしく、300円で2本(中サイズが200円、小サイズが100円)とおまけを一本もらったらしい。これも安いな~。



駐車場の近くにある「うおくら」という店で、ミナミマグロ丼1300円というのが気になったので、こちらで食べることに。入店してすぐに注文したのだけど、料理が出て車で30分くらいかかった。周りのお客さんもざわざわして、厨房にクレームを入れる人も。ご飯が炊けていなかったのかな?マグロ丼とかご飯よそって刺身を並べるだけだからすぐ出来そうなものだけど…でも、マグロ丼は大変おいしくて、りっくんはまた来たいと言っていました。たしかにこれが1300円は今時安い!

ということで、活気もあって、おいしいものもたくさん食べられて、雛人形も見られていい休日になった。これなら毎年行くのもありだな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )