通称ユンボ(業者さんはバックホーと
いいますね)の運転席に、ジョリコが
座っているのを発見したM氏がパチリ。
東京に居続けのうさこに同情して送って
くれました。
こんなことしてんのかーと会いたくなる。
猫はどこでも入ってくるんですなあ。
人が出入りするのを、どこからか見てて
覚えるのでしょうか。ちゃんと座席に
座っていて、高い位置から見下ろして
いる感じ。
キッチンの窓の下にあるガスボンベを
囲った木枠の上に乗っていて、シンク
から顔を上げたら目があってびっくり、
今は定位置にしてこっちを見張っています。
猫は自由に外で過ごし、自由に近づき
また近づくと少し離れて、でも離れすぎ
ることはなく、そばにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2e/4d201f24015218be3f7a7b89246993f7.jpg)
できれば、腕のなかへ来てくれないか
なーーと思わなくもないですが、
目がしゅぱしゅぱするのであきらめが
つきます。
アレルギーでよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1a/092d5a1f829a6e88efc80425b48483ae.jpg)
彼女たちはこの食堂がお気に入りです
けれどもうちの子にはならない。
カリカリも好きだけど、狩りも上手
だから。
で、食堂のおばちゃんはこれからも
ヒト様と同じカツオ節をかけたご飯と
上等カリカリとお腹にやさしいミルク
ときどきジュレを用意してどこでも
好きなとこ、座っていいよと言うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/11/7663f3417ee5a77cebff95e72d6b6083.jpg)
ぷ〜ちゃんがクニツカミに融けていって
4年経ちました。
恋しいですなあああああああ。
こんなに雪があると、あの日を
思い出してしまいます。